大和八木駅9:05発の鳥羽行き特急に乗車。
雨よお降ったなあ。今日は快晴だ。
伊勢でも歩きに行こう。
近鉄特急。なんて快適なんだ。クルマで行くことも考えた。
有料道路とガソリン…2人の電車賃を考えるとちょうど倍ほどだそうな。
いや、運転することを思えば、楽な方をとろう。
快晴だ。額井岳がキレイに見える。
鳥羽駅下車。普通に乗換、松尾駅下車。
さあ、歩くぞ。
集落を抜けるとほどなく登山口。
青根山に正福寺とゆう古刹がある。そこを目指す。
あれ、けっこうキツイ山道やん。
ぜえせえ…山中はひんやり涼しくて、汗をかいたカラダに気持ちいい。
わあ、見えた〜!
わあ、鳥羽湾が見える。
「あまかぼうか岩」
石を投げて大岩に乗れば男の子が産まれる、とか。
私が投げると岩にのった!
「めーはもう産まんでええで」
産まれへんわ!
どのくらい登ったとこだったか、右上方の草むらから、「ウウウー」の唸り声!
2人で同時に気付いた。鹿?違う。イノシシ?いや違う。クマだ! とっさにリュックに付いてる笛を思いっきり吹いた。すると、ガサガサッと黒い陰が後方へ走り去った。今だ!先を進もう。
クマだよ、あれ。うそやろ〜…伊勢にはおらんやろうと思って、クマよけスプレーを持参してない。めっちゃ後悔した。スプレーはいつも持っとこう。消費期限は過ぎてるが…
新しいのを買おう…
ただひたする登る。丁石が心の支えだ。
無事、正福寺到着。こんな山中に立派な寺だ。
山門がすばらしい。首が痛くなるほど見上げた。これはなかなかすごい。彫刻が圧巻だ。
波間に隠れる伊勢エビ。「隠れエビ」として評判になってるらしい。どれどれ? 見つけた!
エビ、いるいる!
トラか。ソフトバンクやっつけろ!
正福寺をあとに、ここからはひたすら下る。
登った分下るのだ。
これがまた、岩がゴロゴロで歩きにくい道だった。ミドリにコケの生えた所は滑るし。
疲れたなあ。山の反対側の登山口に無事下山。
あの山から下りてきた。
沓掛駅へ下山。ショボい駅で細いホームにはベンチも無い。電車が来るまで50分。どーする… ひと駅歩こ。上ノ郷駅まで30分。電車の時間にちょうどいい。
ひたすら歩く。電車を待つよりひと駅歩く…って私たちならでは…?電車賃が安いわけでもないのに…
結局、4時間ほど歩いたか。
鵜方駅下車。宿のバスが迎えに来てくれる。クルマがなくても不自由しないよ。
グランドメルキュール。all inclusive の宿だ。私なんて、そんなに飲まないからなあ。
まずは、ラウンジでジントニック。
10階の部屋から、夕陽が沈むのが見えた。
赤い橋の向こうは「志摩スペイン村」
息子一家と行ったなあ。あの時は、孫は2人だった。
ビュッフェの夕食。ま、こんなもんだ。
温泉に浸かってのんびり。
ちょっと疲れたな。20000歩を超えた。
ゴツゴツ岩の下りは足に堪える。
明日は、横山展望台へ歩く。
ブログランキングに参加しています。























