えちまにはかた

2014/06/16

ペルーの織物

世界の織物。南米ペルー編。
これって織り機なんですが、なんでこんなに傾いてんのかしら・・・


壁面中、織物の洋服。 あんまりごちゃごちゃし過ぎてて、
よさがわかりにくい・・・


カメラを向けるといやがる人もいるので、さりげなく・・・
こんな道ばたの電柱で、腰機(こしばた)。
なるほど、これなら織り機はいりません。
こしばた、私もやったことあるけど、めんどくさい。


ペルーの織物は、とにかく色が鮮やかなんです。



ところで、今日はフリーの一日。
午前中は庭仕事。一か月で荒れています。お水やりはお願いして行きましたが。
ちょっと雑草をぬいて、枯れ葉のそうじをするときれいになりました。

午後は久しぶりのゴルフ練習。 当たらん・・・

夕食。バイクで一時間。往復2時間かけて、お寿司を食べに。
やっぱ、廻ってないお寿司はおいしい・・・。
サンディ毎日ってステキ〜♪


ブログランキングに参加しています。 
ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2014/06/15

なかなかかわいい! 自画自賛のミニタピ

アメリカの国立公園巡りをしている時、ザイオンで見つけました。
宝石というか、パワーストーンですね。

これに、こんなのをつけたら、いいおみやげになりそう、と。
織物も売っていたんですが、
私は買ったらあかんやろ〜と、帰国後せっせと織りました。

これがけっこう時間がかかるんです。織るのは楽しいんですが。





テニスレッスンの生徒さんにも、カフェをオープンする知り合いにも、
絵手紙の先生にも・・・と、いっぱい織りました。

糸をかけ、せっせと織って、端ミシンをかけ、糸の始末して・・・
けっこう愛情こもってますよ。

なかなか、かわいいやん♥


ブログランキングに参加しています。 
ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2014/06/14

新しいバイクで、室生、龍穴神社

帰国後初めての土日。っていうか、毎日休みなんだけど・・・
新しいバイクでちょこっとお出かけ。龍穴神社。室生寺のそばにあります。
人がいなくて、ひっそりしていていい感じでしたね。



こんな本を読んで、時間ができたら走る場所をさがしていたとは・・・
まあ、ヒマな時はおつきあいしましょう。


1キロほど離れた所に境内があって、そこに住む龍が室生寺を守っているとか・・・。
よくお勉強できました。ハナマル。



水のながれる音というのは、なにやらほっとして、癒しを感じるものですね。
聞こえるのは水の音と鳥の声だけです。

田植えのあとのきれいな緑の中をバイクで走りました。
カラカラに乾いた大地を一か月旅すると
やっぱ日本はいいなあってしみじみ思いましたね。
普通のいつもの景色なのに・・・


それから、笠まで走って、そばを食べて帰宅。そばが又うまいんだ。
阪神の負け試合をちょっと見て、一か月ぶりのテニス。
三時間気持ちのいい汗をかいて帰宅。

テラスで焼き肉。日本の肉はなんてやわらかくておいしいんだ・・・
日本人でよかった・・・

さあ、明日は朝からワールドカップ日本戦、応援するかな。

ブログランキングに参加しています。 
ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2014/06/13

日常に戻って、作品作って配達♥

一か月お休みしていたので、今日は久しぶりにあすくへ。
梅雨の中休みでまずまずのバイク日和。緑がきれいですね。

そろそろ生徒さんもいらっしゃいますし、注文も入りだしました。
いつもの毎日に戻ります。


ところで、一か月の旅から、太らずに帰って来ましたよ。
アメリカではちょっと食べ過ぎ傾向でしたが、
ペルーではしっかり歩いたし、ハズレのご飯?!もあったし・・・

今回の旅の最後の失敗は、帰りの飛行機で万歩計を落としてきてしまったこと。
アメリカに降り立った時からカウントしていました。

アメリカ二週間で99000歩。ペルーで180000歩。
合わせて一か月で28万歩。 まあがんばった方でしょう。
それに加えて標高の高さでの息苦しさ・・・思い出してもしんどい・・・

いい経験でした。


ブログランキングに参加しています。 
ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2014/06/12

無事帰国♪ 日本はええな・・・

無事帰国いたしました。
時差ぼけのまま昨日は朝からテニスレッスン、さすがにしんどかった・・・。
でも、どうもレッスンのお仕事も、そろそろおヒマをいただけそうです。

日本に帰ったら、まずはお寿司食べたいな、おうどん食べたいな、お好み焼きたべたいな、お風呂にゆっくりつかりたいな・・・

どれもクリアしてしまうと、洗濯や買い物や・・・現実は忙しいのだ。

そんななか、旅行中に糸のバーゲンがあったようで、
しまった、なにか残り物はないかな、と行ってみて・・・。
買ってしまいました。

これからの季節、やはり生成りですよね。
おもしろい風合いの紙糸もあります。
生徒の皆さん、お楽しみに〜♪


それから、バイク買い替えましたよ。
パパは子供みたいに喜んで、説明書見てます。
Kawasaki   W800 っていうやつだそうです。
 

さあ、そろそろエンジン全開で、毎日がんばるぞ。
パパはヒマでも、私は忙しいのだ。

ブログランキングに参加しています。 
ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2014/06/11

さよなら、ペルー。日本への長い道のり。

今日はワラスを去る日。 一週間、楽しい滞在でした。

いつもの屋上で雪山にさよならしていると、先日チェックインした日本人の若者が。

なかなかおもしろい子で、山スキーをしにペルーへ一ヶ月の旅とか。
二年ほど世界を放浪していたとか。
どこにでもナナたちみたいなやつはおるもんやな…。
でも、仕事も頑張っているようで、なかなか元気な好青年でしたよ。

昼前、ワラス発リマへのバスに乗ります。
VIP席は快適。飛行機のビジネスって感じ。



7時間のバス旅は、車窓からの風景を見て、うとうとしているとリマです。
行きは夜行でわからなかったけど、すごい景色でしたね。
ペルーは広い、というか南米大陸でかい。




リマに近くなって、久しぶりに海を見ました。太平洋です。


リマ着。
ペルー最後の晩餐は、中華・・・失敗でした・・・
日本なら、どこで食べても、まずいものはあっても食べれんものは出てこんよな。
ペルーでは、本当に食べられないものが出てきます・・・リマ泊。

リマからロスまでのフライト。8時間。エコノミーですが、昼便なので、リトルマーメイド見て、ゲームしてる間にロス着。

いやあ、アメリカに帰ってきた~って感じ。 
二時間の時差もなんのその、夜中にステーキを食べて、ヒルトン泊。
なんてきれいで、快適なんだ・・・一か月ペルーでがんばったな・・・

明日はいよいよ日本です。
ワラス~リマ、バス7時間。 リマ~ロス8時間。 
ロス~成田12時間(ビジネスなので、超快適)成田~伊丹~奈良。
遠い・・・

ナナ、タカユキ、いろいろありがとう。楽しい一か月はあっという間に過ぎちゃったよ。

英語だけでは、今回の旅はできなかったでしょうね

帰ったら又遊ぼ!  はよ帰っておいで~♪

でも、一緒に帰るわけではなさそうです・・・
アムステルダムからトルコへ渡って、そこから東へ向かうとか・・・

いいかげんに帰ってきなさい・・・よ・・・




さをり教室のみなさん、長い間お休みしてごめんなさい。
10日帰国します。 又来てね♡


ブログランキングに参加しています。 
ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

2014/06/10

the last hard mission ! mission impossible ! いや half complete!

ワラス滞在五日目は、またまた休養日、お洗濯と午後はカフェでのんびり。

翌日、ワラスでの一週間の滞在、最後のトレッキング。


挑戦するしかない・・・
ラグーナ69へのハードコース。 

タクシーは途中のヤンガヌコ湖で写真を撮るのに停まってくれます。
きれいな水色の湖です。



私、もう、ここでいいよ・・・ナナとタカユキで69まで行っておいで、といいたいのをぐっと我慢。

ナナとタカユキは、前回ツアーに参加して到達しています。
私はというと、ここのところの高地での弱り様をみると、
とてもツアーに参加して、欧米人の若者と一緒のペースで歩けるはずがない・・・

そこで、タクシーチャーターで、ゆっくり登って、しんどくなったところで引き返そうと。

タクシーで二時間半。ランチを作って朝6時出発。
一番に登山口に到着して、歩き始めたんですが、

後から来たツアーの若者たちに次々に追い越され・・・
ムリもないやろ~ 皆若いんや。20~30代、40過ぎてるやつおらんで・・・
私60前やん・・・そら、しんどいわ・・・


はるか下に見える草原のむこうの山のふもと、
かすかに白くみえる道路が出発地点
ずいぶんがんばったなあ・・・



途中に小さな湖と広い草原があって、氷河が見れる所があるから、
そこまではがんばろうと。3時間半で、もう、ダメだ・・・。
そこがラグーナ69ではないのですが、もう、とても先へは進めない・・・
そこでランチをひろげ、のんびり休んで下山。






帰りは、ペルー最高峰ワスカラン6768mを見ながら、氷河や滝を背中にのんびり下ります。
すると、ラグーナまで行って引き上げて来た若者たちに、又追い越され・・・

フラフラになって、タクシーまで帰着。 

疲れた・・・

でも、牛、馬、ろばたちが草をはみ、氷河からの河が流れ、雪山に囲まれた桃源郷のような、あの景色。見れてよかった。がんばってよかった・・・




しかし、筋肉痛にならない・・・ということは、日本の登山より運動量は少ないのに、空気の薄さにやられているのだ・・・

ほどよく?!疲れてワラスに戻り、ワラスでの最後の夕食。実は疲れすぎて食べれんかった・・・

さあ、明日はリマに戻って、ロスへ。成田へ。三日後は日本や~っ 待ってろお寿司~♡


ブログランキングに参加しています。 
ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村