えちまにはかた

2025/09/27

高知観光して帰ろ帰ろ

 高知の朝。

曇り。曇りでけっこう。晴れたら暑い。
水木、お天気がよくなくて涼しかった。
昨日は四国カルストから下ると暑かったなあ。
標高1400mは涼しかった。
満天の星空が見えなかったのは残念だったけど。

さあ、今晩の東予港からのフェリーで帰る。それまで何するかなあ。

高知城は行ったしなあ。

ブログって読み返すと楽しい。
高知城、4年前だ。コロナで海外へ行けず、それなら、と始めた四国歩き遍路。これが最高に楽しかった。
毎日毎日、35000,40000歩と歩くのだ。しんどいことこの上無し。

五台山展望台。
歩き遍路の時は、こんなとこに登ってくる余裕は無かったな。


なんの工事? 
大屋根リング?ならぬ小屋根リング?




竹林寺。行っとこか。
ここは疲れ果ててたどり着いたのに、まだ階段かあ、ってふらふらになったとこだ。



歩いてきた時は紅葉だったっけ…



高知観光。お次は桂浜。
なんと、パパ桂浜、人生発だと。私は50年前に大学の友人と来たよ。

坂本龍馬像。すぐ近くで撮りたい人は、横の撮影台?に上る。200円。あほらし。


土曜日だから、家族連れがたくさんいた。

しんどい階段を上ってきて、観光客のお姉さま、
「やあ、海岸線キレイやねえ」

海岸線なんて、どこもこんなんやん…
なんて意地の悪いことを思った…




次は牧野富太郎の出身地佐川の、その名も「まきのさんの道の駅」

ここに「あんぱん」の展示があると。
べっぴんさんとイケメン過ぎないかい…


牧野富太郎、やなせたかし、高知づいてるねえ。


ここのトイレ。これいいやん。
ここにスマホをのせる。カサを引っかける。これを回さないとドアは開かない。
忘れ物対策。いいねえ。


お次、万ちゃんのお墓のある公園。
牧野公園。


あら、万ちゃんの植物採集箱だ!
帽子も固定されてる。



ジョロウホトトギス。
土佐ジョウロウホトトギスと
紀伊ジョロウホトトギスがある。
咲いてるとこ見たかった…

熊野古道で満開のを見て感動した。
3月頃に咲く。



バイカオウレン。咲いてるとこ見たかったあ!!



バイカオウレンの群生地の中にひっそりとお墓があったよ。

高知にある牧野富太郎植物園。行ってみたいけど、今は残念。6月頃かな。



さあ、東予港へ向かって北へ走ろう。
最後のチェックポイントは
「仁淀川にこ淵」

土曜日だから人がいっぱい。
これだけ? 確かに青いか…これだけ?

こんなの観にわざわざこんな山中へ…

みんな大杉谷へ行ってよ。
もっとすごいよ。
感動するよ。ゾクッとするよ。




さ、帰ろ。
走り過ぎるとお尻が痛い。
軽いエコノミー症候群か…

22時出港のフェリーに乗り込む。


ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ