えちまにはかた

2019/04/05

日本にはサクラがある

今日こそ桜は満開だろう。
それにあったかくなりそうだ。

お弁当を作って、といっても、
カップラーメンと熱いお湯、卵焼きと
冷凍してあった炊き込みご飯をチンしておにぎりにするだけ。
用意は10分で。


山の辺の道。
こんなとこバイクで走るなんて、罪悪感・・・
もちろん歩いたことある。
ここは伊勢本街道の一部でもある。
伊勢本街道歩き、しんどかったけど楽しかったなあ。

群馬県から歩きに来てる女性と話した。
新幹線だと、6時に家を出たら10時に大阪に着く、と。
遠い所からご苦労様です。


幾坂池の一本桜。とゆうらしい。
天理に幾坂池とゆう池があって、その横に立派な桜の木が一本ある。
パパがネットで見つけた。


確かに見事だ。
知ってる人は知ってるもんだ。アマチュアカメラマンが何人かいた。
満開だ。


お次は飛鳥へ。石舞台横の広場でお弁当。
こちらも満開だ。

今日は平日だけど、土日はすごいヒトやろうなあ。


ランチして、シートでごろごろ。
サクラがいっぱい咲いてる、ってゆうだけで幸せな気持ちになる。

日本にはサクラがある。



ランニングシャツのマルコメ少年が走り回ってた。
あったかい。
なんかうれしい・・・




お次は甘樫の丘へ。
どこへ行っても満開だ。


 二上山、葛城山、金剛山。
端から端まで歩いたなあ。
手前は畝傍山。




あったかい一日で快適だったけど、
帰りに見えた大峰山系は雪で真っ白だった。



夕食は鶏もも肉を焼いて食べた。

結婚して40年かな。今までで一番うまく焼けたよ。
塩麹で下味つけて。
皮はパリパリ、ジューシーに焼けたよ。

フライパンが冷たいうちに肉をのせる。油無し。フタ無し。
アルミホイルをかぶせて、水を入れた鍋を重しに乗せて5分、裏返して5分。

写真撮るの忘れて食べちゃった・・・

アツアツのうちに切ると、肉汁が出るので、少し待ってから切る。
美味しくいただきました。 



ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/04

寒いけどサクラ

 朝の気温3℃。今日も寒いのか。
でも、いいお天気。よ~し! サクラ見に行くぞ。

高田川沿いの桜。高田じゃなくて、もっと北。元気村よりまだ北。
広陵町の端っこだ。

大中公園は出店も出て、人まみれだけど、ここは人が少ない。
今日は寒いので余計に少ないかな。こんなにきれいなのに・・・

大中公園よりずっときれいだ。

まだ満開じゃない木もあるけど、見事だ。




 なんかいい・・・
お姉ちゃんは新一年生、妹は幼稚園?  
こちらには撮影係の若いお父さんとお母さん。
お母さんの腕にはモッキーぐらいの子が抱かれてた。
3人かあ。うちの孫は4人・・・なんて考えた。






私だけ、こうやってサクラなんか見てる間に、
妹は病院へ行ったりしてくれてるのか、と思うと・・・気がひける・・・






もう72歳なんだよ。
なんてシャレてるんだよ。
このシャツ、ぶかぶかで大きかったのを、短く切ったらしい。
白いシャツだったらしい。都染めで染めたんだ。

やるなあ・・・
私が指導したんだよね。私の弟子?!なんだよね。


としこさん。
機嫌よく、横糸変えずに織ってるのに、私が「え~変えないの~?」
なんて余計なこと言ったばっかりに・・・


変えまくり始めた・・・私のせい・・・?
でも、いいやん。元気出る!




また3枚織った。
ちょっと・・・織るのがイヤになってきてる・・・

余った所はとりあえず黒っぽく織っておく。

これで9枚。
施設のスタッフさんって、何人いるんだろ・・・
そろそろ勘弁してほしい・・・







ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/03

五分咲きの奈良公園へ

寒いっ・・・なんで4月になって・・・

といいながら、五分咲きといわれてる奈良公園へ。
奈良に住んでるとはゆうものの、奈良公園は遠いのだ。

猿沢の池の近くに、唯一のバイク駐車場がある。
何年か前、春日奥山のへの登山道の入り口にバイクを停めて駐禁をはられた。
何の迷惑にもならないのに・・・

まずは近鉄奈良駅への商店街。
なんとまあ、外国人まみれだ。
歩いてる人の8割は外国人って感じ。

商店街には、ドラッグストア、100均、飲食店・・・
外国人観光客が喜びそうな店がいっぱい。


外国人向けにぼったくりの店では困るので?! 天一へ。
相変わらずのこってり。
食後にちょっとしんどくなる。
歳かなあ。もう、あのこってりはやめとこう・・・




 奈良公園の鹿って、こんなに鹿せんべい好きやったっけなあ・・・



サクラは予定通りの五分咲きだ。


東大寺、春日大社・・・人が多くてしんどい・・・
150円払って若草山へ。


アホとけむりとめぐみは、高い所が好き。

気持ちいい。
けど、じっと座ってると、風が冷たくて寒くなる。
ほんとに4月?




下界は観光客まみれでしんどいけど、ここへ来る人は少ない。
登ること30分かな。


静かな奈良公園に来たければ、どうしたらいいんだろう。
今日は平日。次の土日なんて、桜は満開で、どれだけの人が押し寄せるんだろう。

夏の早朝、6時頃か・・・



 かわいいけど、こいつら悪いやつなんだよ・・・
花や畑を荒らすんだ・・・でも神様のお仕えだから駆除しちゃダメなんだ。



奈良公園を3時間ほどうろうろ歩いて、1時間バイクで走って帰宅。

うちの庭には春がきてるけど、ホントに寒い。
帰りに南の方角の山を見てびっくり。
大峰山系が雪で真っ白だ!

そりゃそうだ。下界でヒョウが降ったりするんだから。
やっぱ異常気象か。





奈良公園を歩いてると、弟から電話。
母がまた入院したらしい。
延命治療について聞かれた、とか。

そうか・・・私には、なんにもゆう権利はない。あんたたちに任せるよ。
今までずっと面倒みてきてくれてるんだから。

ほんまにありがとう。




ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/02

我ながら、よくやるよ

新年度、といっても今までと何も変わりなく、4月第一回あすくへ。
バイクさぶっ!
4月とゆうのに、風の冷たいこと。
冬バージョンの装備で。

途中、桜がちらほら咲いてるけど、寒くて花見って雰囲気じゃないよ。



今日はサルエルパンツ提出。
売れますように。




これ、整経途中だったので、私が仕上げたんだけど、ちょっとミスって・・・
「筬通しやってこようか?」とちょっと愛想に言ってみたら、
すかさず「え?! いいんですか?!」ときた。

しまった・・・仕事増やしてしもた・・・
で、持ち帰り・・・


今日の持ち帰り。
うんうん。これはイメージできた。
ハギレだけど、これでサラッとしたベストできそう。


う~ん、これはどうかな・・・
ちょっと考えよう。
生地がちょっとかたいけど、織りは悪くない。




6枚のスカーフ。
パパ、縮絨担当。

このうちの一枚、お向かいの奥様にプレゼントした。
この前おばあちゃんが亡くなられた。
ご主人のお母さまだ。
何年か前にはおじいちゃん。その後引き取って一緒に暮らしてたご自分のお母さん。

3人の親を見送られた。
生前はさぞ大変だったろうと思う。
「3人を無事に見送った J ちゃんに、お疲れさまのプレゼント」と言って渡すと、
「え~っ、うれしい・・・」
「いろんな苦労があったと思うよ」ってゆうと、涙ぐんでた。

親を見送るって、大変なことだ。

私はどんな死に方をするんだろう。
子供たちに迷惑かけずに死にたい。


これを、母がお世話になるホームのスタッフにプレゼントする。
よろしくお願いします。


でも、5枚じゃ足りないよね。
又整経。6m。あと3枚織る。




その時の気分でいろんな色になる。



あすくに行った日は、仕事する気になる。


できた。
毎回毎回違ったデザインを考えるのは、さすがの私もしんどい。
困った時の半袖セーター。
今までに何枚仕上げただろう・・・50枚? いや、もっとだ。

同じデザインのを縫うならともかく。
私もほんとに大変だよ。

いろんな織りが仕上がる。
それを、色、素材、生地の厚さ・・・全て考えたうえでデザインを決めて仕上げる。
織りまで指導して、おまけにあすくに来てる生徒さんまでみる。
てんてこまいだよ。
我ながら、よくやるよ・・・






ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/01

どうしても入らん・・・

4月1日。新年度の始まりにゴルフ。
昨日、「平成最後の日」なんて書いたら、ちがうよ! って突っ込まれた。

「令和」なあ。ま、いいんじゃないの。

「昭和」「平成」「令和」 この三時代を30年ずつ生きて、90歳になる。
90歳まで生きんでいいなあ。



ところで、ゴルフ。なんて寒いんだ!
晴れ、曇り、雨、ミゾレ、ヒョウ・・・なんだよいったい。

今日しか80台を出すチャンスはなかった、ってゆうぐらいパター以外はミスが少なかった。
なんと11回の3パット。ありえない・・・

どうしても70㎝前後のショートパットが入らない。カップの2㎝手前で止まる。
3回ぐらいは3パやむなし、もあった。しかし・・・ことごとくカップに嫌われ・・・
結局、48,47の95。くそう・・・87で終われよ! 
またO さんに怒られる・・・

4月だとゆうのに、手がかじかんでむっちゃ寒いゴルフだった。


ゴルフ場であついお風呂に入って、あったまって帰ったはずなんだけど、
なんか寒い、頭痛い。
ちょっと雨に濡れたぐらいで風邪ひくほどヤワではないんだけど・・・

ホンマにあれだけパター入らんと、頭も痛くなるわ・・・
いや、前向きに考えよう。ドライバーもFWもアイアンもよかった・・・



 マフラーをたくさん作るって・・・めんどくさいやん・・・
ちょっと後悔。
あと3本は織ろう・・・


ちょっとミシンかけしようと思ったり。


姪っ子のパンツ用のを織ってみたり。

あかん。なんにも集中できん・・・もう寝よ。


ゴルフ場への道中。桜の木がいっぱい。
寒くてまだまだだ。

うちの庭のアーモンドは満開だ。
来年はもっと咲くかな。








ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村