えちまにはかた

2025/11/09

10000歩でも疲れる

朝から予定通りの雨だ。この頃よく降るよ。


ちょっとお礼にプレゼントしたい。マフラー織ろう。
ちゃちゃっと整経。ちゃちゃっと筬通し、ヘルド通し、巻取り。

整経を無地っぽく、横糸はいろいろ。
整経をいろいろで、横糸は変えずに…
どっちだ?! 前者だ。


織るぞ。
こうゆう色合い、なんか楽しい。


今日は「靴下祭り」に行こうかと思ったけど、雨か…
ソックスって、実はたくさんあるのだ。ヒマだし、まあ行ってやろう…と思ったけど、チャリで行こうと思ったけど、クルマに乗ってまで…歩いて行ってやろうとか考えたけど、歩いて行くのは図書館だ。

上下カッパの完全防水で歩く。

この雨に歩いて行くか…クルマないんやなあ、かわいそうに…みたいな…

ハナミズキも紅葉するのだ。


図書館に本を返して、帰りにお墓に寄って、枯れた慎を処分して、古墳の高台に上る。

二上山、葛城山が見えないことってあるんや…
真っ白だ…


生駒山も見えない。



又いっぱい借りてきた。寝る前にふとんに入って、ジャズピアノ教本を読む。すぐに眠くなる…


こうゆうのがあるのだ。「読書マラソン」
借りた冊数に応じて賞品がもらえるんだって。
読んでも読まなくても、借りればいいのだ。
読んだ感想を聞かれる訳ではないのだ。


雨の中、カサさして図書館まで往復。ちょうど10000歩。
疲れた…

おかしいなあ…大阪環状線一周歩き。40000歩近く歩いても、そんなに疲れなかったぞ。
たかが10000歩でしんどい… なんでだろ…



できた。一気に織ったぞ。





昨夜はカレー。今日はカレーラーメン。うどんが無かったので。中華味創味シャンタンで味を追加。
美味しくできた。

シラスご飯。




お相撲が始まった。うれしいな。2週間楽しめる。

宇良、一気に押し出しで玉鷲撃破。玉鷲は好きだけど…

明日は欧勝馬。先場所は勝ってる。



ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ


2025/11/08

リラクゼーション リラックス

朝からいいお天気だ。気温も低くない。

パパは、今日ツーリングだと言ってたけど、中止になったとか。こうゆう日に行かなくちゃ。



今日のメインイベントは「新米」だ。

弟んちと、うちと娘んちの分を引取りに行くのだ。甥っ子がトラックでやってくる。なにしろ570kgの新米を持って帰るのだ。玄米30kg×19。乗用車では積めない。

うちと娘んちは30kgを2つずつ。これで1年間、充分食べれる。

価格は去年よりかなり高くなった。それでも、ちまたの値段よりはずいぶん安い。

玄米はカラダにいいらしいけど、精米すると5%ほど減るけど…やっぱり白いご飯が美味しい。


妹は、いつも「ぱんのいえ」のパンを持たせてくれる。
「ぱんのいえ」…近所にあればな…
いつもありがとね。



お昼は、昨夜のモツ鍋の出汁にご飯をほりこんで雑炊だ。ご飯は少なめにして、パン食べよ。キュウリのぬか漬けが美味い。ちょっと浅いめに漬けて、味の素としょうゆをかけるのがいい。



パパはツーリングってゆうので、私はオイルマッサージを予約した。ツーリング中止なの? 

ま、予約したから行ってくるよ。

うーん…最高のリラクゼーション、リフレッシュだ。
半分うとうと、寝てるような起きてるような…

あ〜気持ちよかった。明日から又がんばろ!なんて現役時代は思ったけど、今は…がんばらないといけないことなんか、なーんもない。幸せってもんだ。


夕方暗くなる寸前に、バイクで帰宅。

帰ったら、カレーを煮込んでくれてた。私は味つけするだけだ。ありがたや…

カレーにトンカツ…なぜか最近作ってないなあ。ゴルフ場でよく食べるからかな…


うちのカレーはスジ肉だ。
安いシチュー肉はパサパサで美味しくない。
柔らかくて美味しいシチュー肉は高い。

で、ちょっと下処理が要るけど、煮込めばやわらかくていい味が出るスジ肉だ。ショウガ、ニンニク…ご苦労さま。


せっかくの新米なのに、カレーなので雑穀米にしてしもた…

カレーは…さっそくご飯食べ過ぎる…
美味しかった…



こんないいお天気の日にツーリングに行かず…

今日同窓会のメンバーがいたらしく…同窓会なんて雨でもいいやん…なんてね。

そのツーリングは明後日になったんだって。

ほな、私は次はエステ予約しようかな、と思ってると、次はメンバーがインフルエンザになったんだと…

やれやれ…早く行かないと寒くなるよ~


ほな、環状線一周歩きの続き、行く?




ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

2025/11/07

幹事会ハイキング 山の辺の道を歩く

今日は久しぶりの幹事会ハイキング。

6月は私達のスペイン旅で、7月、8月、9月は暑すぎてお休み。メンバーの海外旅、白内障手術…いろんなことがあって、4人のスケジュールを合わせるのはなかなか大変だ。

4人とも、ヒマな年寄りのはずなんだけど…

朝から3つのお弁当を作る。



近鉄大阪線下り急行で合流。

今日は強行軍じゃない。山の辺の道のゆるりコース。
近鉄桜井駅から大神神社を目指す。

私達にとっては、何度も歩いた道だ。
ここへは、サクラ満開の時にバイクで来たなあ。



大神神社到着。


平日だけど、いいお天気で、たくさんの人がいた。





途中には、お寺や神社があるんだけど、道から外れてるだけじゃなく、長い階段の奥の高い場所にある場合がある。
あそこまで上るのはちょっと…と思ってると、こんなとこに賽銭箱が…
しんどいでしょ。それならここへ。ってことか…

さすがに山の辺の道は、地図がなくても迷うことはない



何度歩いてもいい道だ。



野菜の無人販売が楽しみなんだけど、今日は柿まみれだったな。そこらじゅうの柿の木に実が鈴なりだ。



さすがに、この辺りにはクマはいないだろう、とスプレーは持参してないのに、え?! 天理でも出るのか…





10kmほど歩いて、長岳寺トレイルセンター。そこから柳本駅まで歩いて、予定終了。



私達は桜井駅通過、高田まで。乗換てJR 五位堂へ。
家まで歩くと、25000歩を超えた。





鴨肉ミンチがまだ残ってる。レンコンダンゴを作ってナベにしよう。ハクサイ、モヤシ、ニラ、豆腐、テッチャンも入れてモツ鍋だ。

鍋だしなんか使わなくても、作ればいい。
昆布、中華味、酒、ミリン、しょう油、ニンニク、ショウガ…

これに、鴨肉、テッチャン、野菜から出汁が出る。
美味しいに決まってる。



夜、タモリのクマ被害の現状の番組。

こわい…もう山には登れない…熊野古道の伊勢路の峠なんかもこわい。実際、ツヅラト峠あたりでクマに襲われた女性がいた。

いったいどこを歩けばいいんだ…

大阪環状線の回りをぐるぐる歩いとけ、ってか…



次回は明日香あたりを歩こう、と。

明日香にはクマは出んやろう。



ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

2025/11/06

いつもなんとかなってきた…

お昼ご飯を済ませて、チャリで出かけよう。


焼きそばと昨夜のダンゴスープの残り。このスープ、なんて美味しいんだ。鴨肉ダンゴだから?茅乃舎野菜出汁だから? とにかく美味しい。



昨日行くつもりが雨になったので。藤原宮跡だ。

早く行かないとコスモスが終わっちゃう。

チャリをせっせとこぐ。

クルマの多い道路はイヤだ。コネコネと狭い路地を走る。パパは「道の天才」だ。一度歩いた、チャリで走った、クルマで走った道は絶対に覚えてる。

私は後ろをついて走るだけ。走ってみると、あ、この道、ここへ出るんや…ふーん…


おふさ観音に寄ろう。ここは住職さんが四季折々花を咲かせたり、提灯や風鈴をぶら下げたり、楽しませてくれる。

今は赤い提灯と四季咲のバラだ。




バラは春の方がいいな。でも、秋のバラは香りが強いんだとか…


「歩けば元気でボケ知らず」合点承知!
たった4kmでいいの? 一昨日は23km歩いたよ…



藤原宮跡、到着!
駐輪場にチャリを停めて歩こう。
(この直後、事件は起きていた。この時は知る由もなく…)

広いって気持ちいいね。


うーん…コスモス、1週間遅かったかなあ。






コスモスは終わりかけてたけど、チャリでここへ来ることに意義がある。



藤原宮跡資料館。前にも来たことある。
隣は JA だ。あ、あの袋…新米だ。

お米の価格…これからどうなるんだろう…




さ、今日はスペアリブだ。そろそろ帰ろ。と、駐輪場へ戻る。

あれ?  チャリのカギが無い…確かポケットに入れたはず。なんで…
落ち着け、落ち着け…

資料館のトイレ? いや、鈴がついてるもん。落ちればわかる。

パパはチャリでコスモス畑を探しに行ってくれた。私は歩いて、通ったコースを戻る。だいぶうろうろ探して、最初の道に戻ろう、と…

最初に駐輪場から歩きだした路地。雑草が茂ってた。パパが言う「ところで、家のカギは?」「え?私が持ってたん…?」
なんて言いながら、ほんの2mほど歩くと、パパが見つけた。「あ!あった!!ふたつ落ちてる?」

草むらに人が通るとこだけ草が踏まれて道になってる。
落ちてた! こんなとこで…私…落としたのか…

その瞬間のパパのひとことが忘れられない…
「なんとかなるもんやな…」

家のカギも無いことに、もっと早く気がついてれば、もっと焦って大騒ぎだった…

帰れない…
家にも入れない…

ほんとに私って… ごめんなさい…

いつも、なんとかなってきたけど…

海外でも日本でも…いろんな失敗あったけど、いつもなんとかなってきた…

こうやって、人生ギリギリセーフで生き抜いてやる…

往復とカギ探しで22km走った…



よかった…

夕陽の中をチャリで走って無事帰宅。
暗くなる前に、ギリギリセーフで帰れたよ…


乾杯…





ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ