FB にのってた。葛城古道の伏見池。伏見池?小さい池の周りに彼岸花が咲いてる写真だった。
その辺りで私達が知らない池…行ってみないと…
朝食をちゃちゃっと済ませて、お弁当をちゃちゃっと作って出発。
パパは、「葛城辺り?バイクで行くならお弁当要らんやろ。昼までに帰れるで」ってゆうけど、いやいや、この前もランチ持ってなくて後悔した。
稲刈り前の田んぼの黄色がすばらしい。
葛城山麓。乗馬クラブがある。ここ、ナナと来た事あるよ。お試しでやってみた。カナダやオーストラリアで馬に乗ったけど、ちょっと習っとくと又次の機会に役に立つかな、と。お試しだけ、だけどね。
伏見の酒蔵近く、八幡神社のPにバイクを停めて、伏見池を探す。
これかあ。ちっちゃい池だ。この周りが彼岸花で真っ赤になるのだ。池も青いはずなんだけど、水面に一面の水草だ。カエルがいっぱいいた。
次は一言主神社へ。何度も来てるけどお参りしとこ。
今春には、サンペーさんと歩いたなあ。
樹齢1200年のイチョウ。ちょっと弱ってるな。もうあんまり長くないかも。
里山歩きの楽しみ。全て100円。みんな朝採りだ。
バイクは一言主神社に停めて、歩こう。
葛城古道。何度歩いてもすばらしい。
田んぼの黄色がなんてキレイなんだ。
ただ、彼岸花は枯れ果ててる。
九品寺前も通過。
蕎麦の花だ。
稲刈りしてるとこ、あちこちに。
今日はこのぐらいにしとこう。六地蔵で引返す。
駒形大重神社の鳥居前の階段に座ってお弁当だ。
12時半。
ほら、やっぱランチは持っとかないと。
気持ちいいランチだった。
イノシシ用のワナか。オリの中にはヌカだ。
クマもヌカ好きなんだよ。
うちの庭のコンポスト。玄米を買って、毎日炊く時に精米する。出たヌカは生ゴミと一緒にコンポストに入れる。
庭にクマ来たら、ヤダな…
稲刈りが終わって、黒く焼け焦げてる田んぼもあった。モミガラは燃やすのかな…
葛城山麓に農家レストラン? シャレたのが建ってる。
でも、きっと私のお弁当の方が美味しい。自信あるな。
遊休農地をコスモス畑に?
今日2時間ほど歩いたうちにも、休耕田がいっぱいあった。ここも田んぼだったんだろうなあ、雑草まみれやん、って… お米、足りないんじゃないの?
さ、帰ろ。12000歩ほど。気持ちいい散歩だった。
覚えとこ。彼岸花の時期には、ここを歩かないと…
今年も9月に稲渕の棚田へ行ったけど、彼岸花が全然無かったので、今年はどこも咲かなかったのか、と…
いやいや、葛城古道の彼岸花は今年もいっぱい咲いてたんだあ。