えちまにはかた

2019/05/10

ナイスショットなんだよ

 今日はムサパパに誘われて、宝塚のゴルフ。
新宝塚CC . 平日でも10700円。高い・・・三重のゴルフ場は安いよ・・・

いいお天気で暑いぐらい。
相変わらずショットは好調だ。
パターもまあまあ。私にしては39はましな方だよ。

このパターで46,48の94.距離もそこそこ長い。まあまあだろ。
残念なミスショットは4回。人並みにパターが入れば90は切れるはずなんだ・・・

楽しいゴルフだった。ムサパパ、又行こうね。今日は93のムサパパに一打負けた。
今度は勝つ!  レディスティからの距離が短いコースで・・・



 レディスティもフロントも150ヤードのショート。
私はもちろんドライバー。悔しい・・・130のキャリーで越えるはずの谷。
ミスヒットして越えれなかった・・・ひどいよこんなの・・・ダボ。
ミスショット4回のうちの一回・・・


なんと新宝塚CC ,息子の家の前を通って行く。
寄らんわけにはいかん・・・

モッキーはかわいいね。だいぶ足がしっかりしてきた。


プラティアとゆうらしい。ヒメイワダレソウと同じだね。
グランドカバーによさそうだ。これ、踏みつけてもいいのかな。


皆で100円じゃない回転ずしへ行こう。
平日でも待たされる。
モッキーとタッキーはうろうろ。


楓は自然学校でお泊り会でいない。
息子は飲み会で帰ってこない。
ほんとは皆で8人だ。

てんやわんや・・・
タッキーはカッパ巻きのキュウリだけ食べて怒られてた。
モッキーおいなりさんをぐちゃぐちゃに握りつぶす・・・




司が車の中で「マグロのトロ、食べていい?」「いいよいいよ」

私は気が付かなかったけど、注文のタブレットを見て、
司が 「トロ、500円かあ、高すぎるなあ」と小声で言ってたらしい。
じいちゃんが聞いたと。

なんでその時、トロ注文していいで、って言ってやらんの・・・?

司はトロを食べずにおなか一杯になった。
4年生になると、世間のこともだんだんわかってくるのか・・・
エライ、と言っておこう。

司、今度行ったら。トロ食べような!

結局、楓と息子がいないので、6500円ほどで済んだ。
息子一家は6人で外食すると、大変やな・・・トロはなかなか食べれんか・・・




重大事案が持ち上がってる。
夜、眠れないのだ。
布団に入っても値付けない。やっと眠れたと思っても、朝5時半ごろ目が覚める。
今朝は3じ過ぎまで起きてて、朝6時半に起きてゴルフだ。
これを飲んだのに眠れない。

これで三日続いてる。
今晩も飲んで眠れなかったら、病院へ行って睡眠薬をもらうしかないな・・・

なんなんだろう。
今週は山を歩いて,二回のゴルフ。疲れてないのか・・・
今も、目はしょぼしょぼしてるけど、眠くないのだ。






ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/05/09

孫たちを守ってください

今日は一日バタバタ忙しかった。
まず、9時半に美容院へ。カットのみ。 のびてきてうっとうしかった。
ちょっと短くすると、めっちゃスッキリした。

11時半。お米をもらいに N さん宅へ。
いつもおいしいお米をありがとうございます。食べ過ぎて困るけど・・・

午後、生徒さんが来られる。
ランチしてると、弟夫婦がお米をとりにやってきた。

これ、今日のランチじゃないけど。
先日、橿原神宮の陶器市で買ったオーバル。
これがなかなかいい。
大きいので、なんでも入る。いっぱい入る。
カレーもサラダもワンプレートで。




これは今日のランチ。
焼きそばとマメご飯ちょびっと、豚バラ肉の塩麴焼き。
ひとつのプレートで済むって便利。
洗う食器はひとつだけ。

ってか、洗うのは私じゃなくて、食洗機だけど。


弟たちが来ると、いつも塩パンやらわらび餅やら持ってきてくれる。
いつもありがとね。

「お昼食べたん?」「まだや」
大急ぎで二人分のランチを。冷凍室に肉は切らさずストックしてる。
二人分のランチぐらいなんとかなる。

やっと姪っ子のパンツを渡せた。


弟らが下でやかましく話してるのをものともせず? 糸かけ作業のとしこさん。
織り始めたよ。スカーフではなくお洋服になるようだ。

モノクロで大人っぽく。もう充分おとなだよね・・・


私も横で糸かけ。
好きな作業だ。




生徒さんが帰られたら、またまた大急ぎで整骨院へ。
帰ったら、急いで歯みがきして歯医者さんへ。
癒しの整骨院と、痛い歯医者・・・月とすっぽん?! いや雲泥の差・・・
歯医者キライ・・・
私の口はゴムじゃないんだ。そんなに引っ張るな!
「大丈夫ですか?」って優しく聞くな。 大丈夫じゃねえよ!



その間に、パパはナナんちへ、いただいたパンとわらび餅のおすそ分け。
ついでにコープのお届け。
チャイは元気に?お留守番してた。
バイクで往復30分。





タッキーは幼稚園に機嫌よく通ってるらしい。
一番右がタッキー。
お友達とも仲良くしてるんやな。

神様、お願いします。
孫たちに暴走した車が突っ込んでこないように、守ってやってください。



さあ、今日も錦織ワウリンカ戦 応援するで~
がんばれ、勝てばベスト8だ。
 
そいでナダルに勝てばベスト4。次にズベレフに勝てば決勝。

ジョコに勝てば優勝だ・・・キツイな・・・




ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/05/08

うなぎ上丼で機嫌をなおす

今日は快晴のゴルフ。
なんとも気持ちいい。

気持ちいいのはお天気だけで・・・

私ってなんで、パター入らんのかなあ・・・
4パットまであった。
そこそこに寄せてる。
なんでそこから3パット。
入れにいってるわけじゃない。OKもらおうと思ってるのに、70㎝外れる。
ショートパットが入らない。信じられない・・・

ショットはいいよ。OB もない。真っすぐ飛んでる。
ま、いいか・・・もう、いいか・・・
この飛距離の差でも、パパには負けん・・・


私って中途半端だ。

ヘタクソなオヤジと行って、95そこそこでまわれば、上手いなあ、
レギュラーティから打ったらどうや、とか言われる。

上手いオヤジに言わせれば、もうちょっと飛距離伸ばせんか、とか言われて落ち込む。

よくても90、悪くても101・・・
ちょうどこのぐらいが友達失くさんでいいぐらいか・・・



今日は帰りにうなぎを食べて帰ろうと決めてた。
早く行かないと売り切れる、ってゆう人気店だ。
なんとか間に合った。

うなぎ、おいしいねえ。
たまには食べたいねえ。

上丼2000円税込。高くない。
でも、熊本人吉で食べたうなぎの勝ちだね。


うなぎ屋の店先に、羽衣ジャスミンがいっぱい咲いてた。


いいお天気でゴルフして、うなぎ食べて、
錦織くんは快勝とはいかんけど、かろうじて勝った。
なんで格下にあんなに苦戦するんだろ・・・

阪神はヤクルトにも勝ち越して、
いい一日だった、で終わるはずだったのに。
5-0で余裕こいて、わけわからんピッチャー出して同点にされて・・・
矢野も責任だ。あほ。
ま、阪神はどうでもいい。
どうせ今年はあかんやろ。



お市へのプレゼントのブルー系のスカーフ。とっても喜んでくれた。
母の日にお母さまにプレゼントするから、
もうひとつ作ってほしいと。

ありがとう。うれしいねえ。

ベージュ、グレーにちょこっとアクセントに薄い目のピンクね。
合点承知。心を込めて織りまする♥



睡眠導入剤とかって、効くのかなあ。
どうも、熟睡できない。寝つきが悪いし、朝も5時半ごろ目が覚めて眠れない・・・
結局、寝不足で、朝起きてもぼうっとしてる。

ゴルフやら、テニスやら山歩きやら、イベントがあると頑張るけど、
なんにもないと、ソファでぼうっとしてる・・・

パパはいつも熟睡だ。イビキかいて寝てるんだろ。
ロフトで寝てるからわからんけど。
うらやましいやら、はらたつやら・・・


パパ、OB ばっかりするくせに、パターだけはむっちゃ上手い。
うらやましいやら、はらたつやら。

いや、ショットあっちゃこっちゃ打つより、まっすぐ打ってパター入らん方がましか・・・
いや・・・とにかく、今日も一応スコアでは勝った・・・

阪神ヤクルト戦、まだ延長やってんの?
ご苦労さん。


ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/05/07

都祁の里を歩く

昨日新鮮なエンドウ豆をいただいた。
朝からマメご飯を炊く。


お弁当二丁上がり~


お得意のてくてくまっぷ。
奈良ー13  都祁の里コース。
9キロ。3時間か。

連休中に行くはずが、バイクのパンクで行けなかった。
行くで~
11時前、家を出る。


まずは、都祁村 三稜塚古墳。
広陵町にも古墳はたくさんあるけど、周りの景色が違う。
気持ちいいねえ。駐車場もトイレもある。

でも、ここに連休中人がいっぱいだったと思えないけど。




 なんじゃ、こいつ・・・
まずはお弁当を食べる。
歩き始めると、ちょうどいい休憩場所があるかどうかわからない。


なんてさわやかなんだ。空真っ青。


古墳を出て歩き始める。


鹿児島では4月に田植えが終わってた。
奈良ではちょうど田植えだね。


 茶畑、きれい・・・


都介野岳。つげのだけと読む。あそこにも登る。



こいのぼり、上げてる家少なくなったなあ。
うちは35年前、庭のポールにあげてたよ。
毎日、大きなシーツをいっぱい干すみたいで、めんどくさかったよ。
雨降ったら、大急ぎで降ろすしね。


 田んぼの中歩くの気持ちいい。


都祁水分神社。つげみくまり。


 山辺の御井。なんのこっちゃ。湧き水か・・・


乳牛じゃないな。食べられる牛か・・・かわいそう・・・
でも、焼肉はおいしい・・・



国津神社。
古くから農業の神様を祀るんだと。
辺りは田んぼばっかりだ。


とうとうここから、都介野岳への登山口。
ここからがしんどかった。



最後の階段、きつ~!


都介野岳 631m。



 バイクを停めた古墳の駐車場まで戻ってきた。
あの山の上からここまで、40分ほどなんだよ。歩くのもけっこう速いもんだ。



行く途中、国道369沿いに。「スズラン群生地」って書いてた。
帰りに寄ってみよう、と。
国道をそれて、バイクでないと通れない狭い道を上がって行く。

私だけが見つけた秘密の場所! と思ったのに、まだ少し早かった。
咲いてない・・・
あと一週間か・・・もう一回来る!
吐山スズラン群落。はやまと読む。




てくてくまっぷは、ほんとにすばらしい! 無料の最高のガイドブック。

こんな道あったんや、ここにこんなんあったんや、こんな景色見れるんや・・・

次はどこ行こかな・・・

夕方、待ちに待った連休明けの整骨院。
充実の一日だった。



あ、今日ね、むっちゃ寒いんだよね。
家の中があったかいもんだから、そんなに寒いと思わず出かけてびっくり。
朝、外気温は15℃でも、室内は24℃あるんだよ。

バイクで冷えて帰宅。家の中があったかくてホッとした。

不思議な家だよ。
寒い時は、家の中はあったかくて、暑い日は家の中は涼しいんだよ。

不思議じゃないな。
モコハウスのそこにに惚れて建てたんだった。
社長、見てくれてるかな。






ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村