えちまにはかた

2025/10/26

え?! 5万円〜?!

 テニスの無い日曜日。雨の予定だけど、降らないじゃないか。今日ならテニスできたな…


曇ってると庭仕事ができる。パパはせっせと雑草抜き。
まだまだ蚊がいるよ。蚊取り線香も忘れずに。

表札の上のコーナー。ピレアが茂りまくり。
スペインで買ったタイル。ピレアに埋もれそう。



朝から近商へチャリで走る。雨が降ってくる前に。
用もないのにホームセンターをうろうろ。
シューズ屋さんをうろうろ。
スケッチャーズ? スルッと履けるやつ。
他のもある。スパッとシューズ? 

へえ、今はこれなんだ。
店の半分ほどが、
「手を使わずに履ける」「屈まずに履ける」

庭仕事、買物、そんなに歩かないちょっとしたお出かけに、確かに楽だ。スルッと履ける。靴ベラ不要。

とにかく「歩く靴」が何足もある。スペインで800km歩くとダメになるけど、近所の買物ぐらいなら…とすり減った靴をはいてる。

そんなのはサッサと捨てて、これを買ってみよう。
スケッチャーズは10000円する。これでいいや。
5900円。パパ用。私は…もうちょっと考える…


お昼はおうどんにしよ。
かき揚げでも買おうかと思ったけど、いや、助六の方がカロリー低いな…



うちのうどんはいろいろ入ってる。
まずは、甘いおあげさんを炊いた。
鶏肉、ワカメ、タマゴ、天かす…

関西人は、なんで「お」「さん」をつけるのか…
おうどん、おあげさん、おいもさん、おつゆ…




日本シリーズは、土日はデイゲームにしてくれればいいのに、ヒマだよ…

ミシンかけしよか…
ウール作品。いい感じに仕上がった。




豚バラ大根を炊いた。茅乃舎だしであっさり美味しくできる。昨日のイサキは塩焼きに。



ちょっとうれしいニュース。

パパが「5万円分の宿泊券、当たった」ってゆう。

え?! 5万円?!

えらいこっちゃ! 7月に加太温泉で泊まった宿が、和歌山旅のアンケートの加盟店だったらしく。

アンケートに答えて、和歌山旅のお勧めをアップしてメールを送ると、抽選で宿泊券が当たるんだと。

当たった〜

どこ行く?! どこ泊まる?! 2人で5万円…そんな宿泊まったことあるかなあ…

その時の投稿がこれ。 

パパ、でかした! ヒマなことも役に立つ。



人生の大先輩からのおことば。
老後のことは、que sera sera. だそうで…
なんとかなる。なるようにしかならん。とゆうことだそうで…

もうひとつ、「せずに後悔はしたくないので、やりたいことはやる!」
なるほど、合点承知!




今日はあかん…デュプどーした?!

切り替えて甲子園に帰ろ。



ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

2025/10/25

笑って人生

 今日は雨の土曜日。の予定が、降りそうで降らない。

土曜か。コープの鮮魚市行こ。野菜も不足してる。


キレイなデカいイサキが一匹390円。これは安い!二匹ちょうだい! おなかとウロコたけでいいよ。30cm以上ある。アクアパッツァだ。


午前中、ナナタカチャイがやってきた。チャイをおいて買物に行って、すぐに帰って行った。ナナんちの近くには何も無い。スーパーもホームセンターも。結局こっちまでやってくるのだ。


お昼は皿うどん食べとこ。モヤシあるしキャベツあるし。腹八分だ。おなかいっぱいになってはいけないのだ。



午後は、ピアノ弾いて、ハーモニカ練習して、ミシンかけして… やることがあってよかった…

こうゆうのがさをりらしくていいと思うけどな。



夕食はイサキのアクアパッツァ。
これ、やっぱりデカいわ。2人で一匹でいいな。
一匹は明日塩焼きにしよう。



アクアパッツァになぜかナス…野菜不足かな、と。美味しいよ。
アクアパッツァ、すごいね。サカナとアサリとニンニク、オリーブオイル、白ワイン。味は塩だけでこんなに美味しくなるんだ。


なんでこれを食べてしまうんだ…
サカナだからワインは白。
それを赤に替えて、チーズだ…
うれしい。4種類も。チェダー、カマンベール、クリームチーズ、ブルーチーズ。

これが余計なのだ。わかってはいるのだ…



ミッチーとマッシー。人生の先輩おふたり。おふたりとも80歳手前か。

ミッチーは仕事中に屋根から落ちてケガに苦しまれていた。最近は腰の手術をされてリハビリに励んでらっしゃる。

マッシーは鉄人で、9回目のスペインへカミーノを歩きに行かれて無事帰国された。

私はおふたりの歳には、どんな毎日を送ってるだろう、と考える。


FB で、たまたまみた「笑って人生」  投稿は70代80代。

考えさせられる。

息子、娘が一緒に住もうと言ってくれたが、自分の居場所の無さに愕然として、元のひとり暮らしに戻って、ささやかな幸せを感じる人。

安心安全なはずの施設に入るも、自由の無さに耐えきれず、脱走して元の暮らしに戻る人。

子供たちとのおカネの問題…

ただ歳をとればいいってもんじゃなさそうだ…

元気なうちにいろんなことを考えておかないとな…

ミッチーとマッシーは、どうお考えですか…

私は、子供たちには迷惑をかけない、世話にもならない、と考えていますが…

同世代の読者さん、「笑って人生」読んでみてください…



我らが阪神! 敵地福岡でまず1勝!!



ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

2025/10/24

鵜方駅から横山展望台まで往復歩く

鵜方 グランメルキュールの朝。10階の部屋からの景色。曇ってるなあ。


外泊する時はいつもパジャマ持参だ。海外はもちろんだが、国内でも。浴衣は裾がはだけるし、袖はめくれ上がって熟睡できない。

今回、パジャマ忘れた…案の定あまり眠れなかった。失敗…

眠れずに起きていて考えてた。昨日山中でのクマ。笛を吹いたら後方へ走り去ったけど、もしあれが前方、私達の進もうとする方へ逃げたら…その時はどうするんだ…?!



またまた食べ過ぎるビュッフェの朝食を済ませ、チェックアウト。all inclusive ってチェックアウトが楽だ。支払いが無い。

今朝、温泉に浸かって体重を量ってびっくり。なんとかしなくては…
今さらながら、バイキングはダメだ…

鵜方駅まで送ってもらう。今日も歩こう。

食べた分?歩くのだ。
以前歩いたことあるコースだけど。横山展望台まで歩いて往復だ。10kmほどだ。
昨日のしんどい山道と違って、平地は楽ちんだ。距離は昨日の方が短いのに。

あらら…


1時間かからずに「横山ビジターセンター」

伊勢志摩の魅力を教えてくれる。ま、前にも来たけどね。



階段と坂道をせっせと30分ほどで横山展望台。
私は階段に座って、せっせとひっつき虫をとる…
ひっつき虫はウェットティッシュで簡単にとれるよ。
you tube ネタだ。


また奥へせっせと登ると英虞湾展望台。ここまで来る人はほとんどいない。



さ、帰ろか。


ザクロの花と実。一緒になるのか…



鵜方駅に戻る。



宇賀多神社。「鵜方」じゃないんだ。


鵜方駅に戻ってきた。朝、気になってた「craft  beer」の店。


無人の店だよ。勝手にカードで注文。現金不可。
専用カップを飲みたいビールサーバーにセットする。
適当にこぼして、泡もいい感じに入れてくれる。
でも、おつまみも何も無い。しかも座る、とゆうかバーによりかかってほぼ立ち飲み。
ビールは美味しいよ。4種類あったな。どれも660円。


今日は「しまかぜ」じゃないんだ。


伊勢志摩ライナーだった。近鉄特急は最高だ。

ファミマで買ったチキンとパンをかじりながら、窓から景色を観てると、あっとゆう間に大和八木。

ってか、昨夜あんまり寝れなかったので、ほぼこっくりこっくりしてた。


一泊二日伊勢志摩の旅。2日で40000歩。スペインで歩いた距離に比べると楽ちんだった。
お疲れ様でした。



ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

2025/10/23

近鉄特急で伊勢へ

大和八木駅9:05発の鳥羽行き特急に乗車。

雨よお降ったなあ。今日は快晴だ。
伊勢でも歩きに行こう。

近鉄特急。なんて快適なんだ。クルマで行くことも考えた。
有料道路とガソリン…2人の電車賃を考えるとちょうど倍ほどだそうな。
いや、運転することを思えば、楽な方をとろう。

快晴だ。額井岳がキレイに見える。


鳥羽駅下車。普通に乗換、松尾駅下車。

さあ、歩くぞ。
集落を抜けるとほどなく登山口。



青根山に正福寺とゆう古刹がある。そこを目指す。

あれ、けっこうキツイ山道やん。
ぜえせえ…山中はひんやり涼しくて、汗をかいたカラダに気持ちいい。




途中に眺望岩? 登ってみよう。こわいな…
わあ、見えた〜!


わあ、鳥羽湾が見える。





「あまかぼうか岩」
石を投げて大岩に乗れば男の子が産まれる、とか。
私が投げると岩にのった!
「めーはもう産まんでええで」

産まれへんわ!




どのくらい登ったとこだったか、右上方の草むらから、「ウウウー」の唸り声!
2人で同時に気付いた。鹿?違う。イノシシ?いや違う。クマだ! とっさにリュックに付いてる笛を思いっきり吹いた。すると、ガサガサッと黒い陰が後方へ走り去った。今だ!先を進もう。

クマだよ、あれ。うそやろ〜…伊勢にはおらんやろうと思って、クマよけスプレーを持参してない。めっちゃ後悔した。スプレーはいつも持っとこう。消費期限は過ぎてるが…

新しいのを買おう…



ただひたする登る。丁石が心の支えだ。
無事、正福寺到着。こんな山中に立派な寺だ。
山門がすばらしい。首が痛くなるほど見上げた。これはなかなかすごい。彫刻が圧巻だ。




波間に隠れる伊勢エビ。「隠れエビ」として評判になってるらしい。どれどれ? 見つけた!

エビ、いるいる!


トラか。ソフトバンクやっつけろ!





正福寺をあとに、ここからはひたすら下る。
登った分下るのだ。

これがまた、岩がゴロゴロで歩きにくい道だった。ミドリにコケの生えた所は滑るし。

疲れたなあ。山の反対側の登山口に無事下山。


あの山から下りてきた。


沓掛駅へ下山。ショボい駅で細いホームにはベンチも無い。電車が来るまで50分。どーする… ひと駅歩こ。上ノ郷駅まで30分。電車の時間にちょうどいい。
ひたすら歩く。電車を待つよりひと駅歩く…って私たちならでは…?電車賃が安いわけでもないのに…

結局、4時間ほど歩いたか。

鵜方駅下車。宿のバスが迎えに来てくれる。クルマがなくても不自由しないよ。

グランドメルキュール。all  inclusive の宿だ。私なんて、そんなに飲まないからなあ。

まずは、ラウンジでジントニック。

10階の部屋から、夕陽が沈むのが見えた。



赤い橋の向こうは「志摩スペイン村」
息子一家と行ったなあ。あの時は、孫は2人だった。


ビュッフェの夕食。ま、こんなもんだ。


温泉に浸かってのんびり。

ちょっと疲れたな。20000歩を超えた。

ゴツゴツ岩の下りは足に堪える。


明日は、横山展望台へ歩く。



ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ