えちまにはかた

2025/09/19

もうちょっとなんとかならんのか…

 昨日、明日のパン無いなあって思ったけど、1日持ち歩いて食べなかったパン。これと冷凍庫にあるパンで朝は済ませた。


薄皮シリーズのツナマヨ。美味しいよ。リュックの中でぺっちゃんこ…



昨日の万博入場者は21万超だったそうた。
今さらだけど、あれはないわ…

とにかく入場人数をもっと制限しないと、行列行列行列…午後には通路も歩けない状態。
パビリオン前だけでは並び切れなくて、通路や大屋根リング下も行列行列。

歩けない状態。しかも、それが一体なんの行列かすら、わからない。
「並ばない万博」?! どこが?!
並ぼうにも並ばせない。予約をとれって? とれないじゃないか。

スマホ操作するも、アクセスが多過ぎて、やっとたどり着けても✖️だらけ。

雰囲気だけはわかったけど…
どうすれば、もうちょっとスムーズに全てが進行できたんだろう…

パビリオンはもちろん、トイレ、レストラン、自販機、エレベーター…全てに行列だった。

返す返す、4月に行っといたらよかった…


はい。万博はおしまい。



今日はジャズピアノレッスンだ。曲がだいたい仕上がった時に、先生の都合を聞いて予約を入れる。

ハーモニカもこれだ。time tree で先生の空き時間がわかるので、そこへレッスンを入れる。

いつどこへ出かける予定を入れるかわからないので、毎週とか隔週とか、決まった日に向けて、せっせと練習するのはツラい。

なんでも「緩め」にね。

ジャズのバイブル。通称「くろほん」
これを買わなくちゃ。


ジャズピアノって、ペダルあんまり踏まないんだ。
クラシックはバッハ以外はペダル踏むよね。

メロディーフェイク? 
そう言われてみれば、耳に落ち着く音として選ぶと、コードの1度の音になってる…それから脱却するためには、コードの3度の音から始める…

うーん…なるほど…
長年クラシックピアノしかやってこなかった。
高校大学をピアノで!と考えなくなった時点でジャズピアノに転向するべきだった…



万博用に買った柿の葉寿司。持ち帰ったやつをお昼に食べとこ。カップ麺ひとつを2人で。登山の時に便利かと買った焼鳥の缶詰。賞味期限が切れた。食べとこ。



パパもギターの本をネットで買った。

2人でヒマだから、ピアノにギター。ちょうどいい。ハーモニカもあるし。

次の曲は「Ill close my eyes」
アドリブを作る時に、使ってはいけない音… これらのうちからなら、どれを使っても変にはならない音…

ジャズピアノ…難しい…




暑くて夏の間はさをりを着るのはしんどいよ。
ちょっと涼しくなったけど…
こんなの着れるのはまだかな…

私のお気に入りの1枚。ストレッチ糸使いで。




コマツナ、タケノコ…豚ミンチ…餃子か。
パパは餃子包みの名人だ。


羽付き餃子。一丁あがり〜!



昨日のマツダスタジアムの広島阪神戦。
スタンドがガラガラだった。

広島は今年はBクラス決定だろう。
優勝が決まった阪神との試合なんて観たくない、とゆうことか…

ツメたいな…

来年は広島へ阪神戦を観に行くか。甲子園はとれないからなあ…




ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ