えちまにはかた

2024/05/31

カミーノnorte の旅 31日目 muxia への途中 eiras liresまで15km

しばらくのんびり休憩した気がする。今日は歩こう。

fisterra からmuxia まで30km。一気に歩く必要も無い。帰国までの日程調整だ。途中で一泊。

東向いて出発。途中から北へ。
へえ、fisterra にはこんなとこもあるんだ。けっこう坂やん。

あ、そうそう。
今日初めて、フリースを着ずにレッグウォーマーも付けずに出発した。
この時期らしい気温かな。長袖半袖Tシャツ2枚。少し歩いたら、1枚脱いで長袖1枚に。



fisterra の海にお別れだ。


下の文字が見えなくて残念。muxia って書いてるよ。道がわかるか、ちょっと心配だったけど、モホンあるんだ。よかった。


久しぶりに人のいない道を歩く。なんとも清々しい気分。やっぱり、歩くのは楽しい。



さよなら、fisterra . 又来るかなあ…


長っ!


ロバってかわいい…



海だ。しばらく、林を歩いてきた。



あら、これはいい。石を重ねただけで、杖を持った巡礼者に見えるじゃないか。


飲物や食物を置いてくれてる。donativo、寄付を入れる箱があって、欲しい物を持っていけ、と。ありがたいけど、今日は飲物持ってるよ。


galicia には、この倉庫がいっぱいある。
ねずみ返し付き。こんな細い足で…地震ないんだね。


おお!モホンがふたつ!
左fisterra へ。右 muxia へ。合点承知!


前からやってきた、この夫婦。
バンザイしながら近寄ってきた。
又会ったね~!と。なんだか大喜びでハイタッチ。

別れてから、パパに、
「ねえ、今の人にどこで会ったん?」
「わからんなあ…」

相手は菅笠で覚えてるんだ。たくさんの人に菅笠を気に入ってもらって、一緒に写真撮ろうとか、撮らせて〜とか言われる。
こちらは覚えてない…ってこと、あるよ、そら。
なんかご機嫌だったから、ご一緒に。

fisterraからmuxia へ、より、muxia からfisterra へ歩く人の方が圧倒的に多いようだ。




昔は使ってたけど、今は使ってないのかと思ってた。使ってるやん。トウモロコシがたくさん入ってる。
階段無いし、と思ったら、脚立が置いてあった。


製材所か。細かいチップを大量に。



海だよ、海!


あの道を行くんだな…



疲れて休むとこ…これしかない…
バス停…



花がいっぱい咲いてて、心が和むよ。



あと2kmほどでlires の街。ちょっと遠回りして、海へ出よう。あと3kmだ。



海が見えるって気持ちいい…
french way にはこれが無い。

フランス国境から西へ。ずっと海を右に見て歩いてきた。

今、海が左だ。なんか新鮮…


ちょっと暗くて残念。


海まで下った。
休憩したいベンチなんだけど、風が強くて寒い。


川の河口だ。


lires が見えた〜
そこそこ疲れたぞ。15km。このぐらいがちょうどいい。そんなに頑張る必要ない。


今日の宿。一階はレストラン。でないと食事に出かけるのはしんどい。


部屋のテラスから。今なら海が青い。もう1回海に出る元気が残ってるはずもなく…


洗濯物、乾く乾く。
そろそろ帰りに着る物を考えなくちゃ。


部屋も広いしキレイ。設備は最高。なんとバスタブまで。一階はレストラン。申し分ない。58€。

2面テラス。眺望最高。明る過ぎ。


山の上に風車。明日はあの山を越えて歩く。しんどそうやな…


 
arzua からの道は2回目だし、人も多いし、そんなすごい景色も無い。

今日は初めての道で、新鮮でうれしくて、写真いっぱい撮り過ぎた…

明日はいよいよmuxia だ。
しんどい「歩き」も明日で最後。
最後のふんばりだ。



夜10時過ぎ。夕陽が沈む。

大西洋に沈む夕陽って…なかなか観れるもんじゃないよね。

スペイン北西部、ポルトガル、アフリカ西海岸…だけだよね、それ観れるのって。


私、今とんでもないもの観れてる気がしてきた…



幸せな一日だったよ…



ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

2024/05/30

カミーノnorte の旅 30日目 バスで2度目の fisterra へ

 昨日、結願?ブログを見て、応援メッセージありがとうございます。


な、な、なんと、monte do goso のモニュメントは修復のため撤去されてたらしい! LINEで教えて下さった。

無い物を必死で歩き回って探してたのか?!

なんで、それをレストランの女の子は知らんのや! 

だいたい、なにやら大きなイベントがあるらしく、大きなステージ、そこらじゅうにフェンスや白い幕、遠回りしないと歩けない状態だった。

くそう…無かったんや…


ボタフメイロも今は修復でできないんだと。昨日教会に入ったら、香炉はもちらん、ロープも全く無かった。

ま、これは前回観れてラッキーだったな。

撮影禁止? 皆、撮りまくってた…


このヤコブ様に後ろから触れるんだ。今回は行っといた。
前回はボタフメイロでびっくりして、そんなの忘れてた。

細い通路を並んで順番にね。抱きついたり写真を撮ったりしないように、後ろに係員がいた。背中に触っといたよ。皆が触って、ツルツルピカピカだった。真鍮かな?



さ、今日は一旦サンチャゴを離れる。又来るよ。

fisterra へバスで。

リュックを担いで宿を出る。朝ご飯だ。

シャレたカフェに入る。何を注文するかなあ、と思ってると、これをくれた。

便利な世の中になった。Wi-Fiも。ありがたい。sumo de naranja . これが日本で飲めないのが残念だ。ジューサーか。持ってない…


朝食を済ませ、駅までブラブラ下る。
2年前、ここからマドリッドまで列車に乗ったな。バスターミナルへの通路の工事か。


2時間半のバス旅。天国だ。歩かなくても進むんだ。


今日も快晴。fisterra までの2時間、窓からぼおっと景色を見ながらの癒やし時間。2年前もこのバスに乗った。


fisterra 到着。偶然にも、前に泊まった宿になった。リュックを預かってもらおう。


さあ、ferro へ。

2年前は、出発からここまで重いリュックを担いで歩いてきたんだ、最後までリュックで…なんて思って担いできたけど、今日はホテルに置いてきた。

空荷! なんて楽なんだ…少々の上り坂もなんて楽なんだ…


不思議な感じ…晴れてるのに、霧が海面に…



又ここで写真を撮る… 0km!


うわぁ、ガスがきた。



こんな所へ…また来た…大西洋だ。


あの山の遥か向こう…900kmも向こうから歩いて来たんだな…


やったぞ〜! また来たぞ~!






お天気がいいと、海が青い…
ここんとこ、ずっと晴れだよ。
アストリアスを歩いてた時の雨なんて、忘れられるほどのお天気だ。



のんびり往復7kmほどを歩いた。

2年前に入ったイタリアンの店を探す。ここだ。


カタさん、バス乗り場のすぐ前のこの宿。いいよ。二人で49€。
Wi-Fiサクサク、朝食も美味しい。


ベランダに陽が当たる。洗濯しよ。




カミーノの不思議、その2(その1はなんやっけ…)。
なぜか、ヒトに会う。
2年前、途中で会ったヒョウさん、カタさん、ソマくん。サンチャゴでなぜ会えるんだ。
カタソマさんには、fisterra で又会う。

今回、最後の1週間は会わなかったけど、その前何日か会ったアメリカ人男性、なんであの人まみれのサンチャゴで巡り会えるんだ。思わず握手。

尼崎のアユミちゃん。サンチャゴで別れて、今日またfisterra farro で会えた。サンチャゴから日帰りツアーで来たようだ。

fisterra のレストランの外席にいると、又ふらふら歩いて来るではないか。一緒にコーヒーを飲んだ。なぜか再会するのだ。

夕方、夕食まで時間あるなあ、とふらふら散歩してると、又あのにぎやかなメキシコ人グループに会って再会のハグ〜彼らにはサンチャゴでも会った。

なぜか会えるのだ。

ヤコブさまが会わせて下さるのだ。






夕食は早くても7時から、どこにしよかな…マテ貝あるかな、海だもん、魚だな…食事できる時間まで、外席で海を見ながらワインで待つ。 

マテ貝とホタテ貝。
日本に帰ってホタテを食べる時も、これからはバター醤油じゃなくて、オリーブオイルとシーズニングスパイスだ。


これが美味いのよ。ニョロニョロだ…


シタビラメ。
オリーブオイルで焼いて塩かけてるだけなんだけどね。美味い。
割りばしで食いて〜



あ、もうすぐサンセットクルーズ、出港だ。人が集まってる。いってらっしゃーい。
2年前に乗ったよ。今日もいいお天気で夕陽が見れるよ。

この船で夕陽を見た時、大満足の旅は終わったなあ。日本へ帰ろう、って思ったよ。

今回はまだ終わらないんだ。
あと二日歩くんだ。
muxia が最終目的地。



夜9時。まだまだ明るい。
ベランダから海が見える。

今日は10kmしか歩かなかったな。




ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ