えちまにはかた

2019/03/27

生きてるってどうゆうこと?

朝起きると、ん?! 寒くない。何度だ?

ロフトは21.5℃。とうとうエアコンは要らない。

いいお天気だ。
いよいよ厚めのウールのさをりは着ない。洗濯だ。
洗濯機で、「上質おうちクリーニング」ボタン。
手洗いなんてやってられない。
こんなの半分ほど。まだまだあるよ。



桜はまだだけど、うちのアーモンドはいっぱい咲いた。






今日は何年かぶりに、施設の母を訪問。
パパとナナも一緒に。

いつも弟夫婦が面倒を見てくれてる。


顔色はよかったし,肌つやもいい、シミも少ないし、手もツメもきれい。

ただ、目も開けないし、しゃべりもしない。
たまには手を動かすけど、反応はない。

耳元で話すと、うなずいたようにも見える。
母は幸せなんだろうか。

「生きてる」ってどうゆうことなんだろう。
お向かいのおばあちゃんも、5年近くも植物人間一歩手前で施設にいたようだ。

私もこうなるんだろうか。
こうなって、娘に面倒をかけたくない。
こうなって、パパに面倒を見てもらうなんて、論外だ。

そのためにはどうすればいいんろう。
母の年になるまで、あと27年。
果たして、生きてるんだろうか。
長く生きることが幸せなんだろうか。

今考えても仕方ない・・・



いつも世話をかける妹と、お仕事がんばってる姪っ子にプレゼント。
姪っ子は保育士。タッキーみたいなヤツを何人も世話してるなんて。
大変やろうな・・・






ナナと3人。バイク二台で走り回った。いいお天気でよかった。
帰ったら、又織る。



昨日はラケット。
今日はヘルメット。
今かぶってるやつがそろそろ古くなってきた。

10年ほど前だったか、私の誕生日に、パパが大きい包みを持って帰ってきた。
誕生日プレゼントは、ヘルメットだった・・・
ちょっと唖然・・・ヘルメット・・・私の欲しいもの・・・?!


必要な物は買う。
そしたら、お誕生日のプレゼントって何?!
気持ちだけでいいよ・・・ってか・・・



パパのイビキがうるさいので、私はひとりでロフトで寝てる。
これがなかなかいい。私は寝相が悪いので、ひとりならゴロゴロ暴れてる。

「ひとりで寝るのさみしい?」
「うん。さみしいけど、めーに怒られへんから、いい・・・」

あら、そ。

スリッパ投げられたり、パンチされたりするもんね・・・
でも、寝られないのもツライんだよ・・・





ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/03/26

ひたすら織るのみ

やっと食欲が戻ってきた。
いいんだか・・・

元気でしんどくないんだけど、食欲だけがないってゆうのが希望です・・・


いいお天気で何の用事もない、っってゆう日はお出かけしよう。
私がどっか行こ、ってゆうと、今のパパはうれしいに決まってる。
だって、新しいバイクだもん。

「笠のそば、食べに行こか」「うん、行く行く」

途中で道の駅に寄り道したりしながら、お昼に笠へ。
休日には行列のできる店だ。


荒神そば。570円。うまい。
シイタケ入ってるだけなんだけどね。


そば屋の周りの景色がいい。
こんなとこにある蕎麦屋。
それだけでおいしいよ。

蕎麦の花の咲く頃には、一面真っ白になる。



サンシュユの林?
こんなの何であるんだろ。
なんか役に立つのかな・・・


三輪さんの大鳥居。
おっきいねえ。
でも熊野本宮の大斎原 おおゆのはら はもっとでっかい。

湯の峰温泉、行きたいなあ。
温泉水もらって帰ったら、おいしいご飯炊けるんだよ。

でも、どうせバイクで行くんだろ・・・温泉水は持って帰れない・・・


ホームセンタービバホームから、一割引きのハガキが来てた。
キシラデコールを買おう。デッキを塗った方がいいらしい。
1万円ほどするから、一割は大きい。

ん?! 似たような色がいっぱいあるぞ。
二階のベランダも同じ色。ベランダは塗れないからなあ。
色が変わるとおかしいよなあ。

そこで、モコのガッキーにLINE。
どの色かなあって。

そしたら、すぐに調べて返事くれた。「ピニーです」って。
さすが、ガッキー♥
忙しいのにありがとう。


これだ。


Golf 5の金券が今月で使用期限が切れるのがある。
グローブでも買おう。
クラブもちょっと見たり・・・見るだけ。


夜には、ネットで買ったラケットが届いた。
テニスを始めて34年。ラケットの買い替えは5回目か。
今までずっと二本ずつ買ってきたけど、もう? 1本でいい。
試合があると、ガット切れると困る、なんとことも、もうない。

ガット、張りに行かなくっちゃ。



母が世話になるグループホームのスタッフにマフラーをプレゼントしよう、
なんて考えたことをちょっと後悔・・・いや、がんばろう。
スタッフって何人いるんだ・・・

とりあえず、4本できた。しんど・・・


あんまり同じ縦糸も飽きてくるので、4mずつ二本分ずつ織ってる。
又4mかけた。
織るの・・・しんどい・・・






ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/03/25

春用の麻スカーフ

なんかおなかの調子がおかしい。
正露丸飲んでるけど。
おなかが常にグルグルゆってる。食欲がない。

美容院に行って気分転換。スッキリした。
次の次は6月半ばに照準を合わせる。
旅の前にはスッキリしないと・・・



サンシュユ満開。






春用ショートベストできた。
プレゼント用。
こうやって、マフラー、ベストいく何枚作ったことか。



 ま、売れると思うんだけど。
この感じ、飽きてきた・・・いろんな色で整経、横糸は似た系で・・・

なんか、こう・・・おもしろいの織ってほしい・・・


麻混のスカーフを5枚ほど作ろうと。
織り始めると速いんだけど、巻き取りが・・・

元々3本どりで作った細い糸を、1本ずつ筬に入れた。
そら、からむよな・・・


 2本できた。


 巻き取りが・・・
くそう・・・イライラする・・・
細い糸キライ・・・






ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/03/24

どうやって死ぬか・・・

今日は朝からバイクでお出かけ。
とうとう母が施設のお世話になることに。
部屋を片付けて引っ越し。

手続きもいろいろある。まだ掃除は終わってない。しばらく用事はありそうだ。
パパは次男なんだけどね・・・しっかりしてる人間がするってことか・・・


考えてみれば、かわいそうなことをした思う。
もっと早く施設に入ることを考えてやればよかった。

もうずいぶんボケが進んでる。ここ何カ月か、どんな生活をしていたかと思うと・・・


ケアハウス。スタッフも若い人が中心で、みんな親切そうだ。

そうだ。母がお世話になるんだからスタッフの全員に、スカーフをプレゼントしよう。
母をよろしく。






ホッとして、帰りに、以前歩いた国分からのブドウ畑の中の展望台に寄ってみた。
一面のツクシ。
フェンスの中だったので。だれにも採られてない。


国分から高安まで歩いた時にここへ来た。
あの時は霞んでたけど、今日はきれいだ。

ハルカスが見える。大阪のビル群が見える。
須磨まで見える。淡路島も見える。

母のことが片付きそうで、やれやれだ。肩の荷が下りた。
パパが一番ホッとしてるだろうね。
お疲れさまでした。
まだ全てが終わったわけじゃないけど。




家に帰って、さっそく糸をかけ始めると、なんか体調がおかしい。

気分が悪い。ちょっと吐き気。すごい下痢。
なんなんだ・・・鬼の霍乱・・・?

これでも、明日から海外旅行って時なら。
しんどい・・・って言いながら関空まで行って、飛行機に乗るんだろうね

お昼に片づけをしてる時は、なんともなかったのに。
今日は夕食抜きだ。こんな日があってもいい。

パパは私の指示通りに、お鍋料理を作って、一人で食べてた。
えらいえらい。



うちの庭のアーモンドの木。開花宣言。5つ咲いた!
桜みたいでかわいい花。いっぱい咲け!



お葬式や高齢者施設を見て、いろいろ考えるよ。
施設にはボケる前に入ろう。お葬式は要らない。

娘夫婦に言っとおこう。

私より、チャイが先に死ぬのかな・・・それも悲しい・・・
だから犬は飼いたくない・・・



ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/03/23

みんな負けた・・・

今日はお葬式に参列。
お向かえのおばあちゃんが亡くなった。
89歳。施設に入ってもう長かった。
お元気だった頃、ゴミ出しの時、立ち話したものだ。

うちより後に家を建てて引越して来られた。
考えてみれば、その時のおばあちゃんは、今の私より若かった。

昨夜のうちに喪服の準備をしておけばいいのに、
朝になって、ん?! この肩パッド・・・古臭い。はずそう。

Miss  Chloe のスーツ。30年以上前に8万ぐらいだったような。
太って着られなくなってたまるか。
せっせとほどいて、肩パッドをはずして、また縫い合わせる。

パパは黒いネクタイがない、と。
去年の夏、恩師のお葬式で使ったやん。

昨夜はフィギュアスケートを観るのに忙しかったんだ。


お葬式で、スライドショーがあった。
おばあちゃんの出生から、今までの。
へえ、そんなんするんや。

私たちって、家を建て替えた時、写真なんかみ~んな捨てちゃった。

しかもある写真と言えば、ブログ用で、ほとんどの写真は顔を写してない。

ってゆうか、息子や娘にゆっておきたい。
私が死んでも、お葬式なんか要らないよ。
パパとみんなで9人かな。ナナにも子供がいるかもな。
それだけ集まってお花供えてくれるだけでいい。

圭夫婦と甥っ子姪っ子ぐらいは来てくれるかな。




午後はテニスに行って一日が終わった。

あすく用の整経。
あすくのメンバーの織り。
良くはなってきている。

私が整経したり、横糸の指導をすることで、
洋服に仕上げやすい織りにはなってきている。

でも、ちょっと頭打ちだ。
整経を工夫して、横糸は、似たような色で、又は色を変えないで。
このパターンも、マンネリ化してきてないかな。



私の整経と、横糸はこのグラデ糸で、全く変えないで、なら、こんなきれいに仕上がる。
このパターンで何枚か仕上げよう。
スカート、パンツ。

でも、こればかりじゃダメだ。同じパターンばかりじゃ売れなくなってくる。

私も大変なんだよ。
グラデ糸が細ければ、整経を何本かの糸で、
そこそこ厚めの生地に仕上がるように考える。


横糸の変え方と生地の厚さが問題だ。

そんなにしょっちゅう変えないで。
同じ幅で変えないで。
同じ色を繰り返し使わないで・・・無理なんだろうか・・・

彼らに「ランダム」とゆう言葉は通じないんだろうか・・・

どんなの織ってほしいか・・・
シマシマじゃないやつ、チェックじゃないやつ・・・
派手な色が悪い訳じゃない、たくさん色を使うのが悪い訳じゃない・・・

「織り」って奥が深い・・・





ここで、なぜか私の一枚。
麻糸を使って。
のれん用の織りの残りとハギレの組み合わせ。




錦織くん、なんとマイアミオープン、初戦負け。今まで負けたことない相手に。

なんてこった・・・

羽生くん、ネイサンチェンに負けた。300点越えで負けた。
仕方ない、ショートもフリーも完敗だ・・・

紀平梨花も負けた。

錦織くんも、羽生くんも、紀平梨花も、みんなミスすれば負けるんだ。

アマチュアのテニスだって、そうだ・・・


完璧にやらないと、格下にだって負けるんだ。
unforced  error   36本もやってたら、そら負ける。スキを見せれば、やられるんだ。

格下相手には、スキを見せずに完勝して、ジョコに当たるまでの体力を残しておかないと。
初戦で負けるなんて、論外だよ・・・

なんて言いながら、これからも応援する。


次はモンテカルロ。がんばれ。 今年もドイツまで応援しに行く。ハレもがんばれ。





ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2019/03/22

パンツとスカート、縫わなくっちゃ

午前中はあったかかったけど、昼から寒くなってきた。
午後、あすくへ。

パパが出かけるついでに、乗っけてもらった。

今日は2枚と、糸かけと帽子ひとつ。







ハギレでできる帽子。




 今日の持ち帰り分。
これはなかなかいい。紺の無地も使いやすい。
パンツやスカートに仕上げれそうな、しっかりした織りだ。

色や横糸の変え方、変えるタイミングも大切だけど、生地の厚さもすごく重要。




ナナタカはお泊りして、午前中、庭のいろいろ掘り返して持って帰った。
なにしろ100坪以上。庭が広いっていいね。

その分、雑草もいっぱい生えるけどね。


これから二か月、ビオラは咲き続ける。
ビオラが終わったら、夏の花。




とうとう母が施設に入ることになりそうだ。
いよいよひとりで暮らすのは大変になってきた。

パパはその手続きで忙しい。ご苦労様です。
もし、パパがまだ仕事してたら、私がしないといけないとこだった・・・




ブ ログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村