えちまにはかた

2025/07/02

29日目 またもや no pain no gain

昨夜はWi-Fiどころか充電もできない山小屋泊だったので…


これ、昨日の1日です。

ハカの朝。8:25のバスでastun へ。


せっせと歩くのも、今日と明日のみ。

楽しみだ。

pic du midi ossou やったかな。2884mの山だ。アユー湖と山の景色を観たい…

そのために歩くのだ。リフトやってないけど、がんばる。


astun は終着駅。gracias といってバスを降りると、ドライバーも降りてきた。

ここで折返しまで時間があるから、道を教えてやる、とゆう。どんどん登る。

え、ちょっと待って。キツイよ。しんどいよ。

それにしても、登山を始める前に、ここですでに絶景だ。

ドライバーは走ってひょいひょい下って行った。



一体どこまで登るんだろう…




しんど〜いっ! 後ろから来る若い人達にどんどん抜かされる。

こんなに絶景なのに、ゼエゼエ登らないで後ろを見たいよ…
標高2000mを超えると空気が薄い。
ハァハァ、ハァハァ。
しんどい。でも絶景。しんどい、でも幸せ…



2100を超える。国境だ。スペインを歩いてきた。ここからフランスだ。

しかも、どう?!この景色。国境が峠だ。
登りきると、pic du midi ossou .  2888m。
これぞ、no pain  no gain  !

しんどい登りを頑張ったごほうびはこの絶景だ。

不思議な感じ。国境を越えると急にあいさつはbonjour になる

これが国境?変な感じ…


すごい…ちょっと逆光気味なのが残念…



国境から又下る。ってことは、明日の帰りはここは登りか…


国境からは平坦か下りかと思いきや、又登る。又下る。
途中に湖がいくつも。青い。この青、初めてかも。カナダは水色。アオスタはミドリだったな。


キレイ…メダカみたいな小さな魚がいっぱいいる。



あ! 山小屋が見えた! 今日はあそこに泊まるんだ。1泊3食付き。ランチも作ってくれる。

到着〜




すごい!pic du midi ossou   真正面だ。午前中は逆光気味だったけど、午後からはなんてキレイなんだ。


4時間半。しんどかったあ。




湖のそばに寝ころんで、目を開けるとossou 。起き上がると ossou 。

旅の最終ミッションはちょっとしんどいwonderful  day  になった。

なんにもしなくていい。なんにもすることが無い。

Wi-Fiもちろん無い。それどころか充電もできない。
バッテリー持参の客もいる。

値段の割には食事は粗末だ。ま、山小屋ってこんなもんだ。

これも pain  か。この風景に身をおくためには、しんどいことも山小屋の不便さも。全てが pain なのだ。
フランス人、スペイン人、イギリス、オーストラリア、ドイツ、日本…


缶ビール330m、4€だよ。700円近い。山小屋料金とはいえ高い。




部屋にリュック持込不可。100均のバッグみたいなのに必要な物を入れて、リュックはこの棚に置いておく。なるほど。



1部屋に16人。ひとりのスペースの幅は1m無い。



ぼおっと風景をみてると男性が声をかけてきた。ロンドン在住Howard。
菅笠のbuen  camino を見て、カミーノを歩いたのか、と。

フランス、ル・ピュイからサンチャゴまで歩いたそうだ。1500kmだよ。
上には上がいるよ…
日本へ行ってみたい。四国遍路歩いてみたいって。ぜひ。




夜10時。ハミガキもこの景色を見ながら外で。

10時までossou が見える。山小屋は居場所がないので、外でただ山を見て過ごす。ちょっと寒くなってきた…



ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ