えちまにはかた

2019/05/06

なんにもなかった10連休 

今日は。「真美ケ丘アートサロン」の作品展示会。
私は、10~12時までのお茶当番。来てくださったお客様にお茶とお菓子をお出しする。

10時前からけっこうたくさんの方が来られて、そこそこの忙しさ。


常さま作品。
海外へ行くたびに、いろいろ頑張って描かれます。
うまいっ!

天井の照明が写ってしまうのが残念・・・


いつも見る通りも、先生の手にかかるとこうなる。


葛城山だ。


私が、先生の次に「師匠」と仰ぐT さん。
なんか違う・・・何が違うんだ・・・生きてる・・・


照明が写りこんで、きれいに撮れなかった。
なんか、絵本の一ページ・・・


「高齢者」ってゆうのが、ちょっと引っかかるけど、ま、仕方ない。私が最年少だ。



お昼に帰宅。
ふらふら自転車こいでると、こんなの。
これは立派だ。


午後、痛い足を引きずって、じゃなくて、痛い腕を引きずって・・・とは言わんか。
またテニスに行く。

ちょっとやったら、電話。「エンドウ豆欲しい?」
「欲しい欲しいっ!」
あつかましくいただきにあがる。
とれたて新鮮この上なし!

帰宅は5時半。それから豆ごはんは、ちと遅い。
えんどう豆ごはんは明日だ。



鶏むね肉はカラダにいいらしい。
又食べとこう。何しろ100g  39円だよ。
梅シソ巻きとマメさんの天ぷら。
今年おそらく最後のタケノコの煮物。

エンドウ豆の天ぷら、うまいっ!
油の中で、マメさんがバラバラになるかと思ったけど、うまく揚がったよ。

二人分のむね肉天ぷら、110円。銀河高原ビール260円・・・納得いかん・・・
第三のビールとか、ビールもどき飲んどけっ・・・ってか。



うちの富士山のお風呂を思い出した、とLINEがきた。

ご主人は現役の社長さん。連休が長かった、と。
人が多いのがキライなご主人は、連休はごろごろ休息だった、と。
飯炊きババアだった、と。
明日から自由になれる、と。

そんなこと言ったらバチ当たるよ。
現役のご主人は、いっぱいお給料持って帰ってきてくださるんだから。

サンデー毎日は無収入だよ・・・



テニスコートで、
「我々には関係ないけど、GW 終わるね」
「おう、そうやなあ。ま、明日からも365連休や。無収入やけどな」

それはそれで、幸せだ。

孫たちも来なかったし、なんにもなかった10連休が終わった。
テニスやり過ぎてヒジ傷めただけの連休だった。
テニスのない日曜に出かけようとしたら、バイクのパンク・・・やれやれ・・・


やっと明日から、テニスがない。
やりたいのか、やりたくないのか・・・

癒しの整骨院が待ってる。




ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/05/05

やれば痛い・・・

今日もいいお天気だ。
連休だもの、どこへも出かけられない・・・?
どこへ行ってもヒトまみれに決まってる。
テニスも休めないし。

パパはデッキにキシラデコールを塗る。
暑い・・・ごくろうさま。
私も手伝おうと思ったけど・・・ハケが一個しかないもん・・・

ガッキー、塗ったよ~!
ベランダは…塗ってない。いいよね。

きれいになりました。


残った塗料で、デッキ用のテーブルとイスも塗る。





姪っ子のパンツ。
これがややこしいんだ・・・


裾幅を25㎝にしてほしいとゆう。
しかし! その幅で型紙を合わせるとお尻が入らなくなる。

う~ん・・・悩んで、型紙を縮める。
裾に向かって、巾も縮める。縫い代で調整。

一応、頼まれたとおりの寸法に仕上げたけど、
シルエットは、これでいいのかなあ・・・




 テニスは、ヒジをかばって、だましだまし・・・
思いっきりはできないけど、ストロークもボレーも一応できる。
何しろ器用なもんで・・・


テニス…行きたいけど、やれば又痛くなる。
今日は人数が足りなければやろうとコートへ行った。
人数は足りてたのに、やってしまった。

晴れればコートへ行ってしまう・・・雨が降ればいいんだ・・


整骨院行きたい・・・連休で明日まで休みなんだ・・・あさって行くぞ。







ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/05/04

私って、まさしく「フッ軽」だよ

昨日は食べ過ぎ飲みすぎ。
私はそんなに飲んでないけどね。

それでも、今日も朝からテニス3時間。
人数が少なそうだ。行かないと。
ヒジがちょっと痛いのに・・・

その途中、スマッシュを打った時、激痛。ヤバイ。
と言いながら、かばいかばいやめないんだな、これが・・・
帰宅後、必死で冷やす。湿布薬塗りまくる。

明日もあさってもテニスあるんだ・・・4人いるなら休むけど。
多分足りない・・・

急にあったかく、とゆうか暑くなった。
窓際のサボテン。知らない間に花が咲いてた。


昨日は食べ過ぎ。今日は簡単に。

ナスレシピ。お箸が止まらないおいしさ。
そんなたいそうなもんでもないけど、ま、簡単でおいしいよ。

なんといっても、火を使わない。

ナス二本、シーチキン缶、ゴマ油、中華味、小さじ一杯ずつ、
塩、砂糖少々。ラップして4分ほどチン。


かき混ぜて、かつお節とすりごまパラパラ。できあがり!


ご飯の上に、ショウガの千切り、
サーモンのたたき、シラス(どちらもコープの冷凍)、アボカド。
サーモン、アボカドはワサビ醤油マヨネーズで和えておく。
シラスはポン酢をかけておく。
もみのりパラパラ。

今日の夕食は、火を使わないでできた。
たまにはこんな日があってもいい。


5/2にパパに作品の配達に行ってもらった。
忘れるから、載せとこう。
三点と帽子。帽子の写真が見当たらない。






「つっかけ」「おみおつけ」ってゆう言葉。年寄りならわかる。
若い人はわからないんだって。私は充分年寄りだってことだ。


年寄りはわからない言葉。「フッ軽」ふっかる・・・? わかる?!

へえ、それってまさしく私のことじゃん・・・覚えとこう。
「フットワーク軽い」ことなんだって・・・なるほどね。

そりゃ、そうだろ。
昨日、昼の1時から7時まで食べて飲んで、後片付けして、
今朝9時から3時間テニスするんだから。ヒジ痛いのに・・・






ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/05/03

「令和」もいい時代にする

今日は春の一大イベント? 
テニスクラブのBBQ .

準備はだいたいできてる。11人。
朝9~12のテニス。一応参加して準備のため早めの帰宅。
今年はナナタカも参加なので、何かと手伝ってくれて助かる。

S さんが「令和」のお酒を持ってきてくれた。
とりあえず、乾杯!


いろいろ準備でややこしいから、チャイは二階で遊んでてね。


いいお天気で暑かった。
テニスの後の生ビールは、あっとゆう間に売り切れ。


外気温28℃。室温19℃。
そこは特等席だね。

モコの家は、冬だけでなく、夏も本領発揮。
外は暑くても、室内は涼しいのだ。


一人帰り、二人帰り。結局最後の二人が帰ったのは19時。暗くなりかけだ。
みんなでお片付け。

タカユキは元々お酒は、好きだけどあんまり強くはない。
今日は雄弁?でおもしろかった。
かわいいやつなんです。

ヘロヘロになって、ソファでグダグダして、ナナコに怒られて帰って行った。


生ビール10ℓ、酎ハイ20缶、お酒900㎖2本。
これだけ飲んでみんな機嫌よく帰って行きました。

「令和」もいい時代になりそうだ。
テニスは明日もある。
5人は集まりそうだ。






ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/05/02

いいお天気だとうれしい

朝起きて、ロールスクリーンを開けると晴れてる。
山がきれいに見える。
何日ぶりだ。
朝からいいお天気、とゆうだけでうれしい。

なんか今日はちゃっちゃと動けそう。
庭の草花たちも、しっかり水分が足りてる。

スズラン。今年もかわいいねえ。




ちゃっちゃと何しよう。
そうだ、ダウンジャケットを片づける。
パパがハイベックをつけて、ブラシで洗ってくれる。
こうゆうことをさせると、天下一品。
おかげできれいになって、袋に詰めて、掃除機で空気を抜いて、
ペッちゃんこにして、納戸の高い所へ片づけた。

半年したら又引っ張り出すんだね。

いつも洗濯物は二階の手すりに干してるけど、今日は久しぶりに外へ。
ふとんも干す。
いいお天気だとうれしい。

久しぶりに生徒さんも来られた。
マフラーのスペシャリストになるらしいよ。
又二本できたね。
ピンクが好きなお姉さまに。

これはかわいい。気分も明るくなる。


春にしては、ちょっと地味目の一枚。
ま、売れ筋だね。



明日はテニスクラブのBBQ .
下ごしらえに余念なし。
串刺し串刺し!
ネギマ、豚串、ズリ、キモ、イカ・・・
ネギマは25本。その他は全て12本。
合計はえ~と、わからんけど100本近い。
私って、こうゆう仕事は速いのだ。
塩麴を揉みこんで。
冷蔵庫がパンパンだ。

あとは、テッチャンとミノ。
そこそこおなかが膨れてきたところで、焼肉の牛肉を。
腹ペコが10人以上。
最初から牛肉を食べてたら、高くつきすぎる。

総務財務部のめーちゃんはいろいろ考えて。

明日は暑くなるそうだ。
テニスの後の生ビール。おいしくないはずがない。

オヤジたちのうれしそうな顔が目に浮かぶ。




ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/05/01

「令和」がどうした!

目が覚めたら、ロフトの窓から遠くを見る。
三階だ。生駒山まで見える。
なのに、今日はなんにも見えない。真っ白だ。又雨か・・・


今日から時代は「令和」になるらしい。
時代が変わっても。私の生活はなんら変わらない。
朝からテレビはどこをつけても同じ。

新天皇、皇后、がんばってくださいませ。
考えてみると、皇太子がいないわけだ。
今まで、天皇、皇太子、秋篠宮様、三人でされていた公務を、
新天皇と秋篠宮の二人でこなすわけだから、大変だろうな・・・

私には、なんら関係ないが・・・



それにしても、連休に入ってお天気の悪いこと。
今日も雨。一日中降っていた。
全く退屈だ。

と言ってばかりもいられない。
あさってはテニスクラブのBBQ。
11人分の準備をしなくては。今日は最後の買い出し。
食材や炭、忘れたものはないかな。
ま、もう何十年もやってる。慣れたものだ。
パパも手伝ってくれるしね。

明日は串刺し作業だ。



スカーフができたので友人に送る。
切手もいろいろ買っておくべきだ。
1円も5円も10円も・・・ちょうど貼るなら郵便局へ行かなくても投函できる。
ダメだ・・・足りない・・・


いよいよシルクのスカーフも使わないだろう。まとめて洗う。


夕方、歩いて近所のドラッグストアへ。
なんてうっとうしいんだ・・・





ところで、昨日のアクアパッツァ。
白ワインと水を入れるの、書いてなかった。書き足したから又見てね。
アクアって水って意味だよね。水入れないで、どうする?!


もう一日見てください。
材料は昨日とほとんど変わらない。魚が豚肉に変わるだけ。
味がオイルからクリームに変わるだけ。


パパの好きな、豚ロースのクリーム煮。

豚ロース肉、筋切りして塩コショーして、小麦粉をまぶしておく。
あとは、冷蔵庫の野菜をなんでも入れる。
昨日と同じく、ブロッコリー、キノコ類、タマネギ、セロリ、ニンニク。
生クリームと牛乳が要ります。


昨日と同じ、オリーブオイルでスライスしたニンニクをこんがり焼いて取り出す。


豚肉投入。両面を焼いて取り出す。
後で、煮込むので、この時点では中まで火が通っていなくても大丈夫。


野菜類投入。オリーブオイル追加かな。


ちょっとしんなりしてきたら、生クリーム100CCぐらいと牛乳を適当に入れる。


豚肉を食べやすい大きさにカットして投入して、5分ほど煮る。
大きいままだと、食べる時ナイフとフォークが要る。
彩りのミニトマト。塩コショーで味を調える。


お鍋のまま食卓へ。
昨日と違うのは、ワインが赤になったことぐらい。
でも、生クリーム味。オイルベースと全然違う味だよ。
お肉が柔らかくておいしいよ。
今日もご飯炊かんかった。バケットで。


完食~!
また、おなかいっぱいになってしもた・・・
毎回、気持ちは「腹八分目」めざしてるんよ・・・



テニスをするとヒジが痛くなる。
テニスがないとヒマを持て余す。

そうだ。お天気が悪いのがいけないんだ・・・



小豆島の M くん。台湾を楽しんでるみたい。
山歩きや渓谷もあって、めーちゃんにはぴったりだと思うよ、って。
ふ~ん、そうなのか・・・

礼文島に行くより、むっちゃ簡単だ・・・

こんなとこあるんだって。
ベルドン渓谷に似てる。







ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村