えちまにはかた

2019/04/10

ひたすら走る旅

昨日のゴルフは気持ちのいい快晴だったのに、夜中から雨。
ロフトで寝ると、天井が近い。雨の音で目が覚める。

でも、これからの季節、雨が降ると、お出かけにはイヤだけど、庭の草木は喜ぶ。
ちょっと晴れが続くと、ハンギングはしおれる。


今日は朝から、母の家の最後のゴミ出し。
これでグループホームに完全に引越し完了。
ホッとする。半分ボケてるのに、ひとりでどんな暮らしをしていたかと思うと。
これで安心できる。

母のボケは一段と進んでた。
台所仕事を手伝ったりして、機嫌よくしてるようだ。

せっせと織ったスカーフも無事にスタッフに渡せた。喜んでもらえてよかった。
若いスタッフ6人で24時間を3交代。大変だと思う。
訳の分からないことをゆう年寄り相手に。
私には無理だ・・・



私の実家の母もグループホームから誤嚥性肺炎で入院しているが、
退院と同時に特養に入れることになりそうだ。
弟夫婦に世話をかけっぱなしだったのが、少しは妹も楽になるのかも。申し訳ないと思う。


ヒトはいずれは死ぬもんだ。仕方ない。ただ死ぬ順番が問題だ。


午後、パパはお仕事だと大阪へ出かけて行った。
どこで何をして、いくらもらえる仕事か、全く知らない…

ひとりで家にいるとミシンかけぐらいしか、することがない。雨で庭仕事もできず。


一枚できた。
これからは、こうゆうサラリとした感じに織ってもらえると、ありがたい。
私が整経して、横糸はこれで、と頼んでおいても、
予想通りに織りあがってるとは限らない。

これは売れる。ってゆうか、いつも納品したらすぐに売れてるらしいよ。
どんどん作れ、ってか・・・


こんな風にも使える。


幅広のマフラーとしても。






さて、次の旅行はどこ? なんてよく聞かれるが、また「一本の道」を考えてる。
フランス南部 リヨンから200キロほど南。ベルドン渓谷80キロを歩く。
パパがイギリスからトレッキングマップを取り寄せた。やっと届いた。
フランスの地図なのに、なんでイギリス・・・

ドイツ語圏なら1年暮らしてたんだから、会話はできなくても、旅に必要な単語ぐらいはわかる。フランス語、全くわからん・・・
勉強するか・・・なんでも忘れる昨今・・・無理だよ。英語でなんとかする・・・
フランスの田舎・・・英語が通じるんだろうか。
フランス語の指差し会話帳を買うべし。





ふ~む・・・なるほど・・・さて、どうするか。
前のオーストリアのように、バスはなさそうだ。
どうやって宿に戻るか・・・タクシー・・・?



その前にもう一つの計画。
青春切符で、鹿児島枕崎から北海道稚内まで3000キロの列車旅を終えた。
その3000キロを今度はバイクで走ろう、と!
車と違って、バイクは高速は使わないし、地道に一般道を走る。こちらも鈍行旅だ。
何日かかるだろう・・・

まずは、フェリーで大阪南港から鹿児島志布志港へ。
宮崎を北へ走り、大分佐賀関からフェリーで四国へ渡って、四国縦断。
徳島からフェリーで和歌山へ。奈良へ一時帰宅。で、まずは一回目。
二回目は検討中。

とりあえず走る。 この旅では登山は考えないことにする。
ひたすら走る。

明日、出発する。





ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/09

こんなもんでいいか・・・

月一の弥次喜多ゴルフ。
道中、そこらじゅう桜満開🌸

名張サウスCC。初めて行った。
コースガイドを見ながら・・・


自分でゆうのもなんだけど、相変わらず、ドライバー、FWはほぼ完璧。
寄せのアイアンとパターがあかん・・・
前半52・・・
後半持ち直し、アイアンがよくなって45で終わるはずが、最後の2ホール3パで47.
52、47の99.イマイチさえない・・・


ゴルフって、これ以上上手にならない気がしてきた・・・
こんなもんでいいか・・・
100たたきだけは何とか回避したい。

ま、いいお天気で気持ちのいい一日だった。

こんなシャツ着てるオヤジがいた。
この桜吹雪が目に入らぬか~ってか。
お医者様だ。ポルシェを飛ばして帰って行った。

こんなシャツ、今しか着れんやん・・・





ちかちゃん作品。
やるね~♥
元々は生成りとちょこっと黒のアクセント、ってゆう織りらしい。
スレンで染めたんだ。
よくできました♥ハナマル。



とうとう8枚のスカーフができた。
一枚4000円とすると、32000円・・・
しかし・・・プレゼントにするので、一銭にもならん・・・
こうやって、カネにならない仕事ばっかりしてるんだ・・・

ま、いいんだよね。
これもいいんだよね・・・

麻混のサラサラスカーフいかがですか。
一枚3500円にしときますよ♥
もう一声。3000円で!







ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/08

毎日サクラ🌸

 絵手紙レッスン。
5月に作品展がある。それまでにちょっと大きな絵を描こうと持ってたけど、
遊ぶのに忙しくて・・・描けてない・・・

今日はサクラでしょ。


帰宅後、丘陵公園へチューリップを見に行く。


レンギョウ。しまった~。
落款の向き、間違えた~!



お昼に私が帰るまでにも弁当を作っといて、と頼んで絵手紙レッスンに出かけた。

炊き込みご飯、冷凍室にあるからチンしてね。
パクパクサンマ、フライパンで焼いてね。
ホウレンソウ炒めてね。
卵焼きよろしく。

できてるや~ん♥
ちょっと色がさみしいので、紅ショウガのせて出来上がり~!
すばらしい!!

結婚して39年。初めてお弁当作ってもろた。
いざ! 丘陵公園へ出発!



いいお天気で、あったかいので自転車で。
田んぼの中を走って、気持ちいい。
丘陵公園まで、15分ぐらいかな。

わあ~っ サクラ満開♥




風が吹くと、花びらがひらひら。
平和だねえ。





 リキュウバイ。



チューリップはおまけ。
まだちょっと早い。
これが満開の頃は。サクラは終わってる。


 ここでランチして、花見してるヒトは幸せってことだ。



ハナモモ。




こだわりプリン。葛城山麓の平飼い卵使用。300円。
小さいのに高いよ・・・


池が花びらで白くなってる。
ビーチバンカーみたいだ・・・


公園内を1時間半ほど歩き回った。
花見の人でいっぱいだった。土日ならすごい人だろね。

往復30分の自転車。けっこうアップダウンがある。
汗かいて帰宅。気持ちいいお出かけだった。


お弁当ありがとう。ごちそうさまでした♥






ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/07

まだ織るのか・・・

今日もいいお天気。
あちこち花見客でにぎわってるやろうなあ。
私は家の近くの桜並木を歩いとこう。

ぶらぶら桜を見ながら歩いて選挙投票へ。



これは私の整経。
まずまずサラッと織れてる。
もう一枚仕上げるので、これで生地はきっちり無くなる。
あと5㎝丈がほしいところだが。
ま、これは売れる。


この前、奈良まちを歩いてる時、手芸品屋で見つけた。
安い。
木のボタン、ひとつ300円、400円する。
二つで162円。しかも軽い。使える。
あすく用に買っとこう。


母がお世話になるグループホームのスタッフさんにプレゼントしようと決めて、
8本のスカーフを織った。



あと二枚織っとこう。


もういい加減飽きてきてるんだか、楽しいんだかわからず・・・
ひたすら織る。


午後3時間のテニス。今日もイマイチヒットしない。
特にボレー。
新しいラケット・・・もうしばらく辛抱しよう・・・


あったかくなってきた。今日は庭でBBQ 。
でもちょっとショック・・・
今までならおいしいおいしい、と思って食べたのに、
なんか今日はちょっと食べたら満腹感。
アブラがしんどい・・・歳かなあ・・・

胃薬でも飲んどこう・・・



海外へ長い旅に出ると、似たような肉料理ばっかりだ。

今までは平気だったけどなあ。
中華料理、タイ料理をさがす。
うどん、そば、おかゆ、梅干し・・・いろいろ持って行こ。






ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/06

スイートスポットに当てたい・・・

あったかい土曜日だ。

冬の間、霜が降りると使えないクレーコートではなく、オムニコート使用する。
4月からホームグランドのクレーコートに帰ってきた。
藤棚の陰もあって、なんか落ち着く。

ところが・・・ガットを張って、新しいラケットを初めて使った。
なにせ、7年ぶりにラケットを変えるって大事件だ。

重さは25gほど軽くなったが、ヘッドが重い。
慣れるまで、ボレーが微妙にスイートスポットに当たらない。

「人生のスイートスポット…」
はずしてたまるか!

ストレスがたまるテニスだった。
慣れるしかない



なんとなくミシンかけの気分。
ハギレだ。


パッと見た時から、このイメージだった。



こんな形。



この生地は、かための糸を使ってるので、ちょっと肌触りがよくない。
襟もとが肌に当たらないチュニック風に。
しかも整経糸が偏って縮んで生地がゆがんでる。
このデザインしかない・・・



みきちゃん作品。
織り機をお持ちで、レッスンには来ないけど、忘れた頃にメール交換。
これがさをりの基本ベスト。
ややこしいデザインより、これが一番着やすい。
よくできました。ハナマル♥




写真を撮って載せるほどのもんでもないけど・・・
得意の海鮮丼。
今日は豪華だよ。ウナギが乗ってる。
ウナギって相変わらず高い。
うな丼にすると、ひとり一匹食べたいけど、
細めに切ってご飯にのせると、一匹を半分こで。けっこう豪華。
錦糸卵とカイワレで、ウナギが見えないけど・・・
シラスものってるよ。
大根炊いて、味噌汁。

パパはいつも料理助手。
これがなかなか便利。

「ハクサイ洗って」
「丼にご飯入れて」
「おつゆに味噌入れて」
「お茶入れて」
「今日はチューハイにしよ」

これがなかなか具合がいい。






ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村