通勤ラッシュ時の電車に久しぶりに乗る。
まわりの人は、間違いなく全員私達より若い。
皆さん、明日の日本のためにがんばってください。
電車と予約したバスで西ゲートへ。
空港さながらの荷物検査で9時過ぎ入場。
急いでイタリア館へ。ん?もうすでに予約で埋まって、並ぶことすら許されない。
ペルー館。すぐに入れたけど…
なんでマチュピチュの写真撮ってるんだか…行ってきたやん。実物見てきたやん。
上に上がるエレベーターにも行列。いいよ、足があるんだ。歩いてのぼるから。
ふーん、こんなんか…すごいもん作ったなあ…
西の空が暗い。雨がくるぞ…
救いは、思ったより暑くないこと。気温は30℃。温度計持ってるよ。
時折吹く海風が汗をかいた肌に気持ちいい。
飲物はいろいろ持って来てるけど、ベルギービールなんかいいなあ。
え?キッチンカーみたいなのまで並ぶの? 並ぶこと40分… duvel 2000円,フライドポテト1000円…高っ!!
しかもビールは瓶のまま。
えげつない値段がついてる。
しかもしかも、並んで!だよ。立ち食いだよ。
レストランなんか長蛇の列。
もうなんも買わん!
このふたつで3000円だよ…
だいたい、興味の無い国のパビリオン、入ってもしゃあない。
興味のある国、行ったことある国、もう教えてくれなくても、いいとこ知ってるよ…
並ばなくても入れる所は、それなりで…
並んででも入ろうと思っても、並ぶことすら許されない。予約がとれなければあきらめるしかない。
ま、雰囲気だけでも…ってね。
タカちゃん、ありがとね。
何時間も並んでる人が山ほどいる。イタリアン館は5時間だよ。
あれ、おかしいなあ。朝には予約のみって書いてたのに。
5時間費やして入る価値…あると思えない…
行列がいっぱいあって、何に並んでるのかわからん…
でもみんな、楽しそうで幸せそうで…
official shop は入店に何時間も並んでる人の行列…
並んで買ったぬいぐるみをリュックにつけて、カチューシャをつけて歩いてる若者がいる…
日本は平和でよかった…
予約がとれたのは「三菱未来館」
予約がとれていれば、並ばずに入れる。
当日は並ぶことも許されない。予約のみ。
ふーん、人類は火星へ行くのか…
ゆっくりしてると帰る手段が無くなる。西ゲートのバスはもう予約がとれない。
東からなら電車で帰れる。
このぐらいで引き上げるか…
帰りに鶴橋で焼肉だ。
万博会場はなんでも高過ぎる。高いだけじゃない。高くても食べようと思っても、何をするにも行列なのだ。
トイレも行列だ…まったく…
アイスコーヒー、アイスティ、5分ほどで買えた。
ふたつで1100円はまあ良しとする。しかし!ポーションのミルク、20円だと…
帰りの電車で、向いに座ってた人の会話「あんなんあかんわ。もっと年寄りにもわかるようにしてもらわんとなあ」
確かに…予約予約ってゆうけど、とられへんやん!
「本日は予約のみ」の立札…
と思うと…ベビーカーの赤ちゃんがスマホ見てる…口にはおしゃぶり…
まさか操作はできないよね…
年寄りはこの子にも劣るのか…
鶴橋下車。
生ビール、チューハイ焼肉食べて7300円。安いっ! ホルモン「空」
もう生きてる間に、日本で万博が行われることは無い。
1970年の万博。私は中学1年だった。
楽しくて、友達とバスに乗って行ったっけなあ。パビリオンのスタンプを集めたりしてたなあ。
あの頃は、海外なんて行ったこともない。飛行機に乗ったことすらなかった。
見るもの全てが珍しかった。
パパなんか、就職して出張で初めて新幹線に乗ったってゆってたなあ。
いつからだろう…毎年海外へ出かけるようになって…
いろんな経験させてもらって、ここへ来た日本人って何人いるかな、なんてマニアックな場所へも…
幸せだとゆうことだ…
改めて、パパに感謝。