昨夜、1時間ほど寝て目が覚めた。暑い…
汗だくになってた。エアコンは27℃でかかってる。うちわであおぎながら寝てた。
そら、エアコン無しで寝てる年寄りは熱中症になるわ…
今日も暑くなるらしい。もう言い飽きた…暑い暑いって…
エバの月中市か。図書館へ本を返しに行って、帰りに寄ってみる。昨日いっぱい肉買ったし、そんなに買う物は無い。
暑い…帰宅すれば汗だく。麦茶をがぶ飲みだ。一体いつまでこんなのが続くんだろう。9月いっぱい…?
ところで、右手親指のつけ根あたりが痛い。昨日のゴルフだ。
何かの時、痛っ!と気になる。
整形外科へ行っとこう。レントゲン撮った。大したことはないけど、しばらくおとなしくしとくように、と。
やれやれ…テニスできんやん…人数少ないのに…
お昼は軽く? 今日は生駒山へ夕涼みに出かけよう。生駒聖天にあるインドネシア料理の店に行ってみたい、とゆう。
焼きそば?焼き鳥?
3時半、クルマで出発。バイクは無理だ。暑すぎる。39℃。
生駒聖天にクルマを停める。無料。宝山寺へ。昔来たことあるなあ。長い階段を上るのが暑い。お参りしとこ。
すると、ポツポツ。降ってきた。カサは持ってるから平気。なんて思ってると、わあ〜っ!!大雨だあ。スコールだあ。カサなんか役に立たないほど。5時に予約してるので雨宿りもしてられない。
ずぶぬれになって、インドネシア料理の店に飛び込む。座れないほど濡れた。タオルを借りる。
インドネシア料理かあ。バリ島のヤツだな。ビーフンゴレン。チュミチュミゴレン、アヤムリリ。どれも美味しい。
私はマンゴーラッシー。生ビールはパパだけ。
食材は近所のスーパーでも手に入るけど、スパイスがなあ。ちょっと勉強してみてもいいな…
摩波楽茶屋。マハラジャ、と読む。
店を出てびっくり。え?!暑くない。
クルマに乗ってみると、温度計は29℃。風があって気持ちいい。
こんなにさわやかなんだ。昼の暑さはなんなんだ。
これたけで、来た甲斐あった。
雨は上がった。信貴生駒スカイラインを走る。なんでここはバイクダメなんだろう。いい道なんだよね。
途中の展望台で停まりながら。
標高は徐々に上がる。気温は徐々に下がる。
パノラマ展望台。標高は650m。
東は奈良盆地。若草山が見える。
なんて涼しいんだ。25℃。最高に気持ちいい。昼の暑さがウソみたい。
西は大阪。夕陽が沈む。ちょっと霞んでるね。夜景がキレイに見えるまで待とう。
半袖で25℃…寒い…
パパは寒いからクルマで待つよ、と。
私は、意地でもここから景色観ながら待つ!そのためにちゃんと着るもの持ってきた。
街に明かりが灯り出した。
充分満足。帰ろか。マンゴーラッシーの私が運転。
24℃。もちろん窓を明けて走る。
真っ暗の信貴生駒スカイラインを走る。 大雨の後だからか、クルマが全くいない。暗峠、鳴川峠、十三峠。順番に走り過ぎる。皆、歩いて登った峠だ。
あ、イノシシだ!
道の脇に大きなイノシシ! 六甲以外で初めて見た。
夜になったら出てくるんや…こわ…
クマよりマシか…
あ、なんか横切った!
目が光った。しっぽが長い。イタチだ。
夜行動物園だ…
夜の信貴山。静まりかえってる。
信貴山まで走ると1900円も要るんだね。
信貴山までもスカイラインは下りだけど、信貴山を過ぎると、25,26…王寺まで下ると30℃。一度ずつ気温は上がる。
家まで帰ると31℃…
なんか残念な感じ…
もうひとつ残念過ぎること。あんな大雨だったのに、なんとうちの家には1滴の雨も降ってない! 同じ奈良なのに…
まずまずのインドネシア料理と夕涼みドライブ。
夏の間に、もう1回行ってもいいな…
1日でマジック再点灯。
ヤクルトのライト。テルは片手でもフェンスまで飛ばすって知らんねや…
一直線に全力疾走してないやん。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪
