えちまにはかた

2019/04/23

絶対だまされへんで!

今日も5月下旬並みの気温だとか。
あったかい。

朝、ハル姉さんから電話。
「オクラ植える?」「植える植える!」
水につけて芽が出かけた種を持ってきてくれた。

さっそく種まき。
腐葉土、牛糞、マグアンプ、あるものみんな入れて。

シシトウも植えなくっちゃ。
野菜を植えると、泊りのお出かけがしにくくなる・・・
ナナタカ、よろしく。
チャイは任せて!


5月二回目のあすくへ。
バイクも気持ちいい。

今日は二枚と帽子。
スカート、パンツは時間がかかるんだ。



 今日のお持ち帰り。
いい感じに織れてる。
そりゃそうだ。整経は私。横糸は黒の定番綿糸で、って頼んどいたんだから。

これなら、何に仕上げても売れる。


もうひとつ。これも整経は私。
横はグラデ糸で。
ちょっとおもしろくなかったかな・・・
デザインでカバーしよう。何に仕上げるか・・・


今からは縫えない冬物。ウールばかり。
預かるとややこしいんだけど。
忘れないように写真で残しとこう。
9月末には、ウールもそろそろだ。


すぐに仕上げる、とかいってた私の。
間違えて6mもかけてしまった。織るしかない。
長さと色を考えないと・・・




ところでところで、私にもこんなの来た!

大学の友人からの line 。
「いまあいてる?」
「ごめん。出かけてて、帰って今見たよ。何かな?」
「近くのコンビニで  webmoney  のポイントカード買ってくれる?」

ん?! なに?! そんなのおかしい! Оくんがそんなことゆうはずないよ。

O くんの line が誰かに乗っ取られてるんだ!
共通の友人に line  。
「助けて! O くんからこんなの来た。おかしいよね」
「とにかく返事しないこと。O くんには連絡したから」
「ありがと。なんかこわい・・・」

とかいいながら、大阪のおばちゃんは、こんなんにだまされへんでえ!とは思うけど・・・

O くんとの line はこれからどうなるの・・・?


いつどんなやつにだまされるかわかれへん。
いつどんな病気になるかわかれへん。
いつどこで何が爆発するかわかれへん。
いつどこへ車が突っ込んでくるかわかれへん。

どうしたらいいんだ・・・まじめに生きてきたのに・・・
私の周りはいい人ばっかりなのに・・・

絶対にだまされない! 
スキを見せずに生きるのだ!
電話には出ない!留守電だ。






ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/22

見た見た! 金剛山のカタクリ!

毎日ロフトでひとりでゆったり寝てる。
朝起きたら、とりあえず窓から外を見る。
3階の窓だから、生駒山まで見える。
なのに、今日は霞んで見えない。

金剛山に登る予定だったけど、天気はよさそうだけど、葛城山も見えない。

どうしようか思案してると、土曜日にカタクリの花を金剛山へ見に行ったUさんが来てくれた。
地図持ってる? 道がちょっと分かりにくいよ、と。迷わないように、と。

そうか、まずは地図だ。10時に近所の本屋が開くのを待って地図を買う。


やっぱり今日行こう。
明日は予定があるし、水木は雨だ。
お弁当を作ってバイクで家を出たのは11時過ぎてた。

途中の持尾の展望台で、もうお昼になっちゃった。
お弁当を食べる。

う~ん、霞んでよく見えないなあ。
いや、いいんだ。今日の目的はカタクリの花だ。


ロープウェイ横の登山道を登る。
ロープウェイは点検で休止。あっても乗らないけど。

こんな道キライ・・・
アスファルトの急坂。おもしろくないよ。
しかもキツイ。ギザギザに登る。


登山口から登り始めたのが午後1時。
ちはや園地着。休憩。
ん?! ちょっと待てよ。今日は夕方5時に歯医者の予約。
それまでに帰るとなると・・・バイクで1時間はかかる・・・

となると、今から頂上へ行く時間はない。
園地で休んでた男性に聞く。
「カタクリの花、ごらんになりましたか?」
「見ましたよ。頂上の神社から少し下った所で」

う~ん。ここまで来てカタクリを見ずに下るのか・・・


園地の自然の家の前で。
カタクリの写真の写真?を撮って帰るのか・・・

と思いきや、自然の家の受付の人が、香楠荘横の道に咲いてる、と。

立ち入り禁止のコーンが立ってるけど、入っていいと。
通り抜けはできないけど、花を見て戻ってくるだけならいい、と。

急げ! 時間がない!


わあ~っ! 咲いてる! いっぱい!



なんでこの花を見たいんだ・・・
だってかわいいもん。


この時期にしては、気温が高くてあったかい、とはゆうものの、
まわりは枯草ばかり、茶色ばっかり。
そんな中に、清楚なピンクの花が咲いてるんだよ。



しかも、花びらが外にそっくり返ってるんだよ。
佐渡島の縦走路で見たなあ。
シラネアオイと一緒に咲いてたなあ。

やっぱり、山はいいよ・・・





せっかく来たのに、花を見れずに帰るのか、としゅんとしてたけど、
機嫌よくキツイ坂も下る。


行く時に、タケノコ売ってるのを見つけた。帰りに寄ろうと思ってた。
タケノコと梅干買ったよ。
変な店だった。仏壇屋って書いてた。
「お父さん、ここ何屋さん?」
「なんでも売ってるんや。朝、堀りたてやで」

また買ってしまった。


Uさん、いろいろ教えてくれてありがとう。
おかげで、カタクリの花見れたよ。

これから、金剛山のエキスパート?になるよ。
地図も買ったしね。近いしね。
また、なんでもおしえてね。




帰宅後、歯医者さんへ。
次回から麻酔をして歯石とり、だと。2週間おきに6回。
3か月かかる・・・とほほ・・・悲しい・・・




ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/21

カタクリの花、見に行きたい

あったかい、のを通り越して暑いぐらいだ。
いいお天気だ。
水まきをしないと、ビオラがしおれる・・・




春はいいねえ~。
花が咲きだして、新芽が出だして、庭に出るのが楽しい。


益久から
バーゲンのはがきが来てた。
今日まで。行ってきたけど、なんにも買わなかった。
高い・・・昔は掘り出しもんあったけどなあ。

ほとんどお客がいない。
昔は客であふれてた。掘り出し物を取り合いするぐらいだったのに、
安くないと、客もいない。
1g25円の糸を30%引きって言われても・・・

品物はいいのはわかってる、手触りも違う。染めの糸もある。
でも、糸はあれだけある。これ以上増やしちゃいけないな・・・

「さをり」の糸は安いよ・・・
1g5円以下じゃないと買わない!



こんな自転車とまってた。すごいね。
編み物だ。
雨に濡らしたくないね・・・色合いもなかなかのものだ。



ところで、次回のバイク旅。
秋田までで終わってフェリーで帰るつもりだったけど、
秋田からのフェリーが日曜発しかない。
バイク旅は天候に左右される。いつ雨で停滞するかわからないので、
日曜限定で秋田を目指すのはつらい。


そこで、もうちょっと頑張って、小樽まで走って、
小樽からフェリーで帰ることにしよう。


考える。考える。これが楽しいのに、
それをみんな旅行者に任せてツアーで行く人の気が知れない。



カタクリの花。かわいいねえ。
金剛山へ登ったU さんからお写真届いた。
いいなあ。見たい・・・
明日行こ。



ジョコ、ティエム、ズベレフ、ナダル…みんな負けた。
格下に負けるんだ・・・錦織だけじゃない・・・


ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/20

その気になれば、すぐ織ってすぐに仕上げる

なんていいお天気なんだ。
空真っ青。雲が全くない。

今日は久しぶりのテニス。先週は九州からバイクで走って、テニスはお休みした。
6人。けっこうハードだった。楽しかった。

新しいラケット。まだヒットしない。微妙なところでミスが出る。
ガマンするか、ガットをもう少しゆるく張り替えるか・・・




帽子を作った。私のだよ。
母が施設でお世話になるので、スタッフの皆さんにスカーフを9本作った。

4mずつ縦糸をかけたら、微妙に余るので、きっちり長さを測って横糸を黒に変える。
その余った三つ分をつないでぴったり帽子分になった。
我ながらすごいよ。



ところで、これ。
いつ織ったやつかなあ。
柿渋染の縦糸を使った気合の一作。
パンツにしよう。

でも、割織りした所はパンツには使えないから、残してベストにしよう。
そのためには、これでは足りない。

幅をいくらにして、どれだけ織るか・・・ここが思案のしどころ。
考える、考える・・・




20㎝幅だ。


 こんな感じか。
幅が狭いので、織るのは速い。
織りかければ速い。
さっと織って、さっと縮絨。ささっと縫う。
明日にでも仕上げれるよ。
さすがに、明日でなくてもいいか。




今日の夕食はたこ焼き。安いタコが買えたし、ミツバが3つで100円だった。
明石焼きだ。
タマゴ比率を高く。
たこ焼き粉200g、卵4つ、水800やっけな。


おだしにミツバを入れて。
おだしは、白だしを薄めるだけ。
キクナとタケノコとチクワのかき揚げ。

うまく焼けたよ。おいしかったよ。
外で明石焼き食べたら、絶対一人前しか食べないよね。
58個焼けた。

私は25こ、パパは33こ食べた。食べ過ぎ・・・?





ブラジルで日本人が凶悪事件に巻き込まれる件数が多いと。
一年に5万人が銃で撃たれて死んでるんだって。こわいとこだね・・・

日本人は、お金持ってるし、
きっちりしていて生活パターンがわかりやすくて襲いやすいんだって。

アルゼンチンはどうなの・・・。
H くん元気ですか? 安全な所に住んでますか? 気を付けてお過ごしくださいね。





ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/04/19

もう貯金しないよ

今日は曇り。
昨日はお出かけしたら、今日は家にいること、って誰が決めたんだ・・・
ま、洗濯でもして、おとなしくしといてやろう。

また、一枚仕上げたよ。
来週届けよう。

股下を切り取った部分で、帽子ができた。
私ってエラい~?!
せっかくの織り生地を無駄にしてなるものか。

ウエスト部分を前だけ5センチほどカットしただけで、前後同じ。
これが、はいてみるとなかなかかっこいい。

うちのボディはこわれてる。
ネジでとまらないので、ボンドでくっつけちゃってる。
だから、パンツは着せられないんだ・・・





うちの庭のキャロラインジャスミンもどんどん咲いてきた。




こちらは、モッコウバラ。こちらも黄色。
すごい数のツボミがついたよ。



クリーピングタイムも咲き出した。
郵便屋さん、新聞屋さん、踏まないでやってね。



昨日の夕食なんだけど。
鶏むね肉の梅しそ巻き。

むね肉はそぎ切りにして、包丁の背でたたいて薄くして、塩こうじを塗る。
もうちょっと少なめでもよかったかも。
けっこう塩味が濃かった。


シソの葉とチューブの練り梅。梅干しでもいいな。
くるくる巻く。
チーズ入れるのもいいかも。

後は、てんぷら粉で揚げる。
コツは揚げ油の温度が均等になるように、菜箸で油を混ぜること。
そうしないと、下の部分だけ焦げて、中まで火が通らないよ。


これはおいしい!
むね肉は安い! 100g59円。
最後のタケノコご飯。

タケノコ、まだあるよ。
何作ろっかなあ・・・



パパは夕方から大阪へ飲み会に。
お仕事がらみではなさそうだけど、お付き合いも大切だ。
「茅乃舎の野菜だし」買ってきてね、って頼んどいた。
野菜スープ、ほんとにおいしいよ。


私はのんびりマッサージへ。
予約がとりにくい時もあるのに、今日は空いてた。
担当の子がゆう。「お給料前だからですかね・・・」
なるほど・・・

私たちも若いときは給料前は、お金がなかったもんだ。
でも、それは、お給料もらったら、先に貯金してしまうから。
「残ったら貯金しよう」では貯まらないのだ。
「残ったら貯金しよう」ではなく、
「残った分で生活しよう」だった。

そしたら、二回家が建てれたよ。


今はもう貯金なんかしないよ・・・お給料がないもん・・・



パパ、薄着で出かけたけど、寒くなってきた。
上着持って迎えに行ってやるかな、バイクで。




ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村