えちまにはかた

2025/06/23

20日目 ソンポルトから「アラゴンの道」を歩く

「ポルトガルの道」をサンチャゴまで完歩し、もうこれでしんどい毎日は無いのだ。なんて思ったけど、私達の旅には「歩かない」選択は無いのだ。

「アラゴンの道」の一部を一泊二日で歩こう。

バスや電車に乗るってめんどうだ。どこから乗る?何時に乗る?直行?乗換?

歩いて泊まる、歩いて泊まる…はある意味楽だったのか…

大きいリュックは宿に預けて、1泊分の荷物だけ担いで出発。


ハカの朝。昨夜はエアコン無しでちょっと暑かったかな。窓を開ければ虫まみれ。アルベルゲはツラい。エアコン〜


日曜日の街の朝はひっそりしてる。

開いてるカフェを探す。無いなあ。朝抜きで歩くのかあ。

バス乗場近くにカフェ開いてる!

他に開いてる店ないからオヤジでいっぱいだ。朝からワイン、ウイスキー飲んでるやつ…何者だ…


Informationで教えてもらった黄色いバス。これだ。間違い無い。ふたりで5.7€。somport までのバス旅。


さあ、またまたカミーノだ!


ソンポルトまでの車窓の景色もすごかった。

ソンポルト。ここはスペインとフランスの国境だ。

こちらの景色はフランス。標高1500m。


こちらはスペイン。


カミーノ「アラゴンの道」のスペイン側はここから始まる。

あ、モホン。サンチャゴまで879km。140kmほどで、「フランス人の道」のプエンテ・ラ・レイナに合流。そこからは歩いた道だ。

さあ、今日も歩くぞ。


すごい景色の中、足どりも軽く?

基本的には下り。たまには登りもあるけどキツくはない。

you  tube の「とよの山旅」で歩いてた道だ。


歩く人少ないのかなあ。道が花にまみれてる。







canfranc  estacion .
カンフラン駅まで来た。


ここはスペイン側終着駅なんだけど、このトンネル…
昔は線路はフランス側まで続いてたんだ。道路が整備されて、鉄道はここまで、ってことになったんだな。

その名も、tunnel somport .


カンフラン駅、立派だね。今は駅の機能もあるけど、ホテルなんだよ。

こんな立派な駅、いらんやろうに…


ダムかあ。


そのうち、景色の見えないこんな道になって…でも、陰が多くて許せる。

カンフランのInformationで地図もらったよ。あんまりしんどくないハイキングコースあるかなあ…

カンフランを過ぎて、時間的にも暑くなってくる上に、全く陰が無い。

すでに17kmを超えた…

暑い、しんどい、暑い…

リュックの水がお湯になってる…


坂道を登ったら…見えた〜! 今日の宿があるvillanua の村だあ。



下りが長かったからかなあ。ヤバイ!
穴あいた〜
しまった…裁縫道具はハカの宿に置いてきた。



英語のできない(でもいい人です)宿の女将さんに針と糸を貸してもらって、ソックスを修繕。

ソックスの替えは無い。

そうそう。部屋でシャワーしてくつろいでると、すごいカミナリ。雨だあ。
私ってモッてるわあ。

雨の後、急に涼しくなった。



部屋は204号室。つまり3階。一階は0だからね。エレベーター無し。
何度上がったり降りたりするか…
もう足がしんどいんだよ…

これに乗りたかった…
私…足弱いんです…ってか。


この宿は1泊2食付。ふたりで140€。ひとり11500円。高くないな。食事は美味しかった。

部屋の窓から山が見える。


ここはハカより、だいぶ標高が高い。ハカよりかなり涼しい。

歩いてる時は暑かったけどなあ…




明日は歩いてハカに戻る。

今日は22kmを超えた。おかしいなあ。17kmほどのはずなんだけど…

絶対に今日より距離は短いはずなんだ…



阪神の交流戦が終わった。8勝9敗か。ま、セ・リーグではトップとゆうことで。明日からしばらく試合のチェックをしなくていいと思うと、ホッとする…?




ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ