えちまにはかた

2025/07/22

ハネをこするのはコオロギでした

朝から暑い…

朝ごはん食べて洗濯したら、もうすることが無い。

シーツを洗って布団を干してみよう。2時間ほどで取り入れないと、熱くて寝れないぞ。
2時間ほどたって取り入れようとベランダに出ようとすると、スリッパが熱っ!ヤケドするほど熱いのだ。
何年か前、出しっぱなしにしておいたベランダスリッパが溶けて曲がって履けなくなった。あれ以来、必要な時に出すことにしてる。

スリッパが溶けるほどの暑さ…人間も溶けるんじゃないのか…


北海道、北見や帯広、38℃?!
暑さとヒグマで、夏の北海道は行くとこじゃなくなった。

you tube でトムラウシから黒岳への縦走。3泊4日。稜線歩きがすばらしい。

行ってみたい。山小屋無しの3泊。避難小屋のみ。無理だ。キツ過ぎる。しかもヒグマの宝庫。
実際、その動画でもヒグマはいた。こわすぎる…

残された涼しい楽園は礼文島だけか…



なんにもしないでダラダラしてるうちに昼になる。

ピーマン、ちくわ、シーチキンを炒めて甘辛く。納豆、玉子焼き、ナスのぬか漬け。充分ごちそうだ。


うちのカレンダーには、チャイの顔。お預かりだ。今年もインドへ行くらしい。

インドかあ…行ったことない。

ネパールは好きだけど、インドはどうなんだろ…


これメガネふきだよ。サトシくんにもらった。なにも肉のガラじゃなくてもいいのに…メガネがアブラでギトギトになりそうやん…

でも、拭くとキレイになる。


こんなデザインどうだろ。半袖も暑いし。

丸首にしてロックミシン、三つ折り、より楽かといえば、そうでもない。身頃の幅をそろえるのがなかなか面倒だ。


後ろはこんな感じ。全く違う織りだ。なんでもアリがさをりのいいところ。


午後は牛乳かなくなりそうなので、スギへ。スギに肉類もおくようになって便利だ。牛肉、豚肉、鶏肉…なかなかいい肉だ。値段は安くはないけと使える。

豚バラの薄切りを買った。

ピーマン、エリンギ、ズッキーニ、チーズ、大葉、ショウガ…いろいろ組合せて豚肉で巻く。

仕上げは甘辛く。

豚肉で巻くとなんでも美味しい。

今日もボコボコキュウリ。炊きたてのご飯が美味しいって幸せだ。



友人からダメ出しLINEがきたよ。

ハネをこすって音を出すのはコオロギやスズムシなんだな。セミは胴体を振るわせて音を出すんだそうだ。

そういえば、そんなの…聞いたことある…昆虫博士じゃないもんで…


ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ