えちまにはかた

2016/10/30

孫たちとの芋掘りは筋肉痛と共に

昨日、和田山のO くんの畑へ孫たちを連れてお芋掘りに。

芋づる式にとれるのかと思ったら、掘りおこすのがなかなか大変。
う〜ん、う〜ん、なかなか抜けないなあ。


とれた〜大物だ〜


ラディッシュとハヤトウリ。ハヤトウリ、絵手紙で描いたなあ。



宇宙芋ってゆうらしい。地中ではなく、空中にお芋ができます。


ブロッコリーの仲間。ロマネスクってゆうらしい。
「こんな大きな葉っぱやのに、食べれるのは真ん中だけ?」 ってつーが言いました。



ショウガ。
還暦をむかえるこの歳になるまで、
ひねショウガと新生姜がこんな風にできるって知らなかった。
ひねしょうがが土生姜で、種芋のようなものなんですね。


いっぱい収穫したぞ〜


楽しい一日だったね。
その中でも軽トラの荷台に乗るのが、最高。


奥にあるユズの木の実をとるために。 O くんは手前の草を刈ってくれました。
二人は、それが殊の外興味深かったようですよ。
すごい音で、あっとゆう間に、道ができたね。



畑は網で囲ってあるけど、それでも、シカは中に入るようです。足跡がありました。
シカ、イノシシ、サル、クマ・・・こわいね・・・

ちょっと前、網にシカのツノが引っかかってバタバタしてたんだって。
猟友会の人が来て、射殺なんだって・・・かわいそうだけど、仕方ないんだ・・・
被害がいっぱい出てるんだもん・・・



作業開始までに、雨はなんとか上がったけど、畑はぐちょぐちょで柔らかい。
長靴をはいてても、ソックスまでドロンコ。楽しかったね。おもしろかったね。
みんなでお弁当食べたね。

のりちゃん、おいしい豚汁ありがとう。寒かったのですっごくうれしかった。
お野菜がてんこ盛り入ってて、おいしいし、、超あったまる!
楓も司もお代わりしていただきました。

ドロンコになって、寒くて体も冷えて、温泉に入って最高!
和田山 O 農場は最高です。

お芋さん、山盛りのおみやげありがとう。
でも、一ヶ月ほど熟成させないと食べられないんだって。そうなのか・・・

O 君、のりちゃん、ほんとにお世話になりました。

次は又来年の春行かせてください!


昨日は孫たちを送り届けて、息子んちに泊まりました。
今朝起きると、うっ・・・背中や腰が筋肉痛だ・・・

テニスや登山で鍛えてるのに、使う筋肉が違うのか・・・



松山くん、すごいっ!7打差の圧倒優勝! パターなんであんなに入るんやろ・・・
錦織くんも頑張った! 
相手の二度のマッチポイントをロブとサーブで切りぬけ逆転勝利!

今日の決勝も楽しみ! 頑張れ!





ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2016/10/28

スーパーのお惣菜を一人で食べる結婚記念日

先日、妹にセーターを作る約束を。糸をかけて織り始めました。
ちょっと縦糸の白が目立ち過ぎたかなあ。




こちらは恩師の奥様からのご注文のマフラー。来週の日曜にお渡しする予定ですが、
それには、もれなく難しい講義を聞く、ってゆうのが付いてます・・・
とほほ・・・
先生はこのブログを見てないはず・・・


真っ黒のハンバーガー。ちょっとおもしろいでしょ。宮古空港のA & W で。
炭のなんとか・・・味は・・・普通のパンです。


もうひとつ。宮古島には二軒のファミマがありました。
これ、ファミマです。ゴムぞうりと沖縄そば。ちょっと内地のコンビニとは違うでしょ。
旅に出ると、コンビニは必要不可欠。
でも、海外にはない・・・日本でも、竹富や西表島にはない・・・




ところで、今日は結婚記念日なんです。
36回?37回目・・・? そのへんです。
パパは、久しぶりに以前の職場の人たちと飲み会で出かけて行きました。

私は、スーパーで夕方値引き札をつけてもらったお惣菜を買ってきて一人で食べてます。
自分のために料理なんて、めんどくさい・・・
飲んできたパパを駅まで迎えに行くので、何にも飲みません。
なんてゆったら、イヤミだね。

とんでもございません。
今日、パパは、換気扇やらグリル周りをピカピカに磨いてくれました。
私がやると手抜きだけど、パパがやるとピッカピカです。ありがとさん。

私は、エステに行って、美容院へ行ってリフレッシュ。
「 O さん、焼けてらっしゃいますね。ゴルフですか、登山ですか」
「いえ、ちょっと海へ・・・」
「登山、ゴルフ、テニス以外に海ですか・・・」

そうなんです。それで、シミが気になる、ってか・・・
焼けたくなければ、家でじっとおとなしくしてろ! って話です・・・

そんなこんなで結婚記念日の夜は更けていきます。

高校の同級生ですから、45年近い付き合いだ・・・
長い間お世話になってます!    飽きもせずにね・・・


松山くん、二日で19バーディでなんと首位! 今夜は錦織くんデルポ戦。
おもしろくなってきた。

駅まで迎えに行ってあげようと思ってたのに、パパは歩いて帰ってきました。
それなら、チューハイでも飲んだらよかったな・・・




ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2016/10/27

遊んでばかりですが、たまにはお仕事もします

いいお天気、バイクであすくへ。
いつもなら、11月になるとバイクは寒い。今日は薄いウィンドブレーカーで気持ちいいくらい。
あったかいな・・・宮古は暑いやろうな・・・



メンバーさんたちの織りも、少しずつ良くなってきてると思うな。




これは私が整経しました。
かっちゃんがゆったり織ってくれました。
これからの季節には、ちょっと薄いかなあ。





今日のお持ち帰り。
私が糸をかけた分です。いくちゃんが織ってくれたようです。
こうゆうのは絶対売れるんです。



これも私の整経。コットンですが、縦糸が詰まっています。
これからの季節でも、ちょうどいい感じです。
ワンピースかな。 




庭の花たちも、ほったらかしですが、
こんなサボテンの花が咲きました。

今は花がなくてさびしい季節です。
こんなにあったかいと、ビオラはまだ植えられませんね。




ブログランキング、又2位浮上! ありがとうございます。

これは、一応「さをりでこんなの作ってますよ〜」ってゆうブログなんですが・・・
どうも、旅紀行を載せた時の方が、見てくださってるかたが多いような気がする・・・

どちらにせよ、たくさんのかたに見ていただいて、うれしいです ♥





ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2016/10/26

宮古のハイビスカス

朝からいいお天気でよかった。旅の洗濯物が片付いた。
といっても、ホテルの部屋に洗濯機があったので、洗濯しながらの旅で・・・

あんなにあったかい南の島から帰ってきて、
さぞかし寒く感じるのかと思ったら、なんだ、あったかいぞ。

チューリップの球根が送られてきた。サカタのタネから。
株主優待・・・そういえば頼んだなあ。

さっそく植えたよ。チューリップなんか植えるの久しぶりだ。



カラジュームとコルジリネ。
植えずに放ってたやつ、やっと植えたよ。





ここで、ちょっとハイビスカス特集。
海に入れるぐらいだから、普通に夏みたいに咲いてるわけで・・・

赤だけじゃなくいろんな種類があるんやなあ








宮古から帰っても、寒くは感じないけど、
なんと夕方暗くなるのが早いこと。宮古では6半時まで明るかった。
夕焼けがなかなか見れなかった。こちらは4時半にもう薄暗いよ・・・
ってことは、北海道はもっと早く暗くなるのか・・・

そうやな。ドイツで暮らしてた時、
「おやつの時間にもう暗いよ」って息子が言った。冬は午後3時には暗かった。
その代わり、夏は夜10時頃まで明るいのだ。




ひょっこり弟夫婦が来てくれた。
今日は仕事でうまくいかないことがあって、
おもしろくなくて昼から休みや!ってことらしく・・・自営の特権やな・・・

仕事でおもしろくないこと・・・うちのパパも色々あったんやろうな・・・
退職してから、旅をしても、孫たちと遊んでも、すっごく楽しそう。

今までは、楽しんでるつもりでも、帰ったら又仕事や・・・とか考えてたのかも。
今さらですが、長い間お疲れ様でした。


ところで、これはなんでしょう。
弟が持ってきてくれたよ。
直径15㎝長さは1mの硬めの発泡スチロールの円柱。

この上に寝て、腰や肩の運動をするものらしい。
整骨院推奨。

ふむふむ、なるほど、床に寝るだけより、肩に良さそう・・・
気持ちいいし・・・毎日やるよ。気持ちいいことしか続かない・・・

ありがとね。

妹と姪っ子にセーターを作る約束した。
糸かけようっと。



ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2016/10/25

宮古島の旅から帰国しました

那覇への飛行機の時間まで、二時間ほど、ホテルから車で5分のパイナガマビーチ。
平良の街から近いビーチでもこんなにきれいです。

何もせずにぼうっと過ごしました。 次はどこ行こうかなあ、なんてね。


ハブクラゲ?!
どんなんやろ・・・
ハブとクラゲ・・・どちらにしても怖そう・・・


宮古島空港から那覇まで50分。
那覇から二時間で関空へ。

宮古の海は帰りの飛行機からもきれいでした。

宮古島、石垣島、西表島、竹富島、奄美大島、屋久島・・・
南の離島のことなら、なんでもご相談ください!

見どころ、美味しい居酒屋などなど・・・

この中で、もう一回行きたいのは・・・宮古島です!

あ、佐渡島、利尻島、礼文島もおまかせください。




高校の友達が、北海道に行ってたんだって。雪降ってたって・・・

さあ、明日は洗濯や。



ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2016/10/24

サガリバナ見た!! 宮古島の旅 四日目

平良の街を出て、南へ走っていると、ん?! サガリバナ?!
引き寄せられるように、案内板を追って走ります。

ん?! こっちか? あれ?この交差点こっちか?
結局15枚以上の案内板のゆう通り、にサトウキビ畑の中へ。







あった~っ!!
ほんとはサガリバナは6月から7月に咲きます。
西表島じゃなくても、こんなとこにも群生地があった!

でも、今は花の時期は過ぎていて、終わった花がぽとぽと下に落ちています。

これは落ちていた花を集めて撮りました。

きれい・・・


こんな風に咲くんですね。
花が落ちた後はこんな実になるようです。


実はこんな風になります。
落ちていた実を拾いました。カチカチです。中に種が入ってるのかな。





沖縄と宮古島では方言が違うらしい。
難しいなあ・・・

たぶん、ありがとうございました。又来てね、的な・・・


ナマビュウはほろ酔い、ビュウフサリは飲みすぎ、的な。

島人は飲み過ぎで、体をこわしたり、ケンカなどの事件を起こすことが多いとか。
どこにも、運転の文字はありません・・・

まもる君も大変ですね。
運転に関係なく、ただの酔っ払い注意。





新城海岸。 あらぐすく。
水は全く冷たくない! 気持ちいい・・・ 水から出ても全く寒くない。


レンタカーにパラソルとシートと浮き輪付き。
駐車場タダ。場所代タダ。

あんまりワルいのでビール買いました。300円、良心的。



普通の夏の風景でしょ。11月初めまで海に入れます。
ってことは、夏は暑いんやろなあ、って思うけど、10月と夏の温度差は3度ぐらいだとか。

一年で8カ月海に入れます。



潮まみれになって、宮古島温泉でさっぱり。
有馬温泉の金泉みたいな赤いお湯です。




今日はナイトクルーズ。コースディナーがついて、6500円。
ホテルで一割引券もらえます。

食事はたいしたことないけど、夕陽を見ながらのクルーズは気持ちよかった。



伊良部大橋の下を通ります。




船内で三線ライブ。
三線は総料理長、ギターはコックさん、合いの手と踊りはホールさん。
アットホームなライブも又よし。


雲がかかって、真っ赤な夕陽が水平線に、ってわけにはいきませんでしたが、

宮古島の旅、最後は充分大満足の夜になりました。




ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村