えちまにはかた

2021/04/30

尼が岳登山 と 水路の源流探し

昨日は雨、よお降ったなあ。今日はいいお天気になりそう。
出かけなきゃ!

尼が岳登山。20年以上前に登ったことあるけど、あんまり覚えてない。
今日は違うルートから。


今日は平日?連休? 山に登る人いるのかな。家からバイクで1時間半。
尼が岳登山口駐車場には車が3台。ナンバーは三重、八王子、福岡。
東京と九州から? 尼が岳に登りに?


こんなとこにもクマがいるのか・・・



久しぶりの登山だ。一か月前に阿蘇山に登った。
それ以降は街道歩きばかりで、きつい山には登ってない。
アドレナリン全開で登るぜ!



ひえ~っ!
この階段どうよ・・・


うう・・・登っても登っても。



あそこが頂上だ。標高でわかる950まで来た。
階段の数でも数えたら、気がまぎれるかな・・・ここから頂上まで300段だった。
全部で何千段あったんだろう・・・


しんどかった~
頂上からの景色は最高。ちょっと霞んでて残念だったけど。

頂上にはふたり組が二組。三重の車の人は途中で抜かしたから、
この4人は、東京組と福岡組だ。遠いとこご苦労さん。聞こえてくるのは標準語だった。


青山高原の風車が見えた。

俱留尊山。




そろそろ降りよか。


田んぼに水はってる。あちこちの田んぼで田植えだ。

そら、こんなん、手で植えてられへんわなあ。


遠くに薄っすら見えるのが尼が岳。



登山口は高尾にある。

高尾といえば、この前に歩いた美旗の新田地区の用水路の源流がある場所だ。

探して走るもわからず・・・あきらめて帰ろうと。

すると道の端に、

「新田水路登り口」  え?! バイクを急に止めて山に入ってみた。


あったよ!!
これが、350年前に掘られた水路の源流だ!
当時の土のままだ。下って行くとコンクリートの用水路になってるが、ここは昔のままだ。

お当番の人が、ここへ見回りにくるんだ。


350年前に作られた水路を直しながら今も使ってるんだ。
美旗の新田の田んぼの水はここから来てるんだ。
これをたどって歩けば,美旗に行くんだ。14キロ。


歩いてみたいけど、バイクだしね。ここを見つけただけですごいよ。
源流はこんなとこだった。

用水路の話をしてくれたあの男性に、行ってきたよ。ホントに見つけたよ。って言いたい。



帰宅後、大急ぎで整骨院へ。今日も痛いリハビリに。


夕食はこんなもんで。
コープの塩サバで、パパが作ってくれたしめ鯖。めっちゃ美味しい。
塩サバの塩加減も大事で、塩辛すぎると台無しなんだよ。今回はちょうどいい加減だった。


気持ちいいツーリングと登山だった。


私、バイク好きだよ。20年前に中型二輪免許とった。
しばらく自分でも250cc に乗ってたけど、あれはしんどい。

伊勢まで走った時、帰りはそこらの道の駅にバイクを放って帰りたい、って思ったよ。
寒いし、風に当たるのは疲れるし。

今でも125ccのスクーターには乗るけど、遠出は自分では乗らないよ。
タンデムで後ろでしがみついてる方がいいよ・・・

次はどこ行こかな・・・





ブログランキングに参加しています。 

ポチッとクリックしていただけたらうれしいな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ