えちまにはかた

2018/10/15

車検…物要りだ・・・

 昨夜はお呼ばれして、夜遅く帰宅。
今日はおとなしくしていよう。
今日は絵手紙レッスンだと思ってたのに、来週だった。
第一と第三月曜じゃなかったっけなあ。たまにイレギュラーなことがある。

頼まれた額ができてる。来週持って行かないと。




そろそろ涼しくなってきた。
コットン生地は早く仕上げてしまおう。


両脇は裾に向かって、広げてみた。
その方が脱ぎ着がしやすいから。


できた。
実際の色は、もうちょっと青っぽいんだけど。
ちょっと地味目だね。




昨日先輩のお宅でごちそうになった時、こんなの出してくださった。
ピーマンと麹の佃煮。
これがおいしい!

私、こうゆうの大好き。
これと卵焼きで、ご飯いくらでも食べられる。
私があんまりおいしいおいしいってゆうので、瓶に入れておみやげに下さった。

やった~っ。おいしいものはおいしいってゆっとくもんだ。


レシピもお写真撮らせてもらった。



ティッシュ山盛り。
オートバックスで車検を受けたらこんなにくれたそうだ。

車検かあ。
生活費毎月いくら要るかなあ、なんて家計簿見て、試算するけど、
こうゆうのが、予定外の支出なんだよね・・・

でも、オートバックスの車検安いよ。
保険以外に6万円ほどらしい。

代車もないけどね。車持って行って、バイクの二人乗りで帰って来るけどね。
そんなぐらいどってことないよ。
ティッシュもいっぱいくれるしね。

車検かあ。あと2年乗るのかな・・・
バイクの買い替えも狙ってるらしい・・・





ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/10/14

ごちそうになりました

昨日の「新幹線姫路セントラルパークツアー」?!の費用。

新幹線電車バス    20320
姫セン入場料、サファリバス代金     14200
遊園地乗り物代     3400
食事アイスクリーム     6330 

総額    44350円

近所のスーパーで、卵ひとパック79円になる日は買いに行く。
でも1000円は買物しないといけない。チラシを見て、ムダのないように考える。

そんな生活をしてるのに、一日でこれだけ使う。
しかも夕食は姫じーじのおごり。

これでいいのか… 年金もまだもらえないのに・・・
孫3人が喜んで、息子夫婦は、おかげで、ゆっくり食事と買物ができたとゆう。


これでいいんやな・・・楽しい一日だった。






今日は高校の先輩のお宅にお呼ばれ。ゴルフを通じてのお友達。

駅まで歩いて、王寺までバスに乗った。あちこちに寄りながら40分。バスって楽しい。
王寺から生駒線に乗る。駅まで迎えに来てくださった。


なるほど、アクアパッツァはホットプレートでもできるのか。


シャンパン、白ワイン、赤ワイン。
四人で3本あけた。


ご主人はちょっとお酒にうるさい。
オシャレなウイスキーを出して下さる。 けむたい匂いがする。
私はストレートなんか飲めないけど。

先日主人の誕生日に「響の30年」を飲ませてもらった、とゆう話をすると、
30年?!そんなん手に入らんぞ。高いはずやぞ~と。

やっぱりそうなのか…感謝・・・
パパに「おいしかった?」と聞くと、「そら、いい香りでおいしかったよ」と。
うちでは角瓶のハイボール飲んでるのにね。

お酒も奥が深い… 

こんなの・・・なくなったらブラックニッカとか入れといてもわからんのちゃうん・・・


私はお酒の味…そんなにわからないけど、
お料理に合うお酒をちょっと飲めるのは幸せだと思う。


いっぱいごちそうしてくださった。
お昼にお伺いして。夜7時半頃まで。
ずっと食べっぱなし、飲みっぱなし、しゃべりっぱなし。

私のブログを大きなテレビ画面で見て、旅の話に花が咲いた。
旅好き、お酒好き…
気の合うお友達がいるって幸せだ。  



帰りはふらふら駅まで歩いた。王寺からのバスは40分後にしかない。
電車で帰る。

生駒線の駅で待ち、王寺で待ち、香芝降りて下田まで歩き、下田で待ち、五位堂から歩き・・・
2時間近くかかった。
酔いさましに、駅で風に吹かれながら、ぼうっとしてるのも気持ちよかった。

バイクなら30分あれば行けるとこなんだよ。

ごちそうになりました。これからも仲良くしてくださいね。
次はうちに来ていただかなくっちゃ



ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/10/13

パンツマンと姫路セントラルパークへ

オムツがとれてパンツマンになったタッキーへのごほうびは、新幹線に乗せてやること。
中山寺駅まで送ってもらって、新大阪へ。

すぐに乗っちゃあもったいない。まずは30分、新幹線を見ることから。
タッキー大興奮!!  N 700系さくら、ってゆうらしい。


とうとう乗った。
タッキー至福のひと時・・・新幹線に乗って、窓から他の電車を見る。
この上ない幸せ、って感じ?!


新幹線はあっとゆう間に姫路について、バスでセントラルパークへ。
サファリバスに乗るまで遊園地へ。

わあ~っ、ループコースターすごいね~!
タッキー乗りたい?! 「やめとく・・・」
これはつーものれない。身長130以上やっけな。


サファリバスで動物のエリアへ。
めーちゃんはヒグマエリアが気になる。

そうかあ、北海道の山で出くわすと困るのは、こいつかあ・・・でかい・・・
鈴鳴らすぐらいで、大丈夫なんだろか・・・


楓と司はこれが大好き。
なんと4分800円。電気も使わんくせに、ぼったくりだ。
めーちゃんのエステより、マッサージより高いぞ。

こんなので汗だくになるより、エステの方がどんだけ気持ちいいか・・・


タッキーこれ乗る?
「落ちたら危ないからやめとく」
タッキーが乗るとゆうと、大人一人が付き添わないとだめなので4人分要る。
助かった・・・


タッキーもこれなら安全。3歳以下は大人同伴。
じいちゃんと乗る。二人分・・・


迷路に入りたいと。
スタンプラリーを完成させると、おもちゃをくれる。
子供が喜ぶように考えてあるもんだ。

タッキーの好きなように歩かせると、けっこう迷う。
めーちゃんは人生に迷いたくないんだ。
こんなとこで迷ってられるか・・・



そんなこんなで、4時半姫路行きのバスに乗る。
タッキー爆睡。道は渋滞だ。
渋滞してもっとゆっくり走ってくれ、と思ったのは久しぶりだ。

帰りは新幹線ではなく、新快速で。
タッキーがゆう。
「この電車うるさい! 新幹線がいい」と。
確かに新幹線は静かだった。うるさいのはこいつだ・・・

パンツマンになったとはゆうものの、着替えやオムツも持たされてる。
寝たらおもらしするかも、と。
でもいいタイミングでトイレも済ませて、大成功のうちに帰宅。

エライのはタッキーじゃなくで、私じゃん!

姫路で姫じーじとばーばと合流。夕食をごちそうになって無事帰宅。
ミッションコンプリート~!!

めーちゃん、泊まっていってよ。
とのお誘いを、失礼のないように丁重にお断りして、先ほど無事帰宅・・・

ちょっと疲れたかも・・・


姫路のご両親様、今日はごちそうになりました。
次回は、チビぬきで静かに飲み会やりましょね。




ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

明日に備えて

 朝から藤原京へコスモスを見に、バイクでひとっ走り。
毎週っていっていいほど、台風が来て、ちょっと倒れ気味。
でもかわいく咲いてた。

秋だね。
今年は北海道へ行ってる間に、ヒガンバナは終わってた。


コスモスもヒマワリみたいに、お日様の方を向いて咲く。
みんな南東向いてる。



今日は息子んちに来てる。
明日は孫を連れてお遊びの1日。

錦織くん、フェデラーに負けた…
後半は確実によくなつてきてた。サーブも入ってきてた。フェデラーにもミスが出てきてた。
あと、もう少し。もう少し…

孫の代わりにピョンタ。ハムスターのハムちゃんまで増えてた。




ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/10/11

集中して試合を観るには・・・

あすく用整経。
ウールの糸をいっぱい束ねて、三羽で、しかもとばしながら。
100本ないはず。
幅は38㎝。


糸をかけて巻き取ると、こんな感じ。
いかにも「さをり」ってゆう織りに仕上げてほしい・・・
横糸が問題だ。


持ち帰ったのはこれ。
まずまずの仕上がり。
ワンピースにしよう。




日曜日にお友達のお宅にお呼ばれしてる。
お酒を持って行くけど、ティッシュケースカバーも作ろう。

こんなハギレが出てきた。
ウールだけど、ま、いっか。
これって、何十年も前に母が織ったものだよ。

子供たちが小学生の時、牛乳パックで六角形の椅子を作って。
これでカバーを作ったんだ。

牛乳パックを洗って、乾かして、イスを作る・・・
今から思えば、よくやるよね。子供にはちょうどいい高さのイスになるんだ。

昔はほんとに節約して暮らしてた・・・


 できた。


こうやって、セロハンの袋に入れて、かわいい糸でくくれば、立派なプレゼント。



今日は、テニスで使い過ぎて痛い足首を診てもらいに、整骨院へ行った。
今週末は、孫たちとお出かけでテニスできないので、ま、いっか。

歩けない訳じゃない。走れない訳じゃない・・・

でも早く治さないと、山に登れない。
大山、蒜山、一度登ったけどね。那岐山、扇の山、釈迦が岳・・・
アルプスはそろそろ終わりだけど、まだまだ近くの山には登れる・・・


午後は、雨に降られながらエステに行った。久しぶりのリフレッシュ。



上海オープン。錦織くん、ベスト8進出! 
なんでそのストロークが楽天で打てなかったんだ。

明日はフェデラー戦! イケるかもしれない。昔のフェデラーじゃない。



試合は明日の夜8時半から。
う~ん、あさって孫たちと姫路セントラルパークへ行く。新幹線で。
明日、息子んちに泊まって土曜日の朝からお出かけ。

8時半からの試合を見てたんじゃ、遅くなる・・・

早めに行って、息子んちで試合を見る・・・ムリだろね・・・

4人の孫が「あしたは新幹線~!」なんて大騒ぎ・・・静かにテレビを見れるわけがない・・・






ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/10/10

上海オープンが始まった

バイクであすくへ行くのも涼しくなった。
帰りは雨に降られた。

皆、頑張って織ってるね。








さをりはこうゆうのが楽しい。
この端のビラビラをバッグやなんかに、上手く使ってほしいなあ。


着こなしはなかなかのもの。
お世話になった方々にプレゼントにティマットをたくさん。

ちょっとしたプレゼントに喜ばれるのが、さをりのいいところ。


私の整経。千代ちゃん、こんな感じによろしくね。


 みんなで長嶋スパーランドに行ってきたようで、お土産をいただいた。
「うに しいたけ」 ありがと。
こうゆうの好きなんだよね~。おいし~。
ご飯が進む・・・

サンマを焼いて大根おろしとスダチ。
日本人でよかった。



夕食はバターチキンカレー。
これはイケる。
生クリームが要るところが、ちょっと面倒。

鶏肉、ヨーグルト、トマト缶、タマネギ、バター、カレー粉、ニンニク、
クミン、ガラムマサラ、ターメリック。
冷蔵庫にあるものでできる、って言いたいとこだけど、
生クリームは買いに走った。パパが。

30分でできる。
おいしくいただきました。




こりもせず、錦織くんの応援。
楽天は準優勝で、ま、いっか。
上海オープンが始まった。

なかなかいい山にいる。
がんばれ!

フェデラーをやっつけないと、決勝にはいけない。
決勝では・・・ジョコが待ってる・・

そのうち・・・やっつける・・・


月曜日、テニスし過ぎた。足首がちょっと痛い・・・




ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/10/09

いつまでも元気に遊ぶ・・・

日記ってゆうのは、その日の出来事を書くんだよね。
でも、特記事項なし、ってゆう日もある。

写真がないと、さみしいな・・・

ナナがチャイを連れてやってきた。
ハローワークへ行くから、チャイを預かってほしいと。
ま、ひとりで留守番もかわいそうだしね。

チャイと遊んでる間に、娘と話してる間に夕方が来た。
今日はあすくに行けなかった。
あんまりいいお天気だったので・・・いやいや、雨だったらバイクで行けないくせに。
明日行こう。




毎週土日にやってるうちのテニスクラブのメンバーのひとりがやめるかもしれない。
30年以上一緒にやってきたメンバーだ。

メンバーは12人。その中で私の年齢が最年少。おっと、ひとり30代がいる。
最年長はもう80歳。いまだにお上手だ。

でも、以前から考えてはいた。
一体いつまでテニスができるんだろう。
これから、一人減り二人減り・・・
あと5年、いや10年経ったら、何人テニスができるんだろう・・・

昔は毎土日コートを二面使ってやってた。
それが10年ほど前から一面になり、3年ほど前から月に二回休むようになった。
ま、それは、子供が結婚して孫ができて、休みに用事ができることが多いから、もある。

私の中で勝手に、
クラブの存続はしんどくても、あの人とこの人はまだまだ付き合ってくれるだろう・・・
なんて考えている。
タカユキはどうする・・・? どこかいい仲間を見つけないと・・・

ゴルフ然り。
高校の先輩たちとの「弥次喜多クラブ」
そこでも私たちが最年少。若い人が入ってこないと、どうなるんだろ。
毎回、誰が入院しただの、誰が手術しただの、血圧が高いだの、不整脈だの・・・

地元三丁目のゴルフの会でも、年少だ。オランダクラブでもそうだ。
そうか、皆退職してから、そんなクラブに入るんだ。60で仕事を辞める人は少ないんだ。
うちのパパは58で辞めたからな。



年金支給額が思ったより少ないって話だけど、
それも、元気に登山や旅行やゴルフができて、の話で、

なんにもできなくなったら、その年金で足りるのか・・・・
毎日おとなしくテレビ見て本でも読んで、ぼうっと過ごす日が来るのか・・・


あかんあかん・・・
今のうちに、元気なうちに、何でもしたいこといっぱいやっとこう。



そうそう、孫の相手もできるうちにやっとかないと。
タッキーとの約束。オムツやめたら新幹線に乗せてやるって。
やれやれ、新幹線で姫路まで行って、セントラルパークへ連れて行ってやることに。

孫3人と私とパパと、5人で新幹線・・・入場料、サファリバス代・・・
遊園地で乗り物・・・なんて勘弁してほしいよ・・・


年金額、思ったより少ないんだよ。しかもあと3年は満額もらえないんだよ・・・






ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村