えちまにはかた

2018/09/07

古光山に登る


台風一過でいいお天気なのは今日まで。
明日から又雨らしい。

今日は山に登るしかない。
でもアルプスはダメだ。

古光山へ。こごやまと読む。曽爾高原の隣だ。

おにぎりを作ってバイクで出発。
曽爾村役場にバイクを停め、9時半出発。

青蓮寺川を渡る。


栗まみれ。先生に栗の絵送ったなあ。
「千刈の栗かな」っておっしゃった。


なにせ、台風の後。
まだ山の中まで整備が入ってない。
これアスファルト道なんだけど、いっぱい風で飛ばされて。


山に入るまで、林道を1時間半ほど歩く。
準備運動だ。

登山口から、きつい・・・


曽爾高原が見える。
もうすぐススキかな。
その向こうは俱留尊山。くろそやま。
何年も前に登った。





展望のない頂上ってどやろ・・・953m。



とにかく、台風で登山道が荒れてて、踏み跡がわからん。
そこらじゅう、葉っぱと枝まみれ。

大きな木が倒れて、登山道をふさいでる所もいっぱい。




地味だけど、ちょっとかわった花。なんやろな・・・


曽爾高原が近づいてきた。


台風の強風で、いっぱい木が倒れてた。
その時、ここにいたら、こわかったやろなあ・・・




やっと林道まで降りてきた。
ちょうどいい時間にバスがない。なにせ一日4本。
役場まで歩くしかない。
1時間半。ちょうどいい整理運動か・・・けっこう疲れた。


もうすぐ稲刈り。後ろは鎧岳。よろいだけ。


 鎧岳は曽爾村のシンボル。
ずっと前に登ったよ。きつかった。







6時間歩いたよ。


温泉で汗流して帰ろうかと思ったけど、
録ってある全米テニスも気になる。まっすぐ帰ろう。

朝、テニスの結果を見るのがこわくて、テレビをつけなかった。
携帯も見ない。もし錦織くんが勝ったら,Yahooのトップニュースだろう。

LINEがあちこちから。一体北海道で何があったの? 
弟から電話。あいつはテニスに興味ないから安心だ。

え?! 北海道で地震?! 甥っ子が札幌にいるらしい。
台風で大阪への飛行機が飛ばなくて停滞してる時に地震にあったらしい。

かわいそうに、札幌から小樽まで歩いたらしい。なん十キロもあるよ。
それで、小樽からのフェリーのチケットをなんとかおさえたらしい。

その苦労はこれからの人生にきっと役立つ!! どんまいや!


去年の今頃は北海道にいた。
アポイ岳、斜里岳に登って、ランチウェイを歩いた。台風にも遭った。

大好きな北海道、どうなってるんやろう・・・ゼンちゃん大丈夫かな。

まさか、ふく姉、とよこ姉さん、北海道行ってないよな・・・
二月に北海道で会った時、次は9月ころ来よう、なんて言ってたような・・・
でも、その時はきっと誘ってくれるはず。

二人とも、家でおとなしくしてますように。


錦織くん、ばんざい!! 次はジョコだ!!
例によって、お市からのLINE・・・どんまいや!



ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/09/05

台風のつめあと

昨日の台風から一夜明け、ニュースを見ると、大阪のあちこちでえらいことになってる。
奈良はたいしたことはなかった。
本当にこの辺りは災害のないいいとこだと思うよ。

お市はまだ停電が続いてるとゆう。
電気がないって現代人にとっては、ホントにつらい。
トイレダメ、お風呂ダメ、エアコンダメ、夜は真っ暗、
テレビダメ、情報なし・・・

ライフラインとはよくいったものだ。

お市、がんばれ。

海外旅行に行ってた小豆島のM くん。
昨日の午前の飛行機で関空に付き、間一髪で関空を脱出したらしい。
ラッキーだったね。
もう少し遅ければ、関空に取り残された3000人の中にいた。

地震、雷,火事、水害、台風・・・こわいものはいっぱいある・・・

うちでも、庭が荒れてた。
パパはせっせと片づけてくれてた。
その間に私は、パントリーの整理整頓。
たまにやらないと、買い置きに何があったか覚えてない。

買物に行って、「あ、これ安いから買っとこう」なんていってると、
あ、マヨネーズ、あったのに又買っちゃった、なんてことはしょっちゅうだ。

そいで、賞味期限が近付いて焦ったりする。
そいで、娘にやってたら、安い意味があるのか・・・


ヒマだし、いいお天気なので、ナナんちへコープの商品を届けてやった。
あれ? チャイ、又それやってんの?! なんで?!
エリザベスカラーやっけ?

10分ほど散歩に出たのに、おしっこもうんちもしないんだ・・・




最近お仕事してないなあ。
次回提出する分は、もう仕上げてある。

でも、時間のある時に縫っておかないとなあ。
いいお天気は続くと、家にいないからなあ。

これ、私の。
夏の間は暑くて着れないんだよね。
これから涼しくなると活躍するよ。
コットン100%。


7m。三分の二は織ったはず。
あんまり横糸を変えないので、織り始めるとわりと速いんだけどね。
飽きてくるんだ・・・




あさってから、また雨らしい。
明日は貴重な晴れらしい。 でも一日じゃアルプスは無理だし・・・



ところで、関空・・・いつから使えるんだろ・・・
いまのところ、近々海外に行く予定はないけど・・・

もし急に行きたくなったら、成田か羽田か・・・




ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/09/04

台風、こわっ!

火曜日はコープの配達がある。
今日は台風が来るから、いつもより30分早く配達します、と電話。

昼前から、風が強くなってきた。
とにかく、うちの家は窓が大きくていっぱいあって、しかも雨戸は全くない。
三重窓は、そんなに簡単には割れないと思うけど、
なんか飛んできて当たったらこわいなあ、と。

昼過ぎから、風、雨ともにすごい。
ここは丘陵で少し高いから、雨はこわくないけど、風はこわい。

奈良県人になって32年。初めての風だ。


庭に停めてるバイクが風で倒れたのは、初めてだ。
もちろん自転車も。

なんにもせずに何をしてたか。
wowwow で録ってるテニス全米を一日中見てた。
普通なら、日本選手、錦織くん、大坂なおみ、しかやらないけど、
wowwow なら全試合見れる。

ベスト8だ!!
次はチリッチだ。 4年前決勝で負けてる! がんばれ!

フェデラーが負けた・・・あんなフェデラー初めて見た・・・


ソファにじっと座ったままで、カラダがおかしくなりそう・・・


家から一歩も出てないけど、明日そこらを見たら被害があるんだろな・・・

お市は停電で大変らしい。関西で160万戸が停電してるらしい。

お市にニュース見せたいよ。豊中はえらいことになってる。そら停電するわ。
電気つくまでがんばれ。



次々に台風がやってくる。 日本は災害大国になってしまった。
山になんか登れないはずだ・・・


明日は、庭の片付けだ。
ホウキ、チリトリ、ジョウロ、洗濯用のハンガーやら飛びまくってる。
枝も折れたり葉っぱも散りまくってる。




ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/09/03

秋の気配

ちょっと秋らしくなってきた。
絵手紙レッスンに自転車で走ると、田んぼにシオカラトンボ。
稲も大きく実ってる。


常さまが畑で獲れた、とゴーヤをいっぱい持ってきてくれてた。


葉っぱがなかったので、ちょっと想像して。



ムラサキシキブ。
タッキーが「ぶー」っていって、実を集めてたなあ。
ぶー、ってブドウのこと。




ちょっと黄色が薄かったかなあ。



常さま、この頃頑張るねえ。
チェコの街の絵を又描いて来てた。

チェコ トルシェピーとゆう街だそうだ。

私も、どこか行った所の絵を描こうと思うんだけど、
いい写真がない。
絵葉書やカレンダーにあるような、だれでも知ってるような所は描きたくない。



 この前描いたので、今日は描かなかったけど、
見れば見るほど上品で可憐な花だね。
未草。ヒツジグサ。



ゴーヤをおみやげにいただいた。
切って中身をくり抜いて、薄く切る。
塩もみするんだけど、砂糖を入れるのも苦み抜きにはいいとか。
熱湯にさっとくぐらせて。


ピーマン、シメジ、エリンギ、はるさめ、牛肉。
甘辛味にしたよ
おいしくいただきました。
野菜高いからね。おかげでピーマンは一個で済んだ。


今日は、パパは 午後お仕事で出かける予定だったけど、
風邪気味で体調がイマイチだと、出かけなかった。

パパは留守か、と私はマッサージを予約してたから、行ってきたよ。
帰りに西の空がすっごくきれいだった。
夕焼けだ。空が赤くなる時は雲がある方がいい。

秋の空だ・・・写真撮ればよかった・・・

こんなにきれいな空なのに、明日台風が来るのか・・・






ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/09/02

楓も優勝?!

モコハウスは24時間換気。
エアコンも24時間つけっぱなし。それでも電気代は9000円ほど。

ここのところ、やっと秋の気配。
エアコンをつけてる室内より外の方が涼しいことがある。

窓を開けると、秋の虫の声がした。
なにしろ三重窓で高性能気密断熱。外の音は聞こえない。

今年の夏は暑かった。

今日は午前中テニスなんだけど、顔洗えないし、シャンプーしにくいし、
あんまり大汗かきたくない。

パパの右手首も完治してないし、今日のテニスは休んどこう。




とゆうのも、タカユキのテニスの試合があるので、応援に行ってやろうと。
決勝で負けてた。

勝てない試合じゃない・・・

う~ん・・・まだまだだ・・・
あんなにいいストローク打てるのに、なんで置きにいってるんや!

あんなの私と組んでたら、6-0,6-0で勝って、決勝は6-3で勝って優勝や。

私が上手いんじゃなくて、タカユキの力を出させるから。

おつかれさま。がんばったね。
これだからテニスは楽しいよ。
又朝練やろ。


試合後、急いで帰宅。ランチ後バイクで出発。
堺へ走る。

絵手紙教室の先生の作品展へ。
「主題派美術大作展」堺市立文化館ギャラリーへ。

これ、先生の作品。50号。でかい。


東大寺戒壇院の四天王広目天立像。
寄せた眉根、頬の筋肉の濃淡。力強さに圧倒される。

先生のいつものやさしい風景画とは又ちがう。
「遠いのに来てくれたんか」
先生のお顔を見れてよかった。

先週、大切な大学の恩師が亡くなった。同い年だ。
N 先生は元気で長生きしてね。

先生を無くすのは、もう悲しい・・・



息子からLINE。
え?! 楓?!
空手の型の試合で優勝したらしい。
へえ、そうなの・・・?!

めーちゃんイチオシのかわいい孫なんだよ。

司はそこそこやる、と聞いてた。
楓は最近始めたそうだ。そんなにすぐに優勝ってできるもんなの・・・?

なかなかセンスがあるって言われたとか。

う~ん、おしいね。東京五輪には間に合わんか・・・
東京の次どこや?! めーちゃんは応援に行くよ。

姫路セントラルパーク、言ってる場合じゃないんじゃないの?


全米テニス、錦織くん,大坂なおみ。そろってベスト16!
しかも、次の相手はズべレフじゃなくて、ズベレフに勝ったコールシュライバー!

コールシュライバーなら勝てる!! 

次はチリッチ、その次はフェデラー、決勝はナダル! いやいや、まずはべすと8に!



ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/09/01

タイカレーのペースト

今朝早く、まだ薄暗い時間、あまりのすごい雨に目が覚めた。
屋根に打ち付ける雨の音がすごい。滝みたいに降ってるってこんなんをゆうんだろな。

久しぶりに庭が喜んでるよ。あちこちで災害レベルの雨が降ってて気の毒だ。

午前中のテニスはもちろんない。
wowwowに二カ月だけ加入して、毎日全米テニスを録ってる。
それを見てぼうっと過ごす。

錦織くんなら必死で見るけどね。今日はナダルとカチャノフ。すごい試合だった。
カチャノフ。ドイツのハレの試合。錦織くん見たさに行ったのに、
あいつに負けてベスト8に残れなかった。

カチャノフ。要注意だ。これからランキングを上げてくること間違いない。




とってつけたようにさをり作品のアップ。
私のだ。 麻100%。パリッとして、汗をかいてもまとわりつかない。


こんな形。
織り生地の幅が狭い時は、アームホールを確保するたえに、脇下を90度にする。

そうすると、脇のしまいは表からミシンでおさえるだけ。
袋縫いにしないので、フリンジにもできる。

そろそろ秋物やなあ。まだまだ暑いけど。




これ、何年か前、タイで買ってきたカレーペースト。
チェンマイのスーパーで買った。
ひとつ50円ぐらいだったような。
レッドが欲しかったけど、5つほどしかなくて買い占めた。
横に合ったイエローとグリーンも買ったんだけど、これがどうもしっくりいかない。

そこで、普通の日本のカレールーを使う時に、
すじ肉にからめてみたら、なんとこれが、おいしく仕上がる!
いつもの味じゃ、飽きてくるからね。

そろそろ在庫が少なくなってきた。
そろそろタイへ行かなくっちゃ。
日本にも売ってる、ってか。



めーちゃんのお誕生日は8月に終わっちゃったけど、
ナナタカがお誕生日ディナーに焼き鳥をおごってくれた。

国分駅前。電車で行ったよ。
楽しかったよ。

「風の森」ちょっと炭酸が入ったみたいなお酒。

ハジメやともちゃんとゆっくりお酒飲める時代・・・って来るかなあ。

昨日、レーザー照射して絆創膏はってる口元。
三日間は水で濡らすな、顔を洗うな、って言われた。
ビールで濡らしてしもた・・・アルコール消毒・・・?!




北陸は大雨だったようだけど、息子一家は、昨日から福井の恐竜博物館へ行ってたらしい。
どこへ行くにせよ、子供4人連れでの大移動はたいへんだろな・・・

オムツマンからパンツマンになったタッキーへのごほうびは、

岡山まで新幹線とアンパンマン列車、
黒潮号で白浜とアドベンチャーワールド、
アーバンライナーで伊勢と水族館、
姫路まで新幹線とセントラルパーク・・・なんかを提案すると、

横で楓と司が、ギャーギャー騒いでる。一緒に行くと・・・!

なんだよ。3人ともかい?!  タッキー一人なら電車賃要らんのに・・・

姫路とセントラルパークが濃厚。
「姫路駅で、姫じーじとばーばに孫3人を受け渡す!」ってどうかな・・・

あかんやろな・・・無責任・・・?!


切り替えよう。明日は錦織くんだ! シュワルツマン。それに勝ったら、次はズべレフだ。





ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村