えちまにはかた

2025/06/05

ポルトガルの道 2日目 porto から歩く

今、こんなとこにいます。

さて、今日から歩くんだけど、昨夜、けっこう困り度ポイントの高い事案が発生。

パパの奥歯にかぶさってる銀歯がはずれた…なにも初日に…あと1ヶ月以上歯医者に行けないのに…

がんばれ!めげるな!


昨夜の宿。69€。フロントも無く、誰にも会わない。荷物も預かってもらえない。ロッカーがあったけど、皆使用中。

11000円か。部屋は狭いけど、設備は新しくてキレイ。シャワーも良好。お湯を沸かせるポットがある。

アルベルゲの大部屋二段ベッド…それもしんどいしなあ。共用のシャワー、トイレ…
でもキッチン、洗濯場所…巡礼者に必要な設備は調ってる。

1ヶ月の旅に高いホテルに泊まってられないしなあ。いや、ホテルは洗濯しにくい、キッチン無い。巡礼者にとって、いいとは限らないのだ。

いい歳して、全く不便な旅をしてるもんだ…

今日の宿はどんなんだろ…部屋に無事入れるか…不安は尽きない…
メールでナンバーが送られてくるけど、現場でどこに入力?どうやって入力?

これならわかる…



ただ真っ黒なだけで…


赤い所を押せば数字が出てきた。赤い所を押せば、じゃなくて押すと赤くなるのだ。そんなとこ押すってわからんやん。

しかも奇数しかない。どこでもいいから黒い所を押すと全数字が出てくる。

そんなんわかるわけないやろうが。



全く…やれやれだ…
日本なら、どんな安宿でも、「人」はいるよな…


う?! 肩が筋痛だ。久しぶりの重いリュックは肩にくいこむ…
昨日、フロントに人のいる宿なら、リュックを預けて身軽にポルトの街を歩けたのだ…

今午前2時。9時半頃寝て、目が覚めたら2時か…これが時差ボケってやつだ。あと2時間ほど寝たいけど…寝れるかなあ…

出発前に朝ごはん食べれる店あるかなあ。

ん?ポルトガル語の朝食、なんてゆうんだ?スペイン語は覚えたけど…調べとこ。



結局、あまり眠れないままに朝がきた。
6時、まだ薄暗い。夜は9時半にはまだ真っ暗じゃなかった。これからまだまだ明るくなる。

時差ボケでイマイチスッキリ寝た感無いなあ。
お腹すいたけど、すぐに食べれる店があるとは限らない。飛行機内でもらったアーモンドかじって、カップラーメンひとつをふたりで食べる。



ポルト。感じのいい街だけど、ハトがいっぱい。海に近いからカモメもうるさいほど。したがって、フンまみれだ。
坂道まみれだ。ガラキヨちゃんの言った通り。

多分ここへは、もう二度と来ることは無いんだろうな…

と思いながら、街をあとにする。


昨日歩いて渡った橋だ。あ、列車来た。



とりあえず、川に出なくちゃ。
街はスペインの方がきれいだな。ゴミ、吸殻が落ちてる。スペインは朝からお掃除カーがキレイにしてた。

ポツリポツリ。え?雨じゃーん!
せっかくいい気分で歩き始めたのに〜
さっそく、菅笠にカバー、リュックにもカバー、ポンチョも着る。やれやれ…

30分ほどで雨はあがった。

2時間歩いて、やっとカフェを見つけた。トイレも使える。
ん?カフェのお兄ちゃん親切。


ポルトガルで初めてのカフェ・コン・レチェ。美味しい!うれしかった。
ガラキヨちゃん、薄くなかったよ。


お、かわいいちんちん電車。昔リスボンでこれに乗ったな。

さわやかで気持ちいい。頑張って歩こう。

菅笠はポルトガルでも人気だ。


雨やで…洗濯物…干してるけど…



ブラシの木とフェイジョアのあいの子みたいな花、いっぱい咲いてた。



YouTube で見た灯台だあ。


この木道が長い。延々と何kmも続く。


200m毎ほどに休憩できるベンチがある。
ありがたい。


ちょっとムシアの教会に似てる。


はるか向こうに豪華客船。あの向こうから歩いて通り過ぎて、ここまできた。


今、一番必要無いものだ…
なんの訓練じゃあ?!


ポルトから、抜きつ抜かれつ一緒に歩いてきたNZの女性が撮ってくれた。


先にどんどん歩いて行ったけど、またどこかで会うよね。



前から来た女性。昨日サンチャゴへ行ったと。
袋から水やらナッツやら出して持って行けとゆう。

え、そんな…お接待だ。四国遍路を思い出す。
お世話になった方に差し上げるさをりキーホルダーをプレゼント。

オランダ人だった。私がオランダ語でありがとう(dank)とゆうとびっくりしてた。さよならはAuf wieder sehen  スペルは自信ないけど(これはドイツ語)オランダ人はドイツ語わかるよね。

ほんとにありがとう。お水はありがたい。


こんなにもらったよ。「あ、これも」とご主人がティッシュまでくれた。
感謝感謝…



歩き旅してると、考えることは、お腹がすくこと、ノドが渇くこと、あとはトイレ。
あとは、ただひたすら歩くだけ。


午後2時前海辺のちょっとシャレた店に入る。

fish fillet  and   srimp  rice for two persons やったかな。
デカいポットにエビのリゾット。riceってarrozo はリゾットかあ。
これが美味い! タラのフリット、これも行ける。レモンをたっぷりかける。


食べ切れなかったリゾットは持参のジブロックケースに入れて持ち帰る。

パパは、え?って顔してたけど、何ゆってんの。これあれば夕食食べに行かなくて済むやん。

食後もひたすら歩く。気候がよくて、風が気持ちよくて、暑くないのがありがたい。
これ、暑かったら無理だよ。

もう20km以上歩いてる。

やっと予約したキャンプ場に到着。

疲れた〜

コテージはなかなかいい。レセプションにおばちゃんいるやーん!

トイレ、シャワー、寝室とダイニングキッチン。


洗濯環境がいいぞ。手洗い手絞りだけど、明日の朝までには乾くやろ。


へえ、ドイツ、オランダ、イギリス、フランスナンバーだ。キャンピングカー持ってるんだな。
ピックアップトラックにバイク?!
チャリも。
遊びのスケールがハンパ無い!


キャンプ場内のミニスーパーで、水とビールとたまごとジュースを買う。


お昼のリゾットの残りとゆで卵と、尾西の五目ご飯で夕食は終わった。
キャンプ場にレストランもあるんだけど、お昼食べたの2時だしね。


パパは距離を間違えてた…
18kmの予定が、実は24kmだった…

しんど…疲れた。そこらじゅう痛い。
リュックをのせる腰が痛い。足が痛い。

でも、足首の腫れはないし、ヒザも大丈夫。マメもできてない。

問題無い…はず…


明日起きたら、ビシバシにそこらじゅう痛いやろなあ…

それでも又歩くのだ…




ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ