えちまにはかた

2025/04/05

たまにはうちにいよう

土曜日か。今週は一日も家にいなくて飛びまわってた。

月曜、サンペーと葛城古道。気持ちよかった。何度歩いてもいい道だ。

火曜水曜、和歌山へバイクで花見の旅。最後は雨にやられたけど、紀三井寺和歌浦歩きは楽しかった。

木曜、ジャズピアノレッスンと大相撲橿原場所。本場所とは違うおもしろさがある。

金曜、サンペーと丘陵公園、高田川花見ハイキング。満開のサクラと失くしものが出てきたいい一日だった。


一昨日の夕食のために、ブロッコリーを下ごしらえしてオープントースターに入れて、焼き上がってるのに忘れて、そのままほったらかしてた…

やれやれ…
チンして!そのまま忘れて電子レンジの中に…ってこと、ありませんか…



今日は洗濯だ。

パパはお風呂た洗濯機まわりを掃除してくれてる。

雨で汚れたバイクもキレイにしたいんだと。クルマもキレイになった。


その間、私はせっせとミシンかけ。

遊びで出かけない時は、家にいて仕事する。





ランチは賞味期限が3日過ぎた生蕎麦。ざる蕎麦に天ぷらだ。
タマネギ、チクワ、ピーマン、エリンギ。




アレンジできるよ。


今日の野球はデイゲーム。巨人に快勝するところを見届けて、夕方からチャリで買物に。

3丁目のサクラ並木。毎年見事なサクラが咲いてたのに、今年はダメだ。カミキリにやられてる…もうダメなんかやあ。枯れるひかないんかなあ…



クビアカツヤカミキリってゆうらしい。

悪いヤツだよ…



今日はカレーだ。もう煮込んである。でも前菜になるもの、なんか買いたいな。

夕方で20%Offの刺身と、イカを買った。パパが惣菜コーナーでイカ焼きを買おうとするので。そんなもん作る方が美味しい!と。

10分でこれだけできる。

イカ焼きにはネギと卵。たこ焼き粉をちょっと溶いて。今日はブロッコリーを忘れずに。


この後で、お食事はカレー…?!

食べ過ぎやろ…




ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ


2025/04/04

サクラ満開、最後の気疲れ1時間?!

今日は、足をねんざしたホリさん抜きの幹事会ハイキング。

丘陵公園と高田川の満開のサクラを観ながら歩くのだ。

五位堂駅出発。サンペーと3人。


葛城の道を北へ。
古墳の高台へ上がる。
ここにうちのお墓あるんだよ。



丘陵公園のサクラが咲いてる所をうろうろ歩き回る。チューリップはまだだ。

ハナモモ。


咲いてる咲いてる。満開だ。


平日だけど、そこそこ人がいる。



サクラ観ながらお弁当。



丘陵公園はこのぐらいにして、高田川箸尾のサクラ観に行こ。


ここも満開だ。ここへは毎年来るけど、すごいよね。これからも咲いてほしい。
カミキリムシにやられませんように。





2万歩かあ。まだ歩けるぞ。

高田の千本桜行こ。

高田駅までコミバスに乗る。

降りる時に事件は起きてた…


わあ、こちらも満開だあ。ここは有名なので、人がいっぱい。出店もいっぱい出てるしね。

行けるとこまで行って、近鉄高田駅に戻ろう。


25000歩。そろそろ引き返そう。


近鉄高田駅まで戻ると、サンペーがピタパと免許証の入ったコインケースが無い!と言い出した。

さあ、えらいこっちゃ~


ま、結局、コミバス車内で落としてたんだ。

まあね、私たちがそのバスを降りて、花見してる間にもう一回ルートを回って戻ってきたバスをそこで待てたこと。

シートの上ではなく、誰の目にもつかないシートの下に落ちてたこと。

いろいろが重なって、無事戻ってきた。

1時間ほどの気疲れで済んだよね。

なにもかもがうまくいったんだ。

充実の一日だったね。お疲れさま。

3万歩を超えた。





ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

2025/04/03

ジャズピアノと大相撲橿原場所

今日も忙しい。
お弁当を作る。

まずは9:45に元気村へ。
今日から町のジャズピアノ講座を受ける。どんなんかな…


ひとりに1台キーボードかある。

うーん…どうやろ…メロディと伴奏の楽譜をもらって、各自で練習して、先生のピアノに合わせて…

ちがうんだよ。私、そんなのできるよ。楽譜通りに弾くのはできるんだ。

コードとはなんたるや。アドリブはどうすればできるか…それを習いたいんだ。

ま、しばらく受けてみよう。1回500円。受けなきゃ損か…


今日のメインイベント!! 大相撲橿原場所だ!

パパに迎えに来てもらって、橿原のジェイテクトアリーナへ走る。


9時開場には間に合わず。11時に会場へ。


わあ、すごい人。中に入れない人も出店にいっぱい。

あら、お相撲さんもピザに並んでる。


前から5列目。近い! 
お弁当食べよ。



序二段、三段目の取組の次は大銀杏の結髮実演。
モデルは宇良!
大銀杏を結うのに20分かかるんだって。


相撲甚句。これ、けっこう楽しい。いい声の力士がやるんだな。
あれ、関取の化粧まわしを借りるんだ。
宇良のまわし付けてる。
KGのクレセントだ。


綱締実演。豊昇龍、貫禄あるな。


土俵入りだ。幕内力士が入ってきた!


あらま、錦木、赤ちゃん抱いてるよ。
錦木がデカいのか、赤ちゃんが小さいのか…伯桜鵬がなでなでしてる…


あ、宇良が入ってきた。


宇良、笑ってる。一山本としゃべってる。巡業ならでは。


大の里も赤ちゃん抱っこだ。


やっぱり、中入後の取組は真剣味が違う。序二段の力士なんか、負けて笑ってた。そんなことじゃ、上にあがれんぞ。

正代、御嶽海に負けた…


宇良。相手は豪の山。
生観戦はスローが見れないのが残念。
今日もおもしろい勝ち方したよ。
くるりと一回転して、決まり手は送り出し。


懸賞もまわる。


大の里。どっしりして華がある。横綱になるのも時間の問題だろうな。


千秋楽扱い。3時に終了。

土俵に近づいて見てみると。これ、偽物だ。箱の上部に土を入れてあるんだ。

そりゃそうだよなあ。たった1日のために作ってられないよな。



前から5列目のチケットはこの座布団込みで15000円。2人で3万円。
おもしろかった。
本場所のチケットはこの倍以上。しかもなかなか買えない。

巡業でも充分楽しかった。

呼び込みさんも、行司も、弓取式も…本場所よりちょっとレベルが落ちる感は否めない。

明日は岐阜県関市で、又今日と同じ巡業だ。力士も大変だよね。

息抜きないとしんどいよね。本場所以外にそんなに真剣にやってられないよね。
すぐに寄り切られる。すぐに押し出される…そりゃ仕方ないよ。
巡業でケガなんかしたら大変だ。

手抜きでいいんだよね。

5月の本場所が楽しみだ。

ただ…座布団で床に座ってるのが、腰が痛くてツラかった…今度はイス席にしよ…



疲れたけど、夕食はめんどくさい餃子を作ろ。コマツナ、タケノコ、豚ミンチ。
フライパンに並べてすぐに水溶き小麦粉。羽つきだ。





遊ぶのに忙しいって、すばらしいことで…

明日は又サンペーさんと満開のサクラを求めてハイキング。

又お弁当だ。






ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ


2025/04/02

雨の和歌浦散歩

さあ、今日も和歌山のサクラ巡り。

昨夜、ライトアップの夜桜を観に来たけど、朝から紀三井寺へ。

またこの階段だ。やれやれ…


朝7時半から来るヤツなかなかおらんよ。

わあ、この景色。やっぱり明るい時に来なくちゃね。満開だ。







紀三井寺のサクラを満喫して、近くのモスで朝ごはん。
やっぱりスパイシーモスチーズ。

さあ、バイクで出発。

玉津島神社にバイクを停めて。歩くぞ。



紀州東照宮。
またこれかあ。こんなのしれてるぜ。


立派な茅葺きの本殿だ。拝観料300円。



撮影禁止で残念だったけど、興味深い木彫がいっぱいあった。
日光東照宮みたいだ。


お次は和歌浦天満宮。
うう…またこれだ…

くそう、登ったる〜


これちょっと…一段が高いよ…


しんど… でも、すごい景色だ。
登ったごほうびだ。








和歌浦の海を観ながら、高台へ登る。

高津子山(たかつしやま)展望台へ。展望台ってゆうからには、景色いいんだろう。登りもそこそこだけどがんばろう。



あれかあ。もうすぐだ。あそこからの景色も楽しみだけと、サクラが満開だよ。


わあ、すごい! 
サクラ越しにこの景色!



小雨がパラパラ。空が青くないのが残念だ。

あの山のふもとに紀三井寺が見えるよ。



和歌浦漁港。片男波海水浴場。




雨降ってきたし、そろそろ引き上げよう。
登ってきた道を戻らず、東照宮への下り道があるぞ。

なんにも知らずに来たけど、地図がところどころにある。

「和歌浦は絶景の宝庫」って書いてたけど、ほんとにそうだ。紀三井寺を含めて、歩ける範囲に興味深いお寺や神社。まさしく絶景だ。


雨の中、玉津島神社に戻る。
鹽竈神社(しおがま。なんちゅう難しい字なんだ。これが変換できるとは)

結婚写真の前撮り? この雨に…気の毒にな…

不老橋ってゆうんだって。渡っといたらよかったな…



さあ、帰ろか。けっこう降ってきた。といってもカッパ着て走るしかない。

ちょっとでも雨のしのげる木の下でカッパを着る。

なんて冷たい雨なんだ。もう4月とゆうのに。さぶ〜っ! 

バイクは過酷だ…

ゴアのシューズ履いてるのに、なんで靴の中ビチョビチョなん…足冷たいよお…


夕方、無事帰宅。熱いお風呂に飛びこむ。

う〜……足先がジンジンする。冬のゴルフの後みたいだ…



帰りの雨はちょっとツラかったけど、サクラいっぱい観たいい旅だったよ。

19000歩。歩いて、濡れて、走ったよ。

和歌浦散歩、なかなかいい。




ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ