えちまにはかた

2025/10/22

雨にも負けず

 昨日は1日お出かけだったので、今日はうちにいよう。

ってか、パパはギター、私はジャズピアノレッスンだ。



今日もこのクモは元気に巣を張ってる。
どこに張れば、巣を撤去されないか、わかったんかな…
そこならジャマにならないからおいといてやるよ…
クモの巣は写真に映らないな。



ところで、急になんて寒いんだ。外気温は朝と昼で変わらない。いや、昼の方が下がったかも。お昼は11℃だった。
サンペーさんはローマにいる。ローマは暑いらしいよ。

夏から冬がきた。室温は22℃あるので、長袖にさをりのベスト着てるけど、玄関を開けてびっくり。さぶっ!
モコハウス実力発揮!



今月末は結婚記念日だ。大学を出てすぐ23歳で結婚。46年か。47年目に突入だ。高校から6年。パパとは53年の付き合いか。長い…

その46年間で一度も無かったこと…

我が家には、チャリ2台、バイク2台、クルマ1台。これだけあって、どちらかがクルマで出かけて、困るってことは一度も無かった。

さて、今日、パパはギター、私はピアノのレッスン。クルマに乗って行かれると、私に残された手段はバイクなのだ。問題は雨なのだ…

しかも、けっこう降ってる。
仕方ない。歩いて電車に乗って行こう。いい歳して、雨でスリップ転倒、なんてシャレにならんよな。

この世に電車、バス、歩きでたどり着けない場所は絶対にないのだ。両駅から合計45分。雨の中歩いた。帰りはギターレッスンを終えて迎えに来てくれた。

ジャズピアノ…アタマうちで、ちょっと沈んでたけど、先生に勧められたアプリ、iReal pro  。これでちょっと元気出た。3000円ほど要るけど、これは優れモノ。
ジャズ1500曲を網羅。ピアノ、ベース、ドラムの伴奏が聞ける。スピードも変えれる。変調もできる。
それに合わせて練習できるのだ。

ちょっと楽しくなってきた。

この本、どやろ…「3年後確実にジャズピアノが弾ける」
3年後?! 何十年もクラシックをやってきた私が3年もかかるのか…

なにせ、コードの理論が難しい…クラシックはただ楽譜通りに弾くだけ。難しくても練習を重ねれば弾けるようになる。ジャズはそうじゃないのだ…





寒いから煮込みラーメン。これ、インスタントラーメンより安くて(4人前300円ほど)野菜がてんこ盛り食べられる。美味しいし。
豚肉か鶏肉と野菜室に残った野菜を山盛りほりこむ。





寒いし雨やまないし…昨日はよく1日歩けたもんだ。

動物園… 思いのほか動物が少ない。
まず、ゾウがいない。キリンも2頭。トラは1頭しかいなかった。カバも1頭だけ。コアラも死んでから補充なし。

500円の入場料で維持できるわけがない。
動物を見る、とゆうより散歩してると、たまに動物がいる、ってゆう程度だ。
なんかさみしい感じがしたな…

「熱帯雨林ゾーン」工事中らしいけど、いつ完成かもわからない…動物園の維持管理は大変そうだ…

このキリンも、遠くにポツンとひとりでいた。





牛肉の切り落としと豆腐があるから、「肉豆腐」と思ったら、ハクサイあるし、白ネギあるし、ゴボウあるし…
肉は安物だけど、すき焼きってことでいいのかな。糸コンないけど、麩いれとこ。



雨は夕方まで降り続けてた。
明日からお出かけなんだけど…大丈夫かなあ…




ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

2025/10/21

上町台地を歩いて天王寺へ

 急に涼しくなってきた。昨夜から、シャワーだけ、はやめてお風呂に入る。ふとんも冬用羽毛ふとんにくるまって寝る。


小さいおにぎりを4つ作って、お出かけだ。

今日のミッションは、鶴橋から天王寺まで歩く。四天王寺のお逮夜市をうろついて、天芝経由、動物園へ。時間の都合でハルカス展望台。新世界の「だるま」で串カツ。

帰宅。 これで1日遊べる。

10時にコープの配達を受取る。あんまり留守ばっかりもわるいしな…


10:39 の急行。鶴橋下車。

鶴橋で、降りたことのない東出口から出る。コリアタウンだ。昼前でにぎやかだ。何度か食べた事ある土井商店。元気に営業してた。


11時なのに? なぜか、サンキュー寿司に入る。おにぎり持ってるのに…

ちょっと高いな。ニ貫の値段かと思えば一貫だった。でもネタはいい。3貫だけ食べて、いざ出発。天王寺に向かって歩く。 

熊野古道の道標だ。懐かしい。また歩こかな。

聞いたことない小さい神社がある。

都会には公園ってあるもので…


ハルカスが見えると、なんかうれしいのはなぜ…?



大師会(だいしえ)。お大師さまの月命日の21日に、四天王寺さんの境内に露天が並ぶ。

四天王寺さん到着。今日はお逮夜市だ。すごいすごいずらりと露店が並んでる。 

しかし…はっきり言って、99%はガラクタだ。

でも、なんか楽しい。こんなもんに値段つけるか…ってゆうもんが山ほど並んでる。

何が目当てか、たくさんの人が品定めしてる。外国人もいっぱい。


お好み焼き1枚100円だって。行列ができてた。美味しそうだったよ。







昔からある「赤松種苗」
え?シャレたガーデンショップに変わってた。
9階にもショップがある。
あら、ハルカスが目の前の休憩所。

昔は、近所のおばちゃんが花や野菜の苗を買いに来る店だった。あんなシャレた店に、近所のおっちゃんおばちゃんが来るかなあ…


疲れた…天芝で休む。


疲れたといいながら動物園へ。

孫のタッキーが2歳ぐらいの時、来たなあ。
カエ、ツカ、タッキー。小学生2人と2歳のタッキーを預かり、ベビーカーを押して電車に乗って動物園へ…

なんて大変なことを…私達も若かったか…




8年前もここで写真撮ったなあ。




疲れた…すでに20000歩を超えた。
ふらふらになって新世界へ。だるまで串カツやあ。



しっかり休んだら、体力回復。
帰る前にMIO の無印へ。

売切で無かったお弁当箱があった!
サンペーさんのお弁当箱。次回のハイキングはこれで。



今日の戦利品はこれ。四天王寺さんの大師会の露天で買った。デザートローズ。500円。


街歩きも楽しい。


それにしても、一気に季節が進んだ。寒いぐらいだ。

これからは、春と秋がなくなって、夏と冬だけになるとか…

そうかもしれないな… 暑い暑い夏が終わってやれやれだ。

寒いのは平気だ。カラダを動かせば寒くない。

歩けば寒くない。




ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

2025/10/20

練習しないとうまくならないよ…

 この前のゴルフ。パパは調子がわるく、ショットがエラいことだったようで…なんとかしないと、今月はもう1回ゴルフがある。

練習行こ。

ゴルフ練習場…前に行ったのはいつだろう。少なくとも、スペインへ行く前か。

あまりに久しぶり過ぎて、3500円分ものポイントか期限切れになってた。もったいな…

ふむふむ…ヒジが早く曲がり過ぎかな…ウッド系はダフっても飛ぶけど、アイアンはダフると飛ばんよ…

うーん…  なんてエラそうに言ってる私も「コックしてないやん」と言われ…え?何?!腕伸ばしたままで打ってるってこと? そら飛ばんわな…

それにしても、ふたりとも飛距離が落ちてる。しゃあないよな…今から飛距離が伸びたらコワいわ…

だいたい、練習もせずに、いいスコアで…無理ってもんだ。



お昼は野菜炒めと目玉焼き。それと昨日の残りのぶり大根。これ、ほんとに美味しい。さすがの茅乃舎出汁。また作ろ。



生えぎわの白髪が気になりだした。染めに行こ。
チャリで走る。雨さえ降らなければ、どこへでもチャリで行ける。

さをりのブックカバー。このしおりがかわいいでしょ。
紙のしおりをはさむより便利。





夕方、牛乳を買いにスギへ。
ヒマだし、血圧測ろ。血管年齢測ろ。脳トレしよ。
異常無し。



1枚できた。織りが地味とゆうか…
ま、さをり初心者には、こうゆうのがいいのかも。



夕食はアヒージョ。イカとエビとシメジ。
オリーブオイルをドボドボ入れる。
オリーブいオイル…めっちゃ高くなった。倍ほどになった。ツラい…
小豆島のオイルなんか…高くて買えないぐらい上がってるだろな…元々、150ccぐらいの小さいビンが4000円だよ…


なんでも値上りしてるよな…

ポテサラのジャガイモ4つのうち、ひとつをサトイモにしてみた。ほお、不思議な食感。美味しい。






「イパネマの娘」アドリブ部分が難しい…
これを間違えずに速く吹く…練習あるのみ。
♭5個だよ。そこへ #に♮ …

なんでも練習しないと、上手くならないのだ。




ソフトバンクが勝った…そうかあ…
清宮のエラーが痛かったな…

さあ、福岡へ乗り込め! 

チケット…手に入らんかなあ…




ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

2025/10/19

またテニスお休みか…

 昨夜の大雨。 え? 朝も降ってんの?

そりゃあ、テニスできんわ…残念。10月の2回のテニス。両方とも雨でできなかったな…

となると…ヒマだ…

ひたすら、ピアノとハーモニカの練習だ。 「イパネマの娘」難しい…

ピアノは…難しいとゆうか、納得いかない…アドリブが気にいらない…


ここんとこ、よく雨が降るから水は足りてる。



このクモ、和歌山でお泊りして留守の間に、玄関前に巣を張った。かわいそうかなと思いつつ、ホウキでクモの巣を払いのけた。なのに、コリもせず、翌日には又立派なクモの巣ができてる。

おかげで、デッキを通るのに、思いっきりアタマと顔にクモの巣を引っ掛けた。やられた…




お昼はおとなしく、キムチチャーハンでも食べとこ。



経糸はコットン、横糸はウール。
赤いジャケットできたんだけど…ちょっと袖丈間違えて、短くなっちゃった。
ま、小柄なマダムに買ってもらお。



いい感じに仕上がった。



二枚目は袖丈に気をつけよ。



午後は、野球、ゴルフ、フィギュア…どれ観よかな。

やっぱ、野球か。日ハム、強いやん。
うーん…日本シリーズの相手としては、どっちだ?!


ゴルフ。1打差で首位。相手はすでにホールアウト。
パーで終わるだけでいいんだ。それを17,18番ダボ、ボギー。

あんなプロでもティショットを林に打つ。寄せをダフる…

私達が毎回ちゃんと飛ばしたいって、土台無理なんだよな…



野球は日ハム勝利間違いなし、でゴルフを録画して、歩いて買物に。

1日に8000歩ぐらいは歩かないとな。

今日は家で2000歩ほどしか歩いてない。西真美の万代まで歩いて、やっと8000歩だ。


イカとゴーヤの天ぷらとぶり大根。
天ぷらは水の代わりに炭酸水を使うとカラッと揚がる。

ぶり大根。茅乃舎出汁で炊くと、なんて上品な美味しさ。
ぶりは昨日のブリカマの残りで。
美味しくできた。茅乃舎出汁に、水、酒、薄口醤油、砂糖、ショウガ、入れるだけ。





ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ



2025/10/18

花火みたよ

 土曜日か。別になんの予定も無い。とりあえず洗濯だ。お天気がよくてもわるくても洗濯は半日で乾く。室内は乾燥してるから。洗濯干すの好きだよ。乾燥機なんて要らない。


土曜日か。コープの鮮魚市でも行くか。チャリで出かける。

え? こんな大きいブリカマ、390円? 買うよ買うよ。カマ焼きだけじゃ食べきれないな。



お昼はうどんでも食べようと思ったけど、暑いな。そうめんにしよ。
そうめんつゆも飽きてくる。
you tube みて適当に。
なんやっけ。you tube って調味料の量とかゆっくり見せてくれないから…適当だ。

しょう油、お酢、砂糖、ニンニク、中華味、ごま油…
量は適当。これイケる。


キムチ、シーチキン、カニカマ、冷蔵庫にあるものを適当にのせる。ゆで卵、うまく半熟にできた。
ネギとすりゴマパラパラ。





やっと涼しくなって、さをりのベストが着れる季節になった。いや、まだ暑いか…
これは私の。





これはお仕事。ちょっと袖丈間違えたか…短くなっちゃったか…



和歌山旅で栗をいただいた。
パパ、マロンペースト作り、頑張る。
パンに塗って召し上がれ。





今日は地元広陵町のお祭りだ。
町政70周年なんだと。
けっこうにぎやかだ。町人口32000人。
町外の人も来てるんだろな。

お墓、図書館、公園…そこらじゅうの駐車場はクルマでいっぱい。広陵にこんなに人いたのか…



花火、こんなに近くで見たの初めてだ。





出店も賑やか。から揚げ屋さんが多い。簡単にできるからだろな。

なんか食べよか。コロッケ食べた。200円。まずまずだ。

テキヤじゃなくて、キッチンカーもたくさん来てて、まずまず良心的なような…

さ、花火観たし、帰ろ帰ろ。

田舎のくせに、帰るクルマも渋滞だ。

私たちはチャリだ。田んぼの中、走って帰ろ



ブリカマ焼いて食べとこ。コロッケ食べたしな。


帰宅後少したって、ものすごい雨になった。

出店の片付け…どうしたんやろ…気の毒に…


ハムにボコボコにやられたソフトバンク。そんなに強そうに見えなかったけど…

明日も日ハムが勝ったりして…





ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ