えちまにはかた

2018/10/08

子供たちの年金はどうなる?!

昨日夕方、東京から無事帰り、wowwow  の見れる娘んちへ食材を抱えて夕食に。
バイクで行くので、私は飲まないよ。
バイクなら15分。駅まで歩いて電車で行くと30分はかかる。

食後に錦織くんの決勝を見たんだけど。
それにしても、ひどいもんだ・・・
サンデースポーツで一切触れなかった。
錦織くんがかわいそうだから?
一応ATPツアー準優勝なんだよ。

自滅して若い相手に負ける・・・優勝する条件はそろいにそろってた。

今日から上海オープンだ。がんばるんだろか・・・



北海道、東京で、テニスをお休みばかりしてた。
週末にお天気が悪い日も多かったが。

久しぶりにテニスを3時間。
しかも二面で、ほとんど休みなし。
さすがにちょっと疲れた。腰がしんどい。
足首が痛い・・・明日がこわい・・・

テニスに出かける時、ラケットを背負って玄関を出ると、隣のご主人に会った。
「ほんまにいっつも元気やなあ」
「はい。よく言われます・・・」

そうなんだよね。我ながら元気だと思うよ。
東京で三日間、あちこち歩き回ったのなんて、なんのその。



そろそろ、あすくへ行かないと。
秋っぽいのを持って行こうかと思ったけど、暑い。
とりあえずは、コットンのにしよう。

これ、織り生地を見た時は、ちょっとしんどいな、って思ったけど。
まずまずの仕上がり。

派手な色が悪い訳じゃない。
あまり横糸を変えすぎるのは好きじゃないけど、
それも同じ幅じゃないので許せる。

「織り」って奥が深い・・・
どこをどう使うか・・・悩みに悩む。






ボタンブローチ、どこにでも付けられるので便利。
ボタンホールは要らない。


糸かけは黒いウールで。


これ、何にしようかな、と思ってるまに秋が来た。
ちょっと生地も薄いし、色も秋っぽくないな。
来年にしよう。返しとこ。





ところで、今月はパパの誕生日。
社会保険事務所へ年金の手続きに。

ちょっとショック・・・もらえる金額、もうちょっとあると思ってた・・・
あんなに長い間、厚生年金をたくさんずっと引かれてたのに・・・

でも、私たちの年代は、なんとかかけた分ぐらいは返って来ると聞いたことがある。

それも65歳まで満額はもらえない。
年金で生活しようなんて思ってたら、えらいことだ。

それすら、法改正とか言って、いつ減らされるかわからないなんて。

しかも、夫婦ふたりで、登山で滑落、なんてことになって死んだら丸損!
長生きしていっぱいもらうしかない・・・・
65までに死んだりしたら・・・全くやってられないよね。


子供たちに、仕事を辞めるまでに2000万は貯めなさい、って言ったことがある。
いやいや、2000万じゃとても豊かな老後はないよ。全く足りないよ。

しかもその頃には、定年は65歳になっていて、年金は70からしかもらえなくなってる。
一体、若い人たちの老後はどうなるんだろ・・・




ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/10/07

めーちゃん 奈良へ帰る。

東京三日目。暑いっ! 30℃あるらしい。
日本も欧米みたいだ。18℃だったり30℃になったり。

陰を選んで歩く。

今日はパパの大学の友人に会いに行く。
大学出て大手に勤め、紅型と織りにはまって山奥に潜んだり、地酒屋でビール作ったり、京都のフランス料理店のオーナーになったり、とうとう最後には坊主になった。彼らしいよ。
今日は勤め先のお寺へ会いに行く。おもしろいやつはおもしろく生きてるもんだ。

四ツ谷のお寺の、普段、人を上げないとゆう屋上からの景色。

アホと煙とめーちゃんは高いとこが好き。
気持ちいい。澄んでる。暑い。
代々木方面。オリンピックスタジアムの工事のクレーンが見える。


南東を見る。
上智大学。はるか遠くにスカイツリーのさきっちょ。


東京駅方面。東京タワーの先っちょが見える。






こうゆう仕事してると、この世の中の作りがわかってくるって。
「響きの応酬」なんやって。
波長が合うってゆうのは、発する「気」に対して響き合うかどうか。

生まれるってゆうのは物質化すること…質量はエネルギーに変化すると。難しいな・・・
「死ぬ」ことはこわくない。
人生への労いと新しい出発を祝う。それを、後押しするだけのこと。
「死ぬ」って状態の変化であるだけなんだって。

そうなのか・・・妙に?!納得したよ。



今羽田空港のラウンジ。
ゆっくり休んで帰ろ。今日の新聞。
錦織決勝へ!全てが完璧!


今日も勝ってくれ! レースtoロンドン!
ファイナルに残ってくれ!



私とパパとは、高校の同級生。そのお互いの同級生に会って食事を一緒に。
恩師の奥さまを大学の仲間と見舞い。
錦織くんの快勝の試合を見て、パパの大学の友人にも会えた。

こんな有意義な3日間はなかなかないよ。

飛行機2人で40000。ホテル2泊18000。忘れちゃいけない、テニス観戦チケット48000。
電車にはいっぱい乗ったなあ。
乗っても乗っても街だ。関西ならこんなに乗ったら、山につきあたる?ぞ。

田舎者は田舎へ帰ろう。東京、又来るよ。
東京でお世話になった皆さん、ありがとね。

大阪城とハルカスだ。帰ってきたよ。大阪だ。





なんてこった・・・錦織くん、決勝で負けた・・・しかも全然調子悪いし・・・
昨日のテニスはどこへ行った・・・わからんもんだ・・・
よくぞ、昨日勝ってくれた・・・



ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/10/06

錦織くん ばんざ~いっ!

東京2日目。
ホテル10階で朝食。
窓からの景色。
ここは一体どこなんだろ。飯田橋って…

ビルの谷間に普通の住宅。
陽が全く当たらんやん。こんな土地売って、静かな所で暮らせばいいのに。
余計なお世話やな。
ビル屋上のテニスコート。アウトコート狭すぎるやん。スピンが跳ねたら返せんやん。

奈良の田舎者でよかった。


今日は待ちに待った錦織くんの応援!
ドイツまで行ったのに見れんかった。今日は見れる。よくぞ準決勝に残ってくれた。

その前に、東京まで来たら、先生の奥さまを見舞う。先生が亡くなってさみしくしてらっしゃるかな。お元気でいてほしい。これからも皆で支えたい。大学の友達2人と会えるのも楽しみ。


私もエラくなったもんだ。東京まで友達に会いに来れるようになった。昔なら来れないよ。
パパと2人で飛行機に乗って、二泊して。

友達付き合いは歳をってからだってできるよ。
歳をとったからできるよ。幸せだと思う。

先生の奥さまのお宅訪問。お元気そうだった。
先生の遺品、本や書類が山ほど。それらに埋もれて暮らしてらっしゃる。
大事なことは
「生前整理」「断捨離」「資産把握」



話題を変えよう。
いよいよテニス観戦!
準決勝一つ目、メドベージェフが勝った。決勝の相手はヤツだ。


いよいよガスケ戦。あいつのバックは要注意。



錦織くんが20mほどの先にいる。


結局、ストレートの快勝!
今日は強かった。
サーブ入る。ミスない。フットワーク快調。
ストロークキレキレ。
ガスケも悪くはなかった。
今日の圭ならジョコでも来いっ!ってか。


シングルスが終わってダブルス。ワンセットオール
タイブレークマッチ。18-16なかなか終わらん。

2時から8時まで、6時間。座り過ぎてヒザがしんどい。6時間歩く方が楽…?!

ホテルに帰るのに、電車を乗換乗換、1時間ほどかかる。東京ってしんどい。

今日も充実の一日だった。
てっちゃん、おっきゃまくん、今日はありがとね。


ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/10/05

めーちゃん東京へ行く!

 こんなお写真が届いた。今年3月に北海道で知り合った
 M さん。
ヨーロッパアルプスがお好きで、今年も一ヶ月、スイスとオーストリアで過ごされたと。

いいねえ。

忘れないように書いとこう。
ディアボレッツアのムントペルスの頂上だそうだ。
行ったことない。


ゲシュネンアルプゼーを見下ろす。

エッシネンゼーなら行ったけど、ここは行ったことない。

スイス、オーストリア、イタリアのアルプス。
まだまだ素晴らしいとこがいっぱいありそう。

そこらのガイドブックにはもちろん載ってない。
「地球の歩き方」にも載ってないとこなんて、
どうやって調べればいいんだろ・・・


今、上本町で空港バスを待ってる。
電車に乗ったのは8月末の先生のお葬式で東京に行って以来だ。
暑い。なのに、ほとんどの人が秋の装いとゆうか、長袖に上着まで着てる人がいる。

確かに、先取りがオシャレとゆうか…
でも、わがままな私はそんなのガマンできない。半袖ワンピースだ。
ま、色なと秋っぽいか。

お市が伊丹まで出て来てくれた。
ランチを一緒に。
恵ちゃんへの手みやげを買って持ってきてくれた。


ホテルに着いた。雨だ。
大阪よりちょっと寒いぞ。

あと気になるのはテニス。
ラオニッチが負けた。

高校の同級生のDくんとディナー。

アワビ、動いてるよ。


おいしいお肉はお塩で食べるもんだ。
目の前の鉄板でジュージュー焼いてくれる。


食後はオシャレなバーへ。
一生分の贅沢させてもらったよ。
いつも、こんなとこで食事してる人がいるのか。


食事のおいしいこともさることながら、
な、な、なんと錦織くん、チチパスにストレート勝ち!
何が嬉しいって、明日錦織くんの試合か見れる!
東京まで来たかいがあった~♥
ガスケか。勝てる気がする!

めーちゃんの東京。最高の夜になった。

明日は大学の友達にも会える。
東京ってステキ。

でも、私…東京…全くわからない。
パパがいないと迷子になるよ。





ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/10/04

たまには さをりじゃない服も着よ

一昨日、叔父のお通夜で名古屋へ行って、帰宅は午前2時。
しかも弟の車に乗せてもらって、疲労は半分のはず。

それでも、7時半には起床。洗濯を干す。午前中チカちゃんと楽しい二時間。いい刺激だ。
お昼。パパが作ってくれるカレーピラフをかきこんで、午後3時間、家庭教師のお仕事。

夕方1時間半テニス練習。打ちまくる。手にマメができた。

帰宅後、食材を抱えて娘んちへ。
wowwow で録画してる錦織くんの試合を見せてもらう。
1980円ぐらい払えよ、って話で・・・
いやいや、節約の上、娘夫婦と楽しく食事ができて、チャイと遊べる・・・

帰ると、眠くてフラフラだ。



今朝、さすがに主婦が一日仕事と遊びで家事をしないと、家じゅう散らかる。
台所は洗いものてんこ盛り。 汚れた食器を食洗器に入れるのは私の仕事。
パパはあんなパズル状態に詰め込めない。意地でも入れる! 
洗えた食器を棚にしまうのは、パパ担当。

お通夜の黒い服やふくさや数珠や・・・
とりいれた洗濯物もカゴにてんこ盛り。  朝から、片づけだ。






ところで、この服。何年か前、阪急衝動買い。墨染だそうだ。まさしく藁書だね。
高かった・・・スカーフも付けときます、と言われてつい・・・
値札は35000。デパートで値切るのもありだよ。個人の出店だったから。ディスカウント成功!




でも、着丈が少し長いのが気になってた。なにせ、チビだから。154㎝。

え~いっ、切ってしまえ。ドキドキしながら切る。
ん?! これ、このままでいいんじゃね?! 
ロックしてミシンで縫うつもりだったけど。これでおしまい! 
ほちけてきたら、縫うさ。ミシンさえあればどうにだってなる。





靴はどうする?
なにしろ、山に登らない旅行なんて、めったにない。
登山靴じゃないお出かけなんて、お葬式、お通夜ぐらいだ。


これはどうかな。チェッカーブーツもありかな。
パパに聞いてみたら「そら、黒やろ」って。
だよね。



東京にはこれ着て行こ。


ところで、こちら。
裁断を済ませ、縫い始めるも、ファスナーをつけたところで、ちょっとミス。
しまった・・・ここでリタイア・・・残りは帰宅後。

ハギレが微妙に残った。もちろん無駄にはしない。
これでポケットを作る!




アケミさんから久しぶりにLINE。
4枚綜絖がんばってらっしゃる。

へえ、こんなきれいなの織れるんだ。
う~ん・・・ちょっとやってみたい気もする。



楽天オープン。ベスト8が出そろった。
う~ん、錦織くん、明日はチチパスと。あいつは手ごわい。若手急成長だ。

お願い。頑張って~っ!
見に行くんだよ。 東京さ行くんだよっ!




ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/10/03

家族を悲しませない死に方って

昨夜。名古屋の叔父のお通夜に出かけた。
お通夜は夜7時から。
弟夫婦が迎えに来てくれて、4時ごろ出たかな。
東名阪で事故渋滞。
1時間半ぐらいトロトロ進んでた。
結局、葬儀場に着いたのは8時前だった。

97歳まで生きるってすごいことやと思う。
老衰とゆうことらしい。

叔母は93歳。まだ元気だ。
大往生だとゆうことで、お通夜はいとこ会だ。
いとこの娘、息子、その娘・・・
「あんた、誰?」「え~。タカ子の娘~?!おっきくなったなあ」

何十年も会ってなくて、久しぶりの再会でも、
話が盛り上がるのが「血」とゆうものだ。
盛り上がって帰りづらく・・・

日付が変わるまでに帰る予定だったが、帰宅したのは午前2時過ぎ。
おまけに名阪が天理から。工事で通行止め。

それでも今朝は7時半に目が覚めた。歳かな・・・

人間、いつかは死ぬんだ。
問題はその死に方と死ぬ時期だ。

「めー」「めーちゃん」「お母さん」「姉ちゃん」
・・・って言って皆に泣かれるのはいやだ。

ええ人生やったやろ、安らかにな・・・って泣かずに送られたいものだ。
そのためには・・・やっぱそこそこ長生きせんとあかんのか・・・

ま、健康に気をつけて、がんばるよ。



ところで、今日は久しぶりにチカちゃんが来てくれた。

相変わらずかわいいパンツはいてる。
又作ったんか・・・


私も作ろ。東京行くもん。
これ、奄美大島へ行って、泥染めした糸で織った。
水玉模様まで入れた力作。


これを縫うためには・・・


 足りない・・・


ん?! こんなハギレ見つけた。これも藍染めしたもの。
これを継ぎ足してなんとか・・・

明日、絶対に仕上げる!


私が織り生地を並べて思案してる間に。
チカちゃんは整経。
ウールで柔らかいポンチョを作ると。



このポンチョ。

これ、あすくの織り生地。
整経は私。
横糸はこれで、って頼んでおく。

いい仕上がりだね。売れるよ、これ。


柔らかいウール。まだちと暑い。



午後、まーくんと3時間、二次方程式のお勉強。

夕方、ちょこっとテニス。
久しぶりだ。1時間半。打ちまくる。

気持ちいい汗かいた。

wowwow を解約した。
夜、楽天オープンの録画を見にナナコんちへ。

錦織くん快勝! あと一つ勝ってくれ!




ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

2018/10/01

チャイと遊ぶ

ステキでしょ。
藁書といって、わらの筆で書くちょっとおもしろいお習字。
絵手紙のお友達のお姉さま作品。
タケッチーに額を作ってもらった。


よく見ると、楓やら紅葉やらもみじやら。


通信教育で「「遊び字」をやろうと思ったこともある。
おもしろそうだと以前から気になってる。

ちょっと習ってみようかな。
これ以上、忙しすぎるかな・・・




幅広のマフラーと帽子を作ろうと思う。
横糸は黒でおとなし目に、って思うけど、糸をかけてみないとわからない・・・




ナナが仕事をやめて家にいる。
ゆっくりしてる娘がそばにいるって初めてだ。
チャイを連れてお買い物に行ったり・・・なんかうれしい。

チャイは湿疹ができた、と又エリザベスカラー。


 ナナがご近所のおばあちゃんに栗をもらったと。
栗ご飯を作る、と。鬼皮と渋皮をむくのが面倒だ。
皮が硬い。ナナが包丁で手を切った。「アホやなあ」と代わってやった私も手を切った。
ふたりで何やってんだ・・・私の方が軽傷だった。

ナナはインプラントの手術をしたばかり。
話を聞くとこわいな。ボルトを入れて、仮歯をつけて・・・

でも、歯は大切にしないと、一生のつきあいだ。
定期健診のハガキがきてたなあ。行かなくっちゃ・・・めんどくさい・・・



夕方、いとこから電話。
叔父が亡くなったと。97歳だ。名古屋までお通夜に行かなくっちゃ・・・





ブログランキングに参加しています。 
下の手織りのマークをポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村